Supportインスタレーション(3)
長嶋 洋一
主としてSUAC(静岡文化芸術大学)の学生(学年は発表時点)のインスタレーション作品の中で、プロデュースや制作支援などで僕自身が深く関係したものを並べてみました。
興味のある方はリンク先の解説/資料などをよく調べてみて下さい。
心 臓 音
- 展示発表 メディアアートフェスティバル 2009 インターカレッジ2009(国立音大) 「メディア造形総合演習I」作品
- 作家 大塚理絵 メディア造形学科3回生
- 概要 来場者は聴診器をつけて自分の心臓の音を聞く。この音から鼓動が検出されて、造形にある人間の心臓そっくりのシリコン製の心臓が、エアー制御によって拍動するのが自分で見える
- システム Max/MSP、GAINER、電磁エアーバルブ
- 心臓の造形
- 写真
★
★
★
★
- プレゼン
- YouTube
もっと飛び出す絵本
- 展示発表 「メディア造形総合演習I」作品
- 作家 今村モモ メディア造形学科3回生
- 概要 プロジェクタで投射されているテーブル中央の「飛び出す絵本」のページをめくると、1つの文字が書かれたページが飛び出し、その文字から始まる言葉のアニメーションがテーブル全体に投射される
- システム Processing、画像認識システム、Flash
- 写真
★
★
★
- プレゼン
うつりゆく日々
- 展示発表 「メディア造形総合演習I」作品
- 作家 伊熊千晶 メディア造形学科3回生
- 概要 干してある布団がスクリーンとなっている。懐かしい布団たたきで叩くと、いろいろな思い出の絵が現われる。何度も続けて布団を叩くと、今度はいろいろな思い出の動画が現われる
- システム Max/MSP/jitter
- 写真
★
★
★
★
★
- プレゼン
宇宙電話
- 展示発表 第7回SUAC卒展
- 作家 石川幸 メディア造形学科4回生
- 概要 レトロな電話器のチューニングダイヤルを回すと、受話器から聞こえる番組の音が切り替わり、ディスプレイでその映像も見ることができる
- システム Flash、GAINER
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- プレゼン
- YouTube
Color Odyssey
- 展示発表 自主展「えほんの家」 第7回SUAC卒展
- 作家 山村知世 メディア造形学科4回生
- 概要 景色や物から色を吸い取る「絵の具職人」の物語のパネルと、先頭のセンサ部分を物に当てると本体がその色で発光する発光体とで構成されたインスタレーション作品
- システム Max/MSP、Arduino、光センサ、3色高輝度LED
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- プレゼン
Fantastic World Journey !
- 展示発表 第7回SUAC卒展
- 作家 山岡加奈 メディア造形学科4回生
- 概要 巨大な世界地図の上を歩くと、その場所にちなんだアニメーションが壁面に投射される
- システム Flash、導電ゴムスイッチ
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- プレゼン
- YouTube
YouTube
Planet of Jewels
- 展示発表 第7回SUAC卒展
- 作家 油井真穂 メディア造形学科4回生
- 概要 巨大なボール(地球儀の投射されたスクリーン)を回転させると世界地図が回り、パネルで指定した
地域で産出される宝石に関する情報が表示される
- システム Flash、トラックボール
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- プレゼン
- YouTube
time and space
- 展示発表 第7回SUAC卒展
- 作家 伴 多絵子 メディア造形学科4回生
- 概要 金属造形のレールにビー玉を置くと、複数のルートでアクションを起こす。ビー玉がディスプレイの裏側に入ると画面内ではスローモーションでビー玉が転がり、やがて画面の端から本物のビー玉が出て来てさらに転がる
- システム 造形、Flash、GAINER、ソレノイド
