Art & Science LaboratoryYoichi Nagashima
nagasm.org
If you cannot read this webpage correctly, please set [EUC-JP] character-set into your browser. Still if your computer cannot display this webpage correctly, please install Japanese language environment into operating system of your computer. If you cannot understand this webpage correctly in spite of having coped with it, please study Japanese language hard. Or, please use DeepL translator . Thank you.
([nagasm.org] started in 1999)
(Web-Page started in 1995)
(ASL was founded in 1991)
Schedule of Yoichi Nagashima
- profile - Yoichi Nagashima
- 長嶋洋一プロフィール ★ ResearchMap ★
- new RRR日記(3)
- Final Lecture/Workshop by YN
- Bio-sensing Platforms for "Wellness Entertainment" System Design
- Interactive Multimedia Generated by Rubbing/Tactile Interfaces - Biofeedback Effects for Wellness Entertainment
- ウェルネス・エンタテインメントやバイオフィードバックを実現するフレームワーク/ツールキットとしてのメディアアート
- ウェルネス・エンターテインメントを実現するメディアアート
- 筋電センサ
- 新・筋電センサシステム「VPP-SUAC」
- 新・触覚センサシステム「PAW-double」
- 作るサウンドエレクトロニクス
- コンテンツクリエイターのための著作権フリー音楽クリップ生成システム ★ ★
- インタラクティブアートの統合的システム・プラットフォームとしてのMax/MSP
- GDS (global delayed session) Music ★ ★ ★
- 宇宙人音楽と人体音楽 ★
- 電気刺激フィードバック装置の開発と音楽パフォーマンスへの応用 ★
- Supportインスタレーション (1) (2) (3) (4) (5) (6)
- Computer Music作品の記録(YouTube)
- 電子音響音楽作品
- 「合唱曲」作曲集
- Thomas Tallis : The lamentations of Jeremiah
- William Byrd : Ave Verum Corpus
- Today is the first day of the rest of your life.
- マーラー/小澤 「復活」 ★
- 単行本(単著) / 単行本(共著)
- 海外渡航歴
- 「日記」シリーズの一覧
- 「沖縄行き」の記録
- 「乗り鉄」の記録
- 鉄道博物館シリーズ 梅小路 リュブリャナ ユトレヒト 京都 名古屋 大宮
- タイムラプス動画集
- 「工場見学」などの記録
- 過去のMOM/OMMF参加の記録
- 旅と「数独」
- 阪神タイガース ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- NIME2004 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 長嶋洋一の作り方 (京都清華大学 特講2024より)
- Granular Synthesisの音響パラメータの検討とその制御
- 未踏
- DSPSS2002 ("jitter"世界初公開)
- 触覚センサにウケる人々の笑顔 ★ ★ ★ ★
- 「森海」解説
- 「靄夜」(もや)
- 電子十二影坊
- ネジマキウォール
- ジャミネータと遊ぼう
- 新楽器「GHI2014」
- 改造による新楽器の創造
- お触り楽器
- 新楽器へのアプローチ
- 自動運転車のためのリアルタイム作曲システムに向けて
- ライヴComputer Musicのための非線形フィードバックの活用
- 音楽的ビートが映像的ビートの知覚に及ぼす引き込み効果 ★ ★ ★
- グロッケン音色の利用に関する考察 ★ ★
- 聴覚的クロノスタシス ★ ★
- サウンドによる映像酔いの抑止に向けて ★ ★
- 「Risset Rhythm」 温故知新 ★ ★
- 「ChatGPTにエラーを出させてSTOPさせる」ゲーム
- ChatGPTに新しいアイデアを求めてみた
- 「生成AI」作品集
- 邪悪な回答を返す対話型AI「BratGPT」と遊んでみた
- PC環境での心理学実験におけるレイテンシとジッタの再検証 ★ ★ ★
- スケッチングとは? SUACの事例紹介など
- コンピュータサウンド教育のためのインタラクティブ環境について
- ハンダ付け ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 「インターフェース」誌への寄稿 ★
- 「Computer Music Magazine」誌に連載
- 雑誌取材掲載記事3件
- 新聞に載りました
- また新聞に載りました
- 「Diva」に載りました
- 「PC Watch」に載りました
- 「Sound & Recording Magazine」に載りました
- 「毎日小学生新聞」に載りました
- 「芸術科学会論文誌」に載りました
- 音律について
- MIDIについて
- MIDI2.0について
- VPP
- メディア・デザインの進展とその未来
- 「即興」に関して
- 筋電センサ"MiniBioMuse-III" ★
- "Improvisession-II" -- a performing/composing system for improvisational sessions with networks
- 新しい Polyagogic Graphic Synthesizerの実現に向けての検討 ★
- コンピュータ音楽における「時間」
- ネットワーク時代のコンピュータ音楽
- 『それはよい即興、これはわるい即興』なのか、『それは即興であり、これは即興にあらず』なのか
- SUACの学生インスタレーション作品の変遷
- Processing日記
- SuperCollider日記
- Raspberry Pi 日記
