Supportインスタレーション(4)
長嶋 洋一
主としてSUAC(静岡文化芸術大学)の学生(学年は発表時点)のインスタレーション作品の中で、プロデュースや制作支援などで僕自身が深く関係したものを並べてみました。
興味のある方はリンク先の解説/資料などをよく調べてみて下さい。
Sand Art
- 展示発表 メディアデザインウイーク2014
- 作家 柳 俊煕 リュ・ジュンヒー 大学院デザイン研究科1年生
- 概要 巨大な正方形の鉄板テーブルの2稜にある4個の距離センサに体験者が手をかざすと、鉄板に繋がっている4個の巨大振動スピーカから変化する低周波によって鉄板が振動して、その上に振りまかれた砂が色々な模様に変化する
- システム Max6、赤外線距離センサ、Gainer
- 写真 ★ ★
- メイキング
★
★
- YouTube
YouTube
GHI2014
- 展示発表 メディアデザインウイーク2014ワークショップ・パフォーマンス
- 作家 長嶋洋一 SUAC教員
- 概要 2個の隣接した正8面体の稜線に並ぶ多数のLED(864個)が、6個の超音波センサに対する身振りに反応して輝度を変化させる。単体ではそのようなインスタレーションだが、センサ出力をMIDI出力し、LED輝度制御をMIDI入力できるので、新楽器として使うことから構想した
- システム Propeller、超音波距離センサ、リボンLED
- 解説
- 写真 ★ ★
- メイキング
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- YouTube
YouTube
YouTube
dear light
- 展示発表 第11回SUAC卒展
- 作家 望月真美子 メディア造形学科4回生
- 概要 半透明アクリル製の一辺30cmの8個の立方体の箱のそれぞれに見慣れた「もの」が入っていて、内部からゆっくり変化する明かりで照らされた影が外から見える。扉を開けて中を確かめることで「もの」を見直す
- システム Max6、American DJ、白熱球、マイクロスイッチ
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- YouTube
YouTube
ウチュウハウス
- 展示発表 第11回SUAC卒展
- 作家 柚木苑美 メディア造形学科4回生
- 概要 宇宙船のミニチュア模型。透明ドームを開けて、3つのソファーの上に、部屋に何人もいる宇宙人の人形を座らせると、それぞれの部屋の小型モニタに対応した画像が現れる
- システム Max6、RFID、AKI-H8、Gainer、OSC
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- YouTube
「いらない」と言われた子たち
- 展示発表 メディアデザインウイーク2014
- 作家 森川真衣 メディア造形学科3回生
- 概要 大型モニタの上に並んだ8個の椅子に、全部で16個ある子供の人形を適当に選んで座らせる。外見に違いのない人形には「普通の子(いじめっ子)」と「いじめられっ子」の種類があり、椅子に並んだ状態に応じて人形の下方の映像が変化することで、学生生活の苦い経験を思い出し救済する
- システム3Dプリンタ、Max6、ネオジム磁石、磁気センサ、Gainer
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- プレゼン
- 展示パネル
- YouTube
YouTube
パラパランプ
- 展示発表 メディアデザインウイーク2014
- 作家 柳 俊煕 リュ・ジュンヒー 大学院デザイン研究科1年生
- 概要 3枚の有機ELパネルを用いたインタラクティブな照明器具。ボリュームで明るさとEL板の角度をそれぞれコントロールできる。外形とボリュームコントローラの造形部分を全て3Dプリンタで制作した
- システム 有機ELパネル、Arduino、ステッピングモータ
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- 展示パネル
- YouTube
あふれこっつ
- 展示発表 メディアデザインウイーク2014
- 作家 土佐谷有里子 メディア造形学科3回生
- 概要 アニメーションmovieに複数トラックでアフレコを付けられ、結果をミックスしたmovieとして書き出せる。サンプルとなる30秒間のオリジナル・アニメーション作品2本も制作した
- システム Max6、スタンドマイク、USBオーディオI/F
- 写真
★
★
★
★
★
★
- プレゼン
- 展示パネル
- YouTube
思わず覗きこみたくなる箱
- 展示発表 第11回SUAC卒展
- 作家 三鍋朝美 メディア造形学科4回生
- 概要 星座ごとの12個の箱が並び、それぞれ星座の形へとグラデーションする奥行きを覗き込んで楽しむ
- システム 冷陰極管バックライト
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- YouTube
CUT SOUND ROOM
- 展示発表 「メディア造形総合演習II」作品