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- プレゼン
二人はウラハラ
- 展示発表 第7回SUAC卒展
- 作家 野口佳恵 メディア造形学科4回生
- 概要 女の子と男の子の造形の重ねた手の部分に、いろいろな小物を乗せると、その小物にちなんだ二人共通の「たてまえ」エピソードが中央のスクリーンに投射され、次いでそれぞれのお腹の部分のスクリーンに「本音」ムービーが投射されて二人それぞれの本音が語られる
- システム (Max/MSP/jitter + ミニジェクタ) * 3セット、RFID、GAINER、AKI-H8、OSC
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- プレゼン
- YouTube
食音植物
- 展示発表 「メディア造形総合演習II」作品
- 作家 伊熊千晶 メディア造形学科4回生
- 概要 ターンテーブルとラッパ型の花からなる蓄音器のような造形作品。ターンテーブルを回して花の中央に声や歌を食べさせ(録音し)、あらためてターンテーブルをより高速に回すと、録音されたサウンドが花のゲップとしていろいろに変調されて花の中央から出てくる
- システム Max/MSP、Gainer
- 写真 ★
- プレゼン
AED
- 展示発表 「メディア造形総合演習II」作品
- 作家 大塚理絵 メディア造形学科4回生
- 概要 卒業制作でAEDを用いた「どきどき」エンタテイメント作品を制作するための予備ステップとして制作した、実際のAEDと同等の操作を体験するインスタレーション作品。電源スイッチを入れ、音声ガイドの指示に従って人体人形の正しい位置に電極を貼付けると電撃ショックを与えるボタンを押す指示が出る
- システム Max/MSP、Gainer、磁気センサ
- 写真 ★
- プレゼン
HOUJU
- 展示発表 「メディア造形総合演習II」作品
- 作家 片桐美和 メディア造形学科4回生
- 概要 木が立っていて、プロジェクタの光によって壁面にその影が出来ている。人間がこの木に触れると、木の影の内部に新しい映像が現れる
- システム [Flash、画像認識システム] * 2系統
- 写真 ★
- プレゼン
空からの贈り物
- 展示発表 「メディア造形総合演習II」作品
- 作家 金子冴子 メディア造形学科4回生
- 概要 お菓子の家の煙突に、10種類のプレゼントから選んで入れると、それぞれのプレゼントに応じた物語が家のモニターに上映される。プレゼントは内部でLEGOのからくりが自動的に排出して元の場所に戻る
- システム Flash、RFID、GAINER、AKI-H8、LEGO
- 写真 ★
- プレゼン
- 動画例(上のボタンが贈物センサ出力に対応)
ひかべこ
- 展示発表 「メディア造形総合演習II」作品
- 作家 田畑綾佳 メディア造形学科4回生
- 概要 柔らかい素材で制作したウミウシ。通常状態では、内部でゆっくりと明かりが明滅しているが、4つの柔らかいツノに触れると、それぞれのパターンで明かりが激しく点滅する
- システム Max/MSP、Gainer、タッチセンサ
- 写真 ★
- プレゼン
追憶の壁
- 展示発表 第8回SUAC卒展
- 作家 伊熊千晶 メディア造形学科4回生
- 概要 多数の人型の金属造形が取りつけられた巨大な壁があり、そのこちらは平成、壁の中央の穴から覗いた世界は昭和である。同じポーズの人型の金属造形ペアを同時に触れると、穴から覗いた先にあるブラウン管に懐かしい映像がいろいろと現れる
- システム Max/MSP/jitter、Gainer、タッチセンサ
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
- プレゼン
花音(CANON)
- 展示発表 インターカレッジ2010(昭和音大) 第8回SUAC卒展
- 作家 山村モモ メディア造形学科4回生
- 概要 床には音を出し音に反応して光る4つの花の造形がある。作家本人がそれぞれの花に水を注ぐようにサックスを演奏すると、そのフレーズがサンプリングされ、変調されてその花から繰り返し鳴らされて光る。次々に花にフレーズを録音して重ねることで4パートのカノン音楽が形成され、最後にこれをバックに作家本人がアドリブのサックス演奏を行う、というインスタレーションを伴ったパフォーマンス作品
