「絶景」(目の保養)の記録
長嶋洋一
「目の保養」として作った
「美術館」・「博物館」などの記録
に触発されて、そこに載せていなかった、「風景」・「教会」・「庭園」・「寺社」・「史跡」・「建物」・「名所」・「紀行」・「イベント」・「町並み」などの、見て圧倒される、思わず見入ってしまう、などの写真(旅の記録)を発掘してみました。
ボーッと眺めて、旅の気分にでもなっていただければ幸いです。
- 万里の長城 (北京,1999)
- 1999年10月、ICMC1999発表参加のために北京に行き、最終日のツアーで「万里の長城」(まだ観光化されていないところ)に行った
- レポートはここ
- ICMC1999の発表論文はこれ
- 奥多摩 (2000)
- 2000年9月、「赤虎合宿」で奥多摩に行った
- レポートはここ
- 奥山半僧坊 (2001)
- 2001年4月、「半虎」で奥山半僧坊・方広寺に行って地蔵を撮りまくってきた
- Art of Watar (Kassel, 2001)
- 2001年9月、2001 ヨーロッパツアー"竹虎"として、
このような
企画の欧州訪問団を組織して、フランスとドイツに行った。これはカッセル最大の観光イベント「水の芸術」
- レポートはこことここ
- パリ・CCMIXでの講演はこれ
- カッセルの国際会議の講演はこれ
- 松島 (2001)
- 2001年10月、2003静岡国体・SUAC式典プロデュースチームの一員として宮城国体に視察に行った際、秋期大会開会式の前日に松島海岸に行った。当時は観光船内で買った「かっぱえびせん」をカモメにあげるのがOKだった(現在はNG)
- レポートはここ
- エコパ「キャットウォーク」 (2001)
- 2001年11月、2003静岡国体・SUAC式典プロデュースチームの一員として、エコパの「キャットウォーク」を歩いた
- 浜松フラワーパーク (2002)
- 2002年2月、第10期「虎の穴」の映像素材ロケで「浜松フラワーパーク」 に行った
- ネバダ州・リノ (Reno, 2002)
- 2002年11月、受託研究に関連してEP(Environmental Potential)社の米国視察ツアーに招待され、帰路にネバダ州(ラスベガスで有名)の「世界で一番小さな世界最大の街」Renoに行き、最大のカジノホテル「エルドラド」で驚異の風景に接した。勝った者は24時間365日ギャンブルを続け、負けた者は道路で物乞いをしていた
- レポートはここ
- プリンストン大学 (New York, 2003)
- 2003年1月、作曲家・東野珠実さんのニューヨークツアーにTechnical Staffとして同行し、途中で雪のプリンストン大学を訪問した
- レポートはここ
- グラウンド・ゼロ (New York, 2003)
- 2003年1月、作曲家・東野珠実さんのニューヨークツアーにTechnical Staffとして同行し、2001年9月11日にテロで崩壊したワールドトレードセンター跡地「グラウンド・ゼロ」に行った
- レポートはここ
- 国連本部 (New York, 2003)
- 2003年1月、作曲家・東野珠実さんのニューヨークツアーにTechnical Staffとして同行し、国連本部のガイドツアーに行った
- レポートはここ
- ラジオシティ・ミュージックホール (New York, 2003)
- 2003年1月、作曲家・東野珠実さんのニューヨークツアーにTechnical Staffとして同行し、1932年に作られたという「ラジオシティ・ミュージックホール」のガイドツアーに行った
- レポートはここ
- マディソンスクエアガーデン (New York, 2003)
- 2003年1月、作曲家・東野珠実さんのニューヨークツアーにTechnical Staffとして同行し、34thの「マジソンスクエアガーデン」のガイドツアーに行った
- レポートはここ
- 神戸そぞろ歩き (2003)
- 2003年4月、イメージラボでお世話になった阪大の井口先生の定年退官記念パーティーの前泊で神戸をそぞろ歩きした