- Propeller日記
- Xcode日記
- mbed日記
- Max6日記
- postGainer日記
- Max7日記
- Sketching日記
- 錯覚シリーズ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- ランダムドット・ステレオグラム ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- アーティストのための汎用センサ自作応援講座 ★
- インタラクティブ・アートのための技術講座
- Sensor@ComputerMusic
- オリジナルMIDIセンサを作ろう
- インタラクティブ・アートのためのセンサテクノロジー
- Sensors for Interactive Music Performance
- Interactive Media Art with Biological Interfaces
- 「互動藝術展演」國際學術研討會 基調講演
- Tsukuba Univ. Lecture 2007.07.11
- 筑波大学 特別講義2007 ★
- Parallel Processing Platform for Interactive Systems Design
- Technology for Computer Music / Interactive Multi-Media Performance with New Interfaces
- SUAC Installation - Case Studies as "Physical Computing" -
- Interactive Art with Bio-Interfaces
- 京都精華大学・ミンミンゼミ・特別講義 ★
- 京都市立芸術大学 2014電子工作ワークショップ (1) (2)
- 京都市立芸術大学 2015 Arduinoワークショップ
- 京都市立芸術大学 2015 「Arduino2Max」ワークショップ
- 筑波大学 Sketchingワークショップ2015 ★ ★ ★ ★
- Interactive Media Arts - New Ideas and New Technologies ★ ★
- Introduction of Programming - Creating Art Objects
- Interactive System Design - Creating Media Arts
- Human-Computer Interaction and Media Arts ★ ★
- 東京藝大でプレゼン
- Bio-Sensing and Bio-Feedback Interfaces --- doubleMyo, MuseOSC, PAWsensor ---
- メディア・アートを用いた筋電図バイオフィードバックの可能性
- ハンドロールピアノをMIDI化してみました
- 壊れたPCを救おう
- 壊れたiPodを修理
- iPodのバッテリ交換
- 壊れたHDDを修理
- 折れたUSBメモリからレスキューしました
- Sonyのデジカメを修理しました ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 扇風機を修理
- ガラケーのプチ修理
- モーターとスイッチを修理
- 加湿器を改造
- モバイルUSBバッテリ用ケーブル
- スライドボリュームI/Fを製作
- 断線スイッチを修理
- LED光源を改造
- 断線モーターの修理とArduino試作の改造
- ロボット用LED(両極PWM対応)を製作
- Arduino/AdafruitとWiFi(OSC)で遊ぼう
- Arduinoにバッテリ端子を増設
- ArduinoUNOでLED点灯のデモ機
- 長嶋洋一・音楽情報科学研究会での発表記録
- メディア・アートと生体コミュニケーション
- インタラクティブ・メディアアート
- Max前夜
- DVから記録したDVDの「音ずれ」を考える
- ベルリナー式円盤蓄音機
- クラシック音楽とコンピュータ音楽
- 8 days Diary of Kyma Beginner
- いろいろなサウンドファイルフォーマット
- 脳波センサ・心拍センサ
- AKI-H8による呼吸センサ
- 笙ブレスセンサ ★ ★
- ブレスセンサー今昔
- 「なでなで」センサ
- 「いじいじ」センサ
- 「うにうに」センサ
- Felicaセンサ ★ ★
- MiniBioMuseの中身を見よう
- EDAセンサ
- 初めてのXBee
- Uzu Tool
- 「ジャバラ」変換パッチ
- 「覗く」テーマ学生作品集
- SUAC新入生とのプロジェクト
- 音素材の生成
- 身体情報と生理情報
- SCANNED SYNTHESISのための身体動作コントロール
- 音楽/芸術表現のための新インターフェース
- アルゴリズム作曲
- MiniBioMuse-I
- MiniBioMuse-II
- MiniBioMuse-III
- PiriPiri 0 1 2 3 4
- 生体センサによる音楽表現の拡大と演奏表現の支援について ★
- 楽音合成アルゴリズム
- 新・筋電センサ "MiniBioMuse-II"
- Indyフリーウェア集
- 「時間縮小錯覚」の実験
- コード理論講座より
- 音楽理論特訓講座 2015 2016 ★ 2017 2019 2021 ★ 2022 2023
- 和風にアレンジ
- GarageBand で GeneralMIDI の音色を使う ★ ★
- MaxからQuickTimeをファイル変換に使う
- Maxでブラウザを作ろう
- USBコントローラ用Maxパッチ
- センサを利用したメディア・アートとインスタレーションの創作
- 生体センサとMax4/MSP2による事例報告 ★
- 生体センサなど
- センサとマイクロエレクトロニクスの概要
- MIDI日曜大工日記
- AKI-80
- AKI-H8
- PIC de MIDI (1) (2)
- MIDIスイッチボックス
- MIDI merger
- MIDIカウンタディスプレイ
- ビデオマトリクス・スイッチャ
- PowerGloveの解析
- 聞き取りくん
- 3石テレミンなど
- メディア・インスタレーションを用いたインタラクティブ・パフォーマンスについて
- Chaos理論とComputer Music (1) (2)
- Bio-Sensing Systems and Bio-Feedback Systems for Interactive Media Arts
- PGS (Polyagogic Graphic Synthesizer) の検討
- 作品系FLASHコンテンツの分類と傾向について
- 作品系コンテンツのための自動作曲システムに向けて ★ ★ ★
- 著作権フリーBGMのための新提案 - FMC3からの発展 - ★ ★