- 作家 土佐谷有里子 メディア造形学科4回生
- 概要 SUAC「瞑想空間」の中央に置かれた台のハサミで空中を切ると、上空の「靄夜」が光を放ち、周囲8系統の直進スピーカからのハサミの音が降ってくる
- システム Max6/MSP、「靄夜」、パラメトリックスピーカー(直進スピーカー)
- 写真
★
★
★
★
★
- プレゼン
- メイキング
★
★
★
★
- 靄夜
-
YouTube
YouTube
POMPOM
- 展示発表 第12回卒展 (修了制作)
- 作家 柳 俊煕 リュ・ジュンヒー 大学院デザイン研究科2年
- 概要 「新楽器」。3Dプリンタで筐体を制作。9個のタッチセンス・パッドの時間差をつける段差、回転テーブルの検出のためにフォトインタラプタを通過するスリットまで3D CADで実現した。揺すると3次元加速度も送るDJ楽器である。
- システム mbed、Max/MSP、XBee
- 写真
★
★
- 報告書
- プレゼン
- パネル
- メイキング
★
★
- YouTube
The Shadow of a World
- 展示発表 第12回卒展
- 作家 土佐谷有里子 メディア造形学科4回生
- 概要 手で回転させるターンテーブル上に置かれた造形物をプロジェクタで投射する。テーブルの回転がポテンションメータで検出され、回転位置に応じて投射される映像が変化する。造形は横から見ると狼なのに90度回転すると女の子に変化する
- システム Max/MSP/jitter、Gainer、ポテンションメータ
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- プレゼン
- YouTube
デジタルタトゥー
- 展示発表 第12回卒展
- 作家 森川真衣 メディア造形学科4回生
- 概要 壁面に投射された「背中」には、ネットで行き来する書き込みが色々と出没する。ジョイスティックを操作すると、「他人への配慮」と「倫理観」がそれぞれ上下した発言に変化し、ネットに流出した発言がタトゥーのように消えない怖さを体験する
- システム Max/MSP/jitter、Gainer
- 写真
★
★
★
★
- プレゼン
- YouTube
おしゃべりスリッパ
- 展示発表 第12回卒展
- 作家 菅内祐未子 生産造形学科4回生
- 概要 体重センサが仕込まれたスリッパ。いろいろなシチュエーションと体重に応じて話しかけてくる
- システム Max/MSP、Gainer、WiiFitセンサ
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
- レジュメ
★
★
- パネル
★
★
- プレゼン
★
★
- プレゼン風景
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- メイキング
★
★
★
- YouTube
YouTube
SUPER UNKO MAKER
現代から昔へ(魔法師になる)
- 展示発表 メディアデザサインウイーク2016
- 作家 馬ブン メディア造形学科3回生
- 概要 筋電センサのコントロールで、3D風景として3つの時代を描いた世界を切り替えたり時間方向を反転させたりする
- システム Myo、Max、3D Studio Max, Premiere
- 写真
★
★
★
★
- プレゼン
- YouTube
- デモ動画
せんべい屋さん
右手(ゆうしゅ)に円を画き左手(さしゅ)に方を画く
- 展示発表 第14回SUAC卒展
- 作家 馬ブン メディア造形学科4年
- 概要空中に両手を漂わせ、右手で円を、左手で三角形や正方形を同時に描く。leap motionで両掌の空間座標をセンシングして、描くべき通路から外れるとリニア振動アクチュエータによるバイブで知らせる。認知症の防止やリハビリという実用性のあるゲーム
- システム leap motion、Propeller、リニア振動アクチュエータ、Max7
- 写真
★
★
★
- プレゼン
★
だがしどうがどう
- 展示発表 第14回SUAC卒展
- 作家 前澤美恵 メディア造形学科4年
- 概要 駄菓子屋のイメージで制作したお店の棚に実際に多数の駄菓子を並べて、その間に12台のモニタがあり、共通のBPMで制作した複数のモーショングラフィック動画と静止画スライドショーが上映される。共通BPMのため人間はすべての動画を音楽と同期して鑑賞できる
- システム デジタルフォトフレーム12台
- 写真
★
- プレゼン
★
めざせ! 怪獣王
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品
- 作家 team「地球防衛軍」(木村今日子・清水菜々美・野田海生) デザイン学科2回生
- 概要 浜松駅前地区のジオラマの中に、12個の光センサを仕込み、ゴジラ型のレーザー銃で実際にレーザー光線を当てると赤く光って爆発音が轟く。まさにゴジラになった気分で気持ち良く街を破壊攻撃できる
- システム Arduino+Cds、AKI-H8+MIDI、秋月電子レーザー発光装置、Max7
- 写真
★
- YouTube
音と一体になれ!