- システム Max/MSP、AKI-H8、フットスイッチ、MIDI調光装置
- 写真
★
★
★
- プレゼン
- YouTube
YouTube
YouTube
YouTube
万変鏡
- 展示発表 第8回SUAC卒展
オープンキャンパス2012
- 作家 大塚理絵 メディア造形学科4回生
- 概要 マルチカラー有機ELバネル(OLED)を用いた万華鏡。筒を回転させたりサウンドによって、OLEDに内蔵されたPropellerプロセッサによって生成されるリアルタイムグラフィクスが変化する
- システム OLED/Propeller、2次元加速度センサ、音センサ、光センサ
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- プレゼン
- YouTube
Mirror-ushi
- 展示発表 第8回SUAC卒展
- 作家 田畑綾佳 メディア造形学科4回生
- 概要 透明な半球体の上に透明な5体のウミウシがいて、触れると半球体の下からカラフルな映像が現れて変化する
- システム Flash、Gainer、タッチセンサ
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
- プレゼン
- YouTube
hikiribi
- 展示発表 第8回SUAC卒展
- 作家 松川宏美 生産造形学科4回生
- 概要 ガラスとアクリルで制作したデスクランプ。目覚めてランプに息を吹きかけると、次第に明るくなっていく
- システム 音センサ、Arduino
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
Coloration
- 展示発表 「メディア造形総合演習I」作品
- 作家 鈴木千裕 メディア造形学科3回生
- 概要 色センサを用いたインスタレーション的なFlashゲーム。親鳥と離ればなれになったヒヨコが、天敵の蛇と出会った時に周囲と同じ保護色に変装できれば食べられずに逃れることができる。時間とともに色の変化する卵に色センサのスポイトを当てて、画面内の保護色と似たタイミングでスポイトを握って色を合わせる
- システム Flash、Arduino、光センサ、Gainer
- 写真 ★
- プレゼン
- YouTube
海潮音
- 展示発表 「メディア造形総合演習I」作品
- 作家 小畑志織 メディア造形学科3回生
- 概要 シリコンの糸で隣接した同士が結びつけられている19枚*19枚の金属板が敷き詰められたテーブル状の造形作品。台の上にある本のページを繰ると、金属板の一部が細かく振動し、全体に波紋(仏教用語の海潮音)として共鳴しながら広がっていく
- システム Max、Gainer、ソレノイド、磁気センサ
- 写真 ★
- プレゼン
もふぽっど(mofPod)
- 展示発表 「メディア造形総合演習I」作品
- 作家 平井咲子 メディア造形学科3回生
- 概要 人間がその中に包まれて癒されながら音楽を聞ける、巨大な可愛い怪獣型の音楽プレイヤー。音楽のサウンドに反応して背中がいろいろなパターンで光る。両手の肉球にはiPodと同様のコントローラがあって選曲や音量などを変更できる
- システム Max/MSP、Gainer
- 写真 ★
- プレゼン
双極灯のヒ
- 展示発表 「メディア造形総合演習II」作品
- 作家 小畑志織 メディア造形学科4回生
- 概要 上空に巨大な「繭」があり、その周囲に50匹のリアルな蛾がいて、それぞれピク、ピク、とときどき動く
- システム Max/MSP、Gainer、Hブリッジドライバ、DCモーター50個
- 写真 ★ ★
- 企画書
- プレゼン
ひとり応援団
- 展示発表 「メディア造形総合演習II」作品
- 作家 中谷 亘 メディア造形学科4回生
- 概要 学ランを着た制作者本人が、色々なセンサを用いたインスタレーションを活用して、一人で日本を元気づける応援団のパフォーマンスを行う