- 日本音楽即興学会第1回大会 ★
- SUAC Installation - Case Studies as "Physical Computing" -
- カオスに対する聴覚的なアプローチ ★ ★
- あるComputer Musicとの関わり方
- インタラクティブ・マルチメディア作品 "Asian Edge" について
- "Asian Edge"
- PCM音源の並列分散処理によるGranular Synthesis音源
- インタラクティブ・アートにおけるアルゴリズム作曲と即興演奏について
- Hyper Pipa
- 「サイバー楽器」のシステムデザインについて
- Chaos理論の応用
- 静岡文化芸術大学スタジオレポート ★
- SUACにおけるメディアアート活動の報告(2000-2001)
- 作品"Virtual Reduction"の楽譜
- 作品"The Day is Done"の楽譜
- 作品"Ogress"の楽譜
- 作品"Visional Legend"の楽譜
- Multimedia パフォーマンス作品 "Muromachi"
- 絶版著書・在庫処分します
- オリジナルCDの頒布について
- NIME04論文集・NIME04キット 等の頒布について
- A Compositional Environment with Intersection and Interaction between Musical Model and Graphical Model --- "Listen to the Graphics, Watch the Music" ---
- "MIBURI-Sensor"の製作
- "Improvisession" : ネットワークを利用した即興セッション演奏支援システム ★
- Composition of "Visional Legend"
- Photo Report of 2nd Computer Music Independent Concert 1998
- Kymaの新しいホスト
- 各種言語によるプログラミング例
- 「広義の楽器」用ツールとしてのMIDI活用 ★
- JACOM Concert in SEOUL 1997
- 楽音合成技術
- ノイズとフィルタの関係を目と耳で体験しよう
- 筋肉マウス
- SUAC「長嶋研究室」(隠しpage化 済み) の風景(2000年4月〜2024年3月) ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- SUACプロジェクト「虎の穴」 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- SUACメディアアートフェスティバル(MAF)/MDW ワークショップ / SIGMUS ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- SUAC「入学式」「ガイダンス」「新歓」「浜松まつり」「奥浜名湖」「浴衣の日」「ハロウィン」「パーティ」「追いコン」など ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- SUACオープンキャンパス ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- SUAC碧風祭 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- SUAC碧風祭「お化け屋敷」プロジェクト ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 講義/演習の風景(SUAC) ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- SUAC「最終合評」 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- SUAC「卒展」 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- SUAC卒業式 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- SUAC「合宿」「アカペラ」などの記録 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- SUAC「送別会」「同窓会」「謝恩会」など ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- SUAC「出前授業」「模擬授業」「大学説明会」「報告会」など ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- SUAC COVID-19関係 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 水面に波紋の造形 ★
- 卒展2005・二村/高木 作品
- 高野結花・アニメ制作風景
- 脱皮展
- 夏休みアニメーション制作 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- SUACスイッチ
- 「乗るマウス」 実験中 → 作品集
- 明かりの造形
- 球体関節人形
- 鈴木絢・激闘制作中
- 野口・撮影ロケ
- 「はやくスシになりたい」記録
- 4マウス・インターフェース
- えほんの家
- 心臓の造形
- 杵塚久・徳田梨那 個展
- M2伊熊・修了制作記録
- OB・山口翔 来訪
- しゃみーず ★ ★ ★
- 激撮戦隊☆カメライダー
- リュ・ジュンヒー ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 鋭意・録音中
- 鋭意・検討中
- チーム「カステラ」 ★ ★
- チーム「namaco」 ★ ★ ★ ★
- NYで活躍するOG・伴野舞 来訪
- 活躍する卒業生・山口翔
- Team「さば」作品記録
- 大隈作品のための下見
- 地球防衛軍「めざせ怪獣王」
- 「教員Webポートフォリオ」原稿
- Hello,Design展 ★ ★
- 高田花波・卒制作品
- 高橋麗・卒制作品 ★ ★
- 平田くん作品・記録撮影
- 自衛隊で活躍するOG・西
- 活躍するOG・カトウヨシミ
- 「出会いの広場」でGPS実験
- チーム「硬派」作品記録 ★
- チーム「でんぷん」作品記録
- 気合いの入った進捗報告
- 「ミートスパゲティ」作品記録 ★ ★
- 作品「ひだまりのおもちゃ屋さん」記録
- 吉田彩・作品記録 ★ ★
- 清水秋月「Kineto Scopee」
- OG・大山真澄の活躍 ★ ★
- OG・内田涼子の活躍 ★ ★
- OG・東堂のぞみの活躍 ★ ★ ★
- OG・高野結花の活躍 ★ ★