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品
- 作家 team「コントロール Z」(朝枝優太・加藤祐貴・西村祐城) デザイン学科2回生
- 概要
PPAP
を実際に現物で体験するインスタレーション。リンゴとパイナップルを粘土造形で制作し、実際にペンを差し込むと内部のスイッチがONになってピコ太郎の声がする。画面の自分の顔にはピコ太郎のような顔が重なって動きに追従する
- システム Arduino、Max7、jitter/cv.jit/eyetracker
- 写真
★
- YouTube
パンケーキアート
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品
- 作家 team「わかめ愛好会」(玉井芹奈・吉田真緒・筒井香奈) デザイン学科2回生
- 概要 フライパンの上にまず絵を描いて、これが程よく焼けたところで背景を塗りつぶしてパンケーキを焼いてひっくり返すと、絵の乗ったパンケーキが出来る。これを液晶タブレットにより完全に実現した
- システム 液タブ、Max7
- 写真
★
- YouTube
おばけろうそく
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品
- 作家 team「おくるかい」(山本萌寧・小林見有・寺岡亮平#) デザイン学科2回生/4回生(#)
- 概要 5本のロウソク台にあるロウソクがランダムに点灯したら、手で風を送るとロウソクの色が変化して消える。時間内にどれだけ消せるかを競うゲーム
- システム 赤外線距離センサ、3色強力LED、MIDI、AKI-H8、Max7
- 写真
★
- YouTube
妖精のお菓子工場
- 展示発表 デザイン学科「総合演習I」作品 メディアデザインウイーク2018
- 作家 山本萌寧 デザイン学科3回生
- 概要 お菓子工場のジオラマ内で、妖精のロボットたちがお菓子を作る動作がモーターで実際に動く
- システム ステッピングモータ5台、Arduino Micro、Max7
- メイキング・写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- プレゼン
★
- パネル
★
- YouTube YouTube
オーケストラBOX
- 展示発表 「インタラクティブプロダクト演習」課題作品 メディアデザインウイーク2018
- 作家 立松美紗樹 デザイン学科2回生
- 概要 オルゴールのような箱に繋がったMacからアイネクライネが聞こえて、5つの楽器ミニチュアをそれぞれの位置に置くとそのパートの音量が大きくなり、取り去ると小さくなる
- システム ネオジム磁石、磁気センサ、Arduino、Max7
- メイキング・写真
★
★
- YouTube
プレシ音
- 展示発表 「インタラクティブプロダクト演習」課題作品 メディアデザインウイーク2018
- 作家 柴田頼人 デザイン学科2回生
- 概要 子供がまたがる恐竜のオブジェで、前足にある2つのフットスイッチを踏むと怪獣の鳴き声が聞こえて、恐竜の喉のリボンを押さえて上下させると怪獣の鳴き声のピッチが上下する
- システム フットスイッチ、リボンセンサ、Arduino×2、Max7
- メイキング・写真
★
★
- YouTube
- その後の進化
★
★
- YouTube
テクノキッチン
- 展示発表 「インタラクティブプロダクト演習」課題作品 メディアデザインウイーク2018
- 作家 尾方航 デザイン学科2回生
- 概要 オリジナルのDJマシン。手前には2個の大型スイッチ、パネルには3個のプッシュスイッチがあり、BGMの制御や合いの手のエフェクトサウンドを制御する。パネル面には2個のファンがあり、内部からLEDリボンで照らされて「ひらひら」を実現する筈だった
- システム スイッチ、ファン、LEDリボン、Arduino、Max7
- メイキング・写真
★
★
★
- YouTube
(室内映像投影を使ったインスタレーション)
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品
- 作家 チーム「メディアなんたら」(細田あきね・乗松咲那・大隅愛#) デザイン学科2回生/3回生(#)
- 概要 フットスイッチの上に立つとランダムで影がたくさん広がるなどのアニメーションが再生される。 スイッチから離れると影たちが手を振って消えたり煙みたいにふわっと消えたりする
- システム フットスイッチ、Arduino、Max7
- メイキング・写真
★
★
★
★
- YouTube
(OSCを使ったインスタレーション)