- システム Max/MSP、Gainer、加速度センサ、曲げセンサ、フットセンサ
- 写真 ★
- 企画書
- プレゼン
- YouTube
日本の住まいに木の文化を取り戻す提案
- 展示発表 「メディア造形総合演習II」作品
- 作家 細江咲希 メディア造形学科4回生
- 概要 25種類の異なる「木」の棒が並んでいて、自由に取り上げて感触や重さを体験できる。取り上げた木の解説のムービーがスクリーンに投射される
- システム Max/MSP/jitter、マイクロスイッチ
- 写真 ★ ★
Revolution-J
- 展示発表
インターカレッジ2011(首都大学東京)
MOM2012
- 作家 「ジャミーズ娘+」(数馬あやの+鈴木千佳+土佐谷有里子+森川真衣+山田明歩) メディア造形学科1回生
- 概要 「35虎」で改造したジャミネータをインターフェースとして、5人でサウンドと映像をリアルタイム生成するパフォーマンスを行う作品
- システム Max/MSP/jitter、改造ジャミネータ5台(Arduino)
- 詳細情報
- レポート/写真
★
★
- ムービー
- メイキング
OTOcakecco
- 展示発表 第9回SUAC卒展 (修了制作)
- 作家 見崎央佳 デザイン研究科・修士2年
- 概要 暗い「瞑想空間」の中央に、直径2メートルのリングが上下3段にわたって吊るされ、それぞれのリングに直径20cmの球体が7個、配置されている。各リングの7個の球体は異なる7色にうっすら発光していて、叩くと強く輝いてそれぞれの色に対応した音階の音が鳴る。音階はDiatonic Scaleであるが一周しても音の高さがジャンプしない無限音階(シェパードトーン)になっていて、各階層ごとに音色も異なる。各球体の色(叩くと鳴る音)は時間とともに変化するので、リングの中や外の体験者は追いかけて叩くことで音楽を演奏する。もう一つの動作モードでは、暗い中でどこか1つの球体が光るのでそれを叩くと次の球体が光り、これを続けるとあるメロディーの曲が出現する
- システム Max5、24ch衝撃センサ(AKI-H8)、多数LED発光モジュール(AKI-H8)
- 写真
★
★
★
★
- プレゼン
- YouTube
双極式箱庭
- 展示発表 第9回SUAC卒展
- 作家 小畑志織 メディア造形学科4回生
- 概要 暗い空間に置かれた台の上に、100匹のリアルな「羽虫」がいる。羽虫はそれぞれ50匹が個別に制御されていて、しばらく眺めていると、ピクついたり痙攣したり回ったり、という動作をたまに繰り返す
- システム Max5、Gainer、HブリッジIC、モータ
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- プレゼン
- YouTube
YouTube
YouTube
花胎 (Hana-Hara)
- 展示発表 「メディア造形総合演習I」作品
- 作家 福田有季子 メディア造形学科3回生
- 概要 作者本人が希求する「極上の引きこもり空間」。花をイメージした暗い空間を造形で制作し、中に入って炎のように明滅する明かりの中で瞑想する
- システム 造形、Arduino、3色LED
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- プレゼン
日本の音風景
- 展示発表 「メディア造形総合演習II」作品(パフォーマンス)
- 作家 李 徑勲(イー・ギョンフン/Lee KyungHoon) 韓国・ホソ大学校 交換留学生
- 概要 三味線を改造した楽器を演奏するパフォーマンス。背景音楽とライブ投射映像は、海外から日本に来た外国人が目新しく感じる日本の音風景をテーマとしている
- システム Max/MSP/jitter、タッチセンサ、加速度センサ、Arduino、XBee
- 写真
★
★
- メイキング
★
★
- プレゼン
- YouTube
カラーオーケストラ
- 展示発表 「メディア造形総合演習II」作品
オープンキャンパス2012
- 作家 柳 俊煕(リュ・ジュンヒー/Ryu Junhee) 韓国・ホソ大学校 交換留学生