- OG・ゆみんぽの活躍 ★ ★ ★ ★
- OG・竹田悠子の活躍 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- OG・山村知世の活躍 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- OG・見崎央佳の活躍 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- OG・野口佳恵の活躍 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 卒業生(芸文)の活躍 ★ → ★
- OG・加藤沙江子の活躍 ★ ★
- 活躍する先輩が携わった仕事 ★
- ロボットアーム製作記
- LEGOロボットを作りました
- お掃除ロボット
- Cybot"を作ってみました ★ ★ ★ ★
- Computer Musicもろもろ
- アルゴリズム作曲における非周期的ルールの考察
- メディアアートにおける画像系の制御について
- 音楽・映像・インタラクション
- Photo Report of Kyma Users ★ ★ ★ ★
- 「あらえっさっさ」の日記
- ある10日間の行動予定
- 「ある10日間」その実際
- 音楽研究と電子楽器の相性について
- 音群技法作品演奏支援システムの動作について
- 音群技法による音楽作品のための演奏支援システム
- 音律組織の特性評価システムに関する一考察
- 音律の評価・実験システムについての一考察
- ミュージック・シアターのためのHyper System N
- An Experiment of Computer Music : Psuedo Granular Synthesis
- Neural-Network Control for Real-Time Granular Synthesis
- An Experiment of Real-Time Control for "Psuedo Granular" Synthesis
- An Experiment of NEURO GRANULATION
- Real-Time Control System for "Pseudo" Granulation
- Chaotic Interaction Model for Hierarchical Structure in Music
- Musical Concept and System Design of "Chaotic Grains"
- Chaotic Interaction Model for Real-Time Composition
- PEGASUS-2 : Real-Time Composing Environment with Chaotic Interaction Model
- Chaotic Interaction Model for Compositional Structure
- Virtual Musicianにおける演奏モーションの情報処理
- Attractor Synthesisによる楽音合成システムの検討
- マルチメディアComputer Music作品の実例報告
- マルチメディア・ワークステーションを用いた情報基礎教育の試み
- 画像情報と統合されたコンピュータ音楽創造環境の構築
- 画Multimedia Interactive Art : System Design and Artistic Concept of Real-Time Performance with Computer Graphics and Computer Music
- マルチメディア生成系におけるプロセス間情報交換モデルの検討
- マルチメディア・アート開発支援環境における生成系エージェントのための制御構造モデル
- マルチメディア・インタラクティブ・アート開発支援環境と作品制作・パフォーマンスの実例紹介
- メディア・アートの可能性
- ネットワーク上で相互作用するアルゴリズム作曲系を用いた音楽教育システム
- マルチメディア・アート開発支援環境を応用したインターネット・ホームページ用コンテンツ制作支援環境の開発
- ネットワーク上の分散マルチメディア環境とセンサを活用した即興セッションシステム
- Interactive Computer Musicのための生体センサ等を応用した「新楽器」について
- Real-Time Interactive Performance with Computer Graphics and Computer Music
- BioSensorFusion:New Interfaces for Interactive Multimedia Art
- International Computer Music Conference参加報告
- MIDI音源の発音遅延と音源アルゴリズムに関する検討
- MIDI音源の発音遅延と音楽心理学実験への影響
- ハード音源/ソフト音源のMIDI発音遅延と音楽心理学実験環境における問題点の検討
- "It's SHO time" --- An Interactive Environment for SHO(Sheng) Performance
- International Computer Music Conference参加報告
- [サイバー楽器]のシステムデザインについて
- メディアアートにおける画像系の制御について
- インタラクティブ・メディアアートのためのヒューマンインターフェース技術造形
- 生体センサによるパフォーマンスとシステムの遅延/レスポンスについて
- Interactive Multi-Media Performance with Bio-Sensing and Bio-Feedback
- Interactive Multimedia Art with Biological Interfaces
- GDS Musicの拡張モデルについて
- メディアアートフェスティバル2002開催報告
- Max/MSPとKymaとLabVIEWによる音響処理について
- Combined Force Display System of EMG Sensor for Interactive Performance
- Drawing-in effect on perception/cognition of musical beats and visual beats
- Controlling Scanned Synthesis by Body Operation
- Measurement of Latency in Interactive Multimedia Art
- NIME04/MAF2004開催報告
- 欧州のComputer Music研究の状況報告