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品 メディアデザインウイーク2018
- 作家 チーム「インタラ映え」(永田鈴佳・尾方航・福地未来) デザイン学科2回生
- 概要 8台のiMacを横一列に並べた海底の風景があり、端の1台に繋がれたスイッチボックスのスイッチを押すと、(1)鰯、(2)鮫、(3)鯨、がランダムな速度で次々と8台スクリーンを泳いで行く
- システム 改造USBキーボードスイッチ、LANハブ、OSC、Max7
- メイキング・写真
★
★
★
- YouTube
召喚 ICカードバトラー
- 展示発表 OMMF2018(岐阜・ソフトピアジャパン)
- 作家 第44期「虎の穴」(井上聖菜・持田侑菜・平田幸希) デザイン学科2/3回生
- 概要 左右に置かれた木製の魔法陣にFelica(SUICA、TOICA、ICOCA、Edyカード、遠鉄カード、学生証、生協カード等)を置くとそれぞれのカード固有情報から生成されるスコアが表示されて勝ち負けが判定されるゲーム
- システム Felicaリーダ*2、MRTI2015(LED光演出)、レーザーカッター、Max7
- メイキング
- OMMF2018風景
- YouTube
★
★
★
★
jump girl
- 展示発表 デザイン研究科 修了制作 バイオフィードバックセミナー(奈良学園大)
- 作家 馬ブン 大学院デザイン研究科2年
- 概要 高齢者の認知症予防ゲームとして制作。前後と左右のフットスイッチを同時に踏むと画面内の少女がジャンプしたりしゃがんで障害物を避けるので、次々にやってくる障害物を避けることで下半身の筋力と視覚/判断の連携をトレーニングできる
- システム Arduino、Max7
- メイキング・写真
★
- YouTube
- 報告書
★
- プレゼン
★
にゃん~パン
- 展示発表 デザイン研究科 修了制作
- 作家 馬ブン 大学院デザイン研究科2年
- 概要 認知症患者の介護ストレスで疲弊する家族のストレス解消のためのインスタレーション。検討して選ばれ改修した表情の猫のぬいぐるみを壁に投げつけると、衝撃に応じて大きな破壊音などが鳴ってストレスを発散できる
- システム WiFi加速度センサ、ワイヤレス音声伝送アンプ、Max7
- メイキング・写真
★
- YouTube
- 報告書
★
- プレゼン
★
破茧成蝶(はちゅうせいちょう)
- 展示発表 デザイン研究科 修了制作
- 作家 馬ブン 大学院デザイン研究科2年
- 概要 高齢者の認知症予防ゲームとして制作。蝶のモチーフの仮面を3Dプリンティングにより制作し、中央の「印堂穴」と左右の「四白穴」のツボの位置に、押すとツボ刺激になるスイッチを設置。幼虫から蛹へ、蛹から蝶へ、という一種の養成ゲームで、幼虫の温度、食事、天敵からの守りなどを行う中で、条件として「正しく秒数を数え」てスコアを加えていくことで脳の活性化に繋がる
- システム Arduino、3Dプリンティング、Max7
- メイキング・写真
★
- YouTube
- 報告書
★
- プレゼン
★
タイムマシンの研究所
- 展示発表 2018卒展
- 作家 山本萌寧 デザイン学科4年
- 概要 4人のキャラクターがタイムマシンの研究所で制作している様子を表現したインスタレーション作品。それぞれRGB LEDでストーリーとサウンドに合わせた時間的色彩変化表現でストーリーを伝える
- システム AKI-H8、MIDI、Max7
- 写真
★
★
- YouTube
★
★
- プレゼン
★
スノードーム・ギア
- 展示発表 「総合演習I」作品 メディアデザインウイーク2019
- 作家 平田幸希 デザイン学科3年
- 概要 レーザーカッターで歯車状に切り出したアクリルで「スノードーム」を構成。全体の枠となる歯車(これも水槽)を手で回す。中心の大小歯車に合わせて2種類のサイズの中間歯車を任意の位置に組み合わせて一斉に回せる。プロジェクタから連続的に色彩変化する照明によって壁面に「動く影絵」も出せる
- システム アクリル、レーザーカッター(Illustlator)、Max7
- メイキング・写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- YouTube
★
★
★
- プレゼン
★
エンドレスサウンド
- 展示発表 「インタラクティブプロダクト演習」課題作品
- 作家 持田侑菜 デザイン学科2回生
- 概要 体験者を囲んだリングに7つの赤外線距離センサがあり、その上空に手をかざすと3種類の音色から選ばれた音階が鳴る。通常であれば一周した最後と次の音でピッチがジャンプするが、シェパードトーン(無限音階)で作られた音色のためにどこにも「継ぎ目」が無い