- 概要 11種類の異なった色(4色は打楽器音、7色は異なった高さの楽器音)それぞれ4個、計44個のキュープを、8角形の台のソケット上に自由に積んでいく。8角形の台の中央には8カ所のソケットに対応したブルーLED8個のうち1個が点灯し回転していて、点灯している場所のソケット上の全てのキュープに対応した音が鳴る。手前のスイッチでは、演奏のStart/Stop、楽器音の音色の変更、楽器音の音量の上下、テンポの変更、楽器音の音域の変更などを指定できる
- システム Max/MSP、AKI-H8
- 写真
★
★
- メイキング
★
★
★
★
- プレゼン
- YouTube
誰かを待つ街
- 展示発表 「メディア造形総合演習I」作品 / メディアデザインウイーク2013
- 作家 望月真美子 メディア造形学科3回生
- 概要 物語の舞台となった「街」をペーパークラフトで造形した。付近に誰もいないと尖塔の中でぼんやりと明かりが招くように明滅し、8方向から体験者が近付くと、その付近の家の中の明かりが距離に応じた強さでほんのりと灯る
- システム 赤外線距離センサ×8、AKI-H8、Propeller、橙色/黄色/白色LED(計24個)
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- メイキング
★
- プレゼン
- YouTube
YouTube
YouTube
YouTube
植物会議
- 展示発表 「メディア造形総合演習I」作品 / メディアデザインウイーク2013
- 作家 藤本智江 メディア造形学科3回生
- 概要 植物たちであふれた容器の中で、キノコが白く明滅したり、草がびくっと動いたりする。暗いとたくさんの明かりと動きがあるが、部屋を明るくするとその数がずっと少なくなり、手で陰を作ると、もう少しその数が増える
- システム Gainer、白色LED(6個)、振動モーター(6個)、CdS
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- メイキング
★
- プレゼン
- YouTube
核目盛(コア・メモリ)
- 展示発表 メディアデザインウイーク2013
- 作家 鈴木千裕 デザイン研究科1年
- 概要 ハート型の容器に血液の粒を満たすと、その重量に対応する心臓の生物の映像が現れる
- システム Flash、Gainer、感圧センサ
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
- YouTube
Nepic
- 展示発表 第10回SUAC卒展 (修了制作)
- 作家 伊熊千晶 デザイン研究科・修士2年
- 概要 直径60cmの黒い球体(地球儀)に紫外線ライトを当てると海洋が光り陸地と区別できる。球体を自由に回転させてセンサを仕込んだ22カ国が照らされると、それぞれの国のエネルギー状況についての情報が投射される
- システム Max5、XBee、紫外線センサ
- 写真
★
★
- レポート
- プレゼン
三味線の兵(つわもの)
- 展示発表 オープンキャンパス2013
- 作家 「しゃみーず」(油屋小雪・数馬あやの・駒井佐和子) メディア造形学科3回生
- 概要 前期「音楽情報科学」課題作品。改造三味線にカラーアルミ針金を3本張り、導電塗料を塗布したバチによる演奏情報を「タッチセンサ→Arduino→XBee」でワイヤレス送信し、「XBee受信→Arduino→Gainer」インターフェースにより受け取り、「太鼓の達人」のように音楽と同期して正しい弦を正しいタイミングで弾くFlashゲーム
- システム Flash、Gainer、タッチセンサ、Arduino、XBee
- 写真
★
★
★
- メイキング
★
★
★
★
★
- 参考資料
★
- YouTube
YouTube
Hikari
- 展示発表 碧風祭「わんぴーすてん」
- 作家 樺山ひかり メディア造形学科3回生
- 概要 多数のLEDテープを内蔵した手作りのワンピース。発光パターンも自分でプログラミングした
- システム LEDテープ(3個×2連×24ブロック)、Propeller
- 写真
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
- メイキング
★
★
★
★
★
- 動画