- Students' projects of interactive media-installations in SUAC
- 著作権フリー音楽クリップ生成システム「FMC3」のユーザインターフェースについて
- NIME06参加報告
- メディアアート/メディア心理学の世界
- GHIプロジェクト - 楽器が光ってもいいじゃないか
- マルチメディア心理学実験において提示するサウンド素材の検討
- GHI project and "Cyber Kendang"
- 2次元空間のサウンド知覚と音響素材の検討
- WOCMAT2007/NIME07 参加報告
- GHI Project : New Approach for Musical Instrument
- メディアコンテンツ・デザイン教育におけるコンピュータサウンドの活用事例
- サウンドの空間的予告による映像酔いの抑止について
- マルチメディア心理学実験のためのプラットフォームについて
- サウンド・インスタレーションのプラットフォームについて
- 並列処理プロセッサを活用したメディアアートのための汎用インターフェース
- メディアアートのための汎用インターフェースのプラットフォームについて
- フィジカル・コンピューティングとメディアアート/音楽情報科学
- インスタレーション作品のHCIについてのアフォーダンス的考察 〜MAF2008(SUAC)での事例から〜
- シーズ指向による新楽器のスケッチング
- Parallel Processing System Design with "Propeller" Processor
- Some interactive works ('08-'09) - case study of my sketching
- Computer Musicにおける即興の事例紹介
- 並列処理プロセッサ"Propeller"によるプラットフォームの検討
- メディアアートにおけるインタラクションデザインの事例紹介 --- SUACの学生インスタレーション作品の変遷 ---
- 筋電楽器における音楽的ニュアンスの認識に向けて
- 新しい筋電楽器のための筋電情報認識手法
- 新しい筋電楽器のジェスチャ・表現の検討について
- Untouchable Instrument “Peller-Min”
- メディアアートにおけるエンタテインメントの視点とは ~開学10年間のSUAC学生インスタレーション作品の変遷
- 非線形科学の視点から「コンピュータ音楽」を考える
- ロシアの電子音響音楽とマルチメディアの状況報告
- エンタテインメント・コンポージング教育に向けて
- Untouchable Instruments and Performances
- コンテンツ制作支援のためのエンタテインメント科学とエンタテインメントデザイン
- コンピュータ音楽/電子音響音楽における即興と評価の事例紹介
- Untouchable Performance and Technology
- 身体に加わる加速度とサウンドの音像移動に関する心理学実験報告 ★ ★ ★ ★
- Sketching as entertainment of design
- Computer Musicパフォーマンスはこの20年間で進歩したのか
- SUAC Studio Report
- 「ライブ映像の作品」と「ライブ作品の映像」について考える
- デザイン・エンタテインメントを支援するプラットフォームについて
- SUACスタジオレポート2013
- エンタテインメント科学とデザイン・エンタテインメント
- 音楽における人間の知覚認知と時間
- New Platform for Design Entertainment
- Comprovisession: Improvisational real-time composing environment for multimedia session performance
- サウンド知覚のカオス共鳴によるモデル化に向けて
- 『エンタテインメント科学』から『エンタテインメント学』へ
- GHI2014 - 楽器が光ってもいいじゃないか
- Consumer Generated Media and Media Entertainment
- 音楽エンタテインメントを「作る」 〜SUACスタジオレポート2014〜
- 生体信号の情報処理のためのプラットフォームについて
- 内受容感覚コントローラとしての筋電楽器 --- 癒し系エンタテインメントのために ---
- 筋電センサのジェスチャ認識に関する新手法
- Assembling Music
- 内受容感覚とバイオフィードバックに注目した筋電情報ジェスチャ認識によるエンタテインメント
- 内受容感覚バイオフィードバックによる"癒し系エンタテインメント"の考察
- 脳波センサ”MUSE”は新楽器として使えるか
- 脳波バンド”MUSE”による心理計測の可能性について
- 皮膚から音を聞く可能性・第2弾
- 内受容感覚バイオフィードバック反応を高速化する情動/感情 ★
- Multi Rubbing Tactile Instrument
- Biofeedback Instruments and Improvisation
- Towards the BioFeedback Game --- with Interoception and Rehabilitation --- ★
- Bio-Sensing and Bio-Feedback Instruments --- DoubleMyo, MuseOSC and MRTI2015 ---
- 生体情報センシングのバイオフィードバック療法への応用について
- 欧露ツアー2016報告
- バイノーラル音響コンテンツの臨場感向上に向けたバイオフィードバック応用について
- 欧州のシリアスゲーム状況報告
- 生体情報センシングと内受容感覚コミュニケーションの可能性について
- 自動運転車のための自動音楽生成に向けて
- post-Gainer時代の音楽情報科学platform
- 「触覚バイオフィードバック」汎用プラットフォームの提案 -メディアアートのウェルネスデザイン応用を目指して-
- 基礎心理学実験プロトタイピングツールとしてのMax7とウェルネスエンタテインメントプラットフォームとしてのMax7
- Realtime Musical Composition System for Automatic Driving Vehicles
- 音楽情報科学ツール"Max"を用いたメディアデザイン - RFIDの活用例を中心として
- 楽器と演奏される音楽との関係について
- ウェルネス・エンタテインメントを実現するツールキット: スケッチングとメディアアート
- ウェルネス・エンタテインメントのための錯覚体験システム 〜 聴覚やマルチモーダル錯覚を中心として 〜
- SUACスタジオレポート2020と書評3件
- オンライン会議ツールは楽しくないのか?