- システム 赤外線距離センサ、AKI-H8、Max7
- メイキング・写真
★
★
★
- YouTube
音してブロック
- 展示発表 「インタラクティブプロダクト演習」課題作品
- 作家 吉田紫穂 デザイン学科2回生
- 概要 フェルトで作られた多数のブロックを積んだり崩したりして遊ぶ。ブロックのうち2個にはWiFi衝撃センサが仕込まれており、崩した衝撃などでいろいろなサウンドが重なって鳴る
- システム WiFi衝撃センサ、Max7
- メイキング・写真
★
★
★
- YouTube
おーい、でてこーい
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品
- 作家 チーム「引きこもり同好会」(井上聖菜・田口舞・松隈洸和) デザイン学科2回生
- 概要 ドアの隙間から覗くと暗い部屋にひきこもりの少年がいる。ドアノブを握ったり、ドアのチャイムボタンを押したり、iPhoneで電話をかけると部屋の中にいろいろな「事件」が起きる
- システム 改造iPhone、Arduino、TouchMIDI32、Max7
- メイキング・写真
★
★
★
- プレゼン
★
- YouTube
★
★
FIGHT OFF THE DRAGONS
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品
- 作家 チーム「ジンジャーミルクティー」(櫻木葉月・持田侑菜・山口稔喜) デザイン学科2回生
- 概要 Kinect画像認識を用いた「2分以内に3回技を発動すればこちらの勝ち、タイムオーバーは負け」というゲーム。画面内をを分割した画素を規定の順序でなぞる事で技を発動する
- システム Kinect、LEDランプ、cv-jit、Max7
- 写真
★
- マニュアル
★
- YouTube
理子の焼肉
- 展示発表 「インタラクティブプロダクト演習」課題作品
- 作家 提坂理子 デザイン学科3回生
- 概要 牛の焼肉の部位17箇所のピース(裏面に部位名を刻印)を置くとその部位名と解説が合成音声によって流れる
- システム Arduino Nano、Arduino Micro、CdS、Max7
- メイキング・写真
★
★
★
- YouTube ★
★
こだまくん
- 展示発表 「インタラクティブプロダクト演習」課題作品
- 作家 永井里緒 デザイン学科2回生
- 概要 洞窟の中にいる「こだまくん」に話しかけるとその声が変容して返ってくるとともにそのサウンドに対応して洞窟内が発光する
- システム Arduino、Max7
- メイキング・写真
★
★
★
★
- YouTube ★
★
ハゲが世界を救う
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品
- 作家 チーム「てんてん」(梅田那菜#・永井里緒・中路祐・吉永朱観) デザイン学科2回生/3回生(#)
- 概要 白濁した水槽の中でレーザ光線を反射するハゲのおっさん(鏡)を操作して光線を敵(的)に当てることで世界を救うゲーム
- システム レーザ発光器、Arduino、CdS、Max7
- 写真
★
★
- プレゼン
★
- オープニングmovie
★
- YouTube
ごはん vs パン
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品
- 作家 チーム「でんぷん」(関口みゆき#・広瀬太郎・古谷彩季) デザイン学科2回生/3回生(#)
- 概要 3台のMacが連携。2人のプレイヤーがそれぞれのMacに繋がった「おにぎり」・「パン」のコントローラを傾けると3次元空間内で物体のシルエットが回転する。物体が分かったらその色のRFIDタグの付いた3種のスプーンから選んでリーダに読ませて回答する。中央のMacに勝敗の結果が表示される
- システム 6軸センサ、Arduino、Felicaリーダ/タグ、OSC、Max7
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
- YouTube
YouTube
YouTube
錬成
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品
- 作家 チーム「硬派」(池田卓矢・北澤拓弥・丹羽亮介) デザイン学科2回生
- 概要 3色LEDで光彩を放つテーブル上に複数の「物」を置くとその重さを判定して、画面に「錬成」されたものが表示される
- システム 圧力センサ、Arduino、Max7
- 写真
★
★
★
★
- YouTube
YouTube
YouTube
YouTube