- インタラクティブな錯覚体験システムの試作報告
- 脳波センサ"Muse 2"・"Muse S"は新楽器として使えるか
- ライヴComputer Musicパフォーマンスにおける身体運動とインタラクションについての考察 ★
- メディアデザインにおけるバイオフィードバック応用の事例報告 ★
- メディアアートにおけるサウンド素材のライヴ・サンプリング手法についての議論 ★
- メディアアートにおける『数』の効果とデザイン手法について ★
- 音楽情報科学研究とリモート/オンラインとの相性について 〜COVID-19が齎したもの〜 ★
- COVID-19対応リモート講義の構築 - 専門科目『サウンドデザイン』・『音楽情報科学』での事例 - ★
- インタラクティブ錯聴実験に関する2つの考察
- ウェルネス・エンタテインメントのためのインタラクティブな錯覚体験システムに向けて
- 『Real Time Risset Rhythm Generator』から『Live Sampling Risset Rhythm』への道
- 「新楽器をデザインする」というエンタテインメント
- ライヴComputer Musicにおける情報可視化についての考察
- 新・生体センサシステム"EmotiBit"は新楽器として使えるか
- 触覚/触感インターフェースとライヴ生成フラクタル/音響によるウェルネス・エンタテインメント
- Arduinoによるハモンドオルガンの実現
- プログラミングの壁を避けるエンタテインメント・デザイン手法
- 音楽即興セッションを支える”We-mode認知”の可能性 ★
- "We-mode認知"による新しい音楽セッションモデルの検討
- コンピュータサウンド教育のためのインタラクティブ環境について 〜Max,SuperCollider,Processing,SonicPi,およびMozziの検討〜
- バイオフィードバック・リハビリテーションを実現するメディアアート
- あちら側の聞こえ方をいかにしてこちら側に呼び込むかという無謀な挑戦について
- 『私はこう聞こえます』の実現に向けて
- フラクタル/カオスのライヴ生成に関する高速化の検討
- 過去のJMACS/SIGMUSでの発表から新たな地平を展望する
- インタラクティブデザインにおけるChatGPTとの遊び方について
- "システム開発技術"に関する時間学的考察
- コンピュータ音楽
- 浜松音楽情報科学研究会 ★ ★ ★ ★
- 富山国体を視察 ★ ★ ★ ★
- 宮城国体を視察 ★ ★ ★ ★
- 静岡国体の関係 ★ ★ ★ ★
- DSPSSレポート ★ ★
- 東野珠実「笙宇宙」
- キャノン展 in SUAC ★
- 高梨廣孝 スケールモデルの世界展
- 虹を見ました
- ウノミスモ
- うらら2005 ★
- 人体機能実験室
- マルチメディア室 ★ ★ ★
- 電子制御機器制作室
- 超軽量3輪電気自動車[T3]
- デジスタSUAC取材を逆取材
- アバラナイト
- 文化庁メディア芸術祭 in つくば
- 静岡県芸術祭に参加
- 東京デザイナーズウイーク
- 立つ鳥 跡を濁さず ★
- 撮影スタジオ・作品記録撮影風景 → ★
- 「定点観測」アニメーション
- 講義の中で新楽器をライヴ・デモ
- 「キッコサウンド」見学訪問
- 仏蘭西・ボルドーで学会発表
- 仏蘭西・ボルドーでTV取材
- 西班牙・バルセロナでTV取材
- プレゼン用MRTI2015メイキング
- 和蘭陀・ユトレヒトで学会発表
- 露西亜で講演/ワークショップ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- ロシアから届いた写真 ★ ★
- 「欧露ツアー2016」での動画集
- デザイン学部情報交換会「欧露ツアー2016報告」
- けいはんなプラザで講演会
- 浜松の今昔
- 「古城の写真」を発掘
- 癒しロボット
- ヤマハ本社「イノベーション・ロード」見学
- カフェ・モーツァルトのザッハトルテ
- "Cyber Kendang"のメイキング
- プリンストン大学の風景
- スモークマシン
- Museum f Verkehr und Technik (Berlin)
- アウシュヴィッツ・ビルケナウ強制収容所
- ICMC1992レポート
- ICMC1992-95レポート(bit)
- ICMC1993レポート
- ICMC1994レポート
- ICMC1997レポート
- ICMC1998レポート(bit版)
- ICMC1998レポート(私信版)
- Photo Report of Kyma User Group at ICMC1998 Michigan
- 同時進行的1999北京国際電脳音楽会議私的報告
- ICMC2000 Workshop
- ICMC2000フォトレポート
- 2001 ヨーロッパツアー
- Photo Report of Europe Tour 2001
- 欧州ツアー2001
- Workshop in Paris
- 電力品質(Power Quality) 視察ツアー2002
- New York Tour 2003
- NIME03レポート
- モントリオール旅行記2003
- ICMC2003レポート
- 電力品質(Power Quality) 視察ツアー2003
- NIME04レポート
- Sabbatical 2004
- NIME05レポート
- 欧州ツアー2005
- NIME06レポート
- 2007台湾ツアー
- NIME07レポート
- 欧州ツアー2007
- スケッチング2008
- NIME09レポート
- スケッチング2009
- 欧州ツアー2009
- NIME2010レポート
- 欧州ツアー2010
- ロシア2010レポート ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- NIME2011レポート
- ICMC2011レポート
- 欧州ツアー2011
- スケッチング2012
- 欧州ツアー2012
- スケッチング2013
- 欧州ツアー2013
- 欧州ツアー2014
- スケッチング2015
- SI2015レポート
- NIME2016レポート
- Sabbatical 2016 ★
- 欧州ツアー2018
- スケッチング2019
- 欧州ツアー2022
- エディンバラ2023
- 桂浜と四万十川
- 鳴門の渦潮
- IWEC/SIGMUSツアー
- ICAD/SIGMUSツアー
- エコプロダクツ2002
- 二都物語
- Sony CSL OpenLab
- ポケモンジェットで札幌へ
- 初めての小樽
- 桜づくし
- 豪雨/叡電/鞍馬/邦楽
- 秋の会津若松
- 組み込み2004
- 屋久島に行きました
- 東京そして京都
- 雪の大垣
- IAMAS in Yokohama 展
- 東京藝術大學
- 金城学院大学
- 初めての函館
- FIT2006博多
- 太宰府
- 科学未来館
- 倉敷で癒されました
- 関学・梅田キャンパス
- 金沢駅前
- 音知学会2007札幌
- お茶の水女子大学
- NHKデジスタ収録
- 筑波大学で講演
- 初めての長崎
- また屋久島に行きました
- サントリーホール・東混
- 新潟・佐渡
- 冬の金沢
- 菊と桜
- 福島県・飯坂温泉
- 牛久大仏と筑波山
- 仙台→函館
- 初めての山口
- 富士登山2010
- 仙台の夏
- 京都・時代祭
- 冬の北海道
- 卒展オープニング→博多
- 京都・葵祭
- ぐるっと東海
- 山口・湯田温泉とSL
- 大阪の風景
- 札幌から神戸へ
- ACMP2011東京電機大
- 五島列島・福江島
- C56と長島ダム
- 東大・赤門
- 立教大
- 博多・天神
- 夏の金沢
- 2年半ぶりの仙台
- 初めての岡山
- 時間学会2013・山口
- 東京日帰り
- 久しぶりの博多
- 冬のニセコ
- 春の牛久大仏
- 愛知県立大学は遠かった
- もうしもうし柳川じゃ ★
- 初の「表象文化論学会」(東大)
- 3度目の函館
- 2014夏・国内ツアー・初めての広島
- 東京→筑波→水戸
- JASMIM京都精華大
- 初めての甲府
- 初めての日田
- 久しぶりの札幌
- 久しぶりの新潟
- 初めての松山 ★ ★ ★ ★
- またまた札幌 ★ ★ ★
- 神戸のハロウィン
- 初めてのスカイツリー
- 鶴橋を堪能
- 目黒と新宿
- 謎の京都 : 座禅とリド
- また鶴橋
- 初めての秋保
- いつもの博多
- 東海大・高輪キャンパス
- 京都工繊大
- 初めての福山
- 初めての魚津
- 久しぶりの慶應日吉
- 牛久沼と牛久大仏
- 初めての最北端と礼文島と利尻島
- 京都・祇園
- 奈良学園大・BFセミナー
- 兵庫・大阪・奈良・京都
- 初めての千葉大
- 音学シンポジウム(東大)
- Max Summer School 2018(藝大)
- 久しぶりの広島
- 大阪樟蔭女子大学
- 日本時間学会10周年 ★
- 音学シンポジウム(京大)
- 日本バイオフィードバック学会 ★
- 久しぶりにまた札幌
- 久しぶりの岡山
- 久しぶりの川越
- 19ヶ月ぶりの出張・明治大学宮下研究室
- 22ヶ月ぶりの京都/奈良
- 三島スカイウォーク〜虹の郷
- 初めての草津
- かなり久しぶりの仙台
- 日芸でゼミ吉田が発表
- 久しぶりの函館
- 即興セッションキャンプ
- 久しぶりの東大と初めての阿佐ヶ谷
- 4年ぶりの湯田温泉 ★
- 牛久大仏に墓参
- 水戸→奈良
- 東北新幹線に乗って鳴子温泉へ
- 久しぶりの八王子
- SIGMUS30周年 - 5回目の函館
- 東北「湯治」ツアー
- 浜松城の桜
- 浜松まつり
- 甲子園2024
- 「イメージラボ」同窓会
- 時間学会大会in名古屋
- 大宮・鉄道博物館
- 両毛線〜水戸線を全線制覇
- 沖縄に行ってきました
- また沖縄に行きました
- またまた沖縄に行きました
- またまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた沖縄に行きました
- 「伊計ビーチ」のシミュレーション
- すごい虹を見ました
- 富士山が見えました ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 研究棟11階の眺め
- 桜咲く春 ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 夏休み・GENの勉強 ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 下手でごめん
- ブロッケン現象 ★ ★
- 元写真少年の初歩テクニック
- 古き写真を発掘する ★ ★ ★ ★
- 琉球大学・河野先生が来ました
- 2012.05.21 金環日食
- ある展示の準備
- ある数学入試問題(赤本より) ★ ★
- アクースモニュームの記録写真
- 名局を求めて
- 永世名人vs永世名人
- 1239段のいちばん長い日
- 藤井4段のぼちぼち長い日
- 藤井4段新記録の長い日
- 名古屋ライヴ「女子力=破壊力」
- 音楽情報科学研究会例会発表一覧(任意団体当時)
- 音楽情報科学研究会例会発表一覧(1993-1997)
- Computer Music関係イベント案内95-99
- Kyoto Media Art Week '96
- 自然と人間とコンピュータ音楽
- 人間の感性とコンピュータ音楽
- 神戸山手での授業風景1994
- 神戸山手女子短期大学音楽科ワークショップコンサート
- Computer MusicとMedia Artの現状と可能性
- 相愛大学音楽研究所ワークショップ
- 相愛大学音楽研究所公開講座レクチャーコンサート
- 相愛大学公開講座2002
- サウンドデザイン2015・課題作品集
- 「音楽情報科学」2017・プチ課題
- 静岡大学「音像メディア論」学生レポート集
- 静岡大学「音像メディア論」 2001 2002 2003 2004 2005
- 奈良学園大オープンキャンパス
- 奈良学園大学 先端リハビリテーション論
- 京都清華大学 特講2024
- バイオフィードバック療法セミナー (1) (2) (3)
- 授業を変えれば大学は変わる?
- 授業アンケートへのコメント
- パノラマ写真(QuickTime VR)
- インターネットで遊ぼう
- 「USBと遊ぼう」日記
- モーフィング
- 不思議な物体
- ただのデジカメ写真
- 水琴窟
- PHS → 携帯
- 葉から芽 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 難問
- マツダ純正ドライブレコーダーのバグ
- のんびり年末年始
- 夏休み・理科の実験(1) (2)
- 夏休み・数学の実験
- 10万桁の「π」 100万桁の「π」
- 「Java & AKI-80」のリスト集
- 「マイコン技術者スキルアップ事典」復刻
- 「Java & AKI-80」復刻
- 「コンピュータサウンドの世界」復刻
- 「電子回路とノイズ対策がわかる本」のイラスト生原稿集
- HCE ★
- 真空管のクールな音 ★
- やっぱりSFだろ
- iPhone/iPadのユーザ監視
- ロジック・プログラミング入門
- AKI-H8 CPU Hardware Manualより
- Java情報発信マニアル
- Seminar in Seoul 1994 1995
- プロ電子技術者のコモンセンス
- あぁ青春
- コンサートin つま恋
- ある披露宴
- ある結婚式
- 初めての陶芸作品
- 下呂から届いたもの
- ハムスターに癒される ★ ★ ★ ★ ★
- マイ "Martin" ★ ★ ★
- (欲しいけど)買えない ★ ★ ★ ★ ★ ★
- サイコロ任せ
- 浜松クラフトビールフェス2023
- 浜松クラフトビールフェス2024
- 永訣・じんじんマスター ★
- 永訣・古田祐司
- 永訣・Shing-Kwei Tzeng
- 永訣・Jon Appleton
- 見覚えのある場所
- 案山子
- Flash作品の事例に学ぼう
- 「DS数独」クリア
- 「ピアス」を考える
- 通信ネットワークにおける(^_^)の活用法
- 楽典
- 2001年5月8日。今日は何の日?
- 中3時代
- 武田芳治さんの「17音平均律の提案」
- SUACインスタレーション (1) (2) (3) (4) (5) (6)
- 電源のノイズを見てみよう
- パソコン電源ラインのノイズ調査
- パソコン室配電盤のノイズ調査
- Creative Commons関係リンク集
- 音情研発表記録資料
- 母校の校歌
- 上空から母校を発見
- ガルパンBUS
- 我がヒトカラの歴史
- マイリスト
- 京大合唱団 同窓会2011(京都)
- 京大合唱団・アラ還2019同窓会
- 京大合唱団・四国合宿2022