- レポートはここ
- チャイナタウン (Singapore, 2003)
- 2003年9-10月、ICMC2003発表のためにSingaporeへ行った(同行学生2人)。合間にシンガポールのチャイナタウンに寄った
- レポートはここ
- ICMC2003の発表論文は これ と これ
- シンガポール川 (Singapore, 2003)
- 2003年9-10月、ICMC2003発表のためにSingaporeへ行った(同行学生2人)。合間にシンガポール川のボート観光に乗った
- レポートはここ
- ICMC2003の発表論文は これ と これ
- リトル・インディア (Singapore, 2003)
- 2003年9-10月、ICMC2003発表のためにSingaporeへ行った(同行学生2人)。合間にリトル・インディアに寄った
- レポートはここ
- ICMC2003の発表論文は これ と これ
- ジョホールバルTour (Singapore, 2003)
- 2003年9-10月、ICMC2003発表のためにSingaporeへ行った(同行学生2人)。合間にシンガポールから隣国マレーシアのジョホールバルに行ってきた
- レポートはここ
- ICMC2003の発表論文は これ と これ
- ハリウッド・ユニバーサルスタジオ (Los Angels, 2003)
- 2003年9月、受託研究の関係で米国ロサンゼルスに行き、ついでに本家・ユニバーサルスタジオに行った
- レポートはここ
- グランシップ (2004)
- 2004年2月、静岡のグランシップのステージに立つ機会があった、その顛末
- レポートはここ
- 旧海軍司令部壕 (2004)
- 2004年3月、学生5人と5回目の沖縄に行った。そこで琉球バスの定期観光コース「南部戦跡巡り」に乗り、旧海軍司令部壕に行った
- レポートはここ
- 摩文仁の丘 (2004)
- 2004年3月、学生5人と5回目の沖縄に行った。そこで琉球バスの定期観光コース「南部戦跡巡り」に乗り、ひめゆりの塔、沖縄平和祈念堂、平和祈念公園、平和の礎(いしじ)などを巡った
- レポートはここ
- 玉泉洞王国村(おきなわワールド)2004
- 2004年3月、学生5人と5回目の沖縄に行った。そこで琉球バスの定期観光コース「南部戦跡巡り」に乗り、玉泉洞王国村(おきなわワールド)に行った
- レポートはここ
- 座間味島2004
- 2004年3月、学生5人と5回目の沖縄に行った。とまりんから座間味島へ学生2人と渡った
- レポートはここ
- 奈良公会堂 (2004)
- 2004年4月、2つの国際会議: ISMA2004(奈良)とICA2004(京都)の発表参加のため関西に滞在し、合間にちょうど見ごろとなった各地の「桜」をフルに堪能してきた。その中の奈良公園から奈良公会堂
- レポートはここ
- ISMA2004の発表論文はこれ
- ICA2004の発表論文はこれ
- 興福寺・氷室神社・東大寺の桜 (2004)
- 2004年4月、2つの国際会議: ISMA2004(奈良)とICA2004(京都)の発表参加のため関西に滞在し、合間にちょうど見ごろとなった各地の「桜」をフルに堪能してきた。その中の興福寺・氷室神社・東大寺
- レポートはここ
- ISMA2004の発表論文はこれ
- ICA2004の発表論文はこれ
- 吉野山の桜 (2004)
- 2004年4月、2つの国際会議: ISMA2004(奈良)とICA2004(京都)の発表参加のため関西に滞在し、合間にちょうど見ごろとなった各地の「桜」をフルに堪能してきた。その中の吉野山
- レポートはここ
- ISMA2004の発表論文はこれ
- ICA2004の発表論文はこれ
- 大阪城の桜 (2004)
- 2004年4月、2つの国際会議: ISMA2004(奈良)とICA2004(京都)の発表参加のため関西に滞在し、合間にちょうど見ごろとなった各地の「桜」をフルに堪能してきた。その中の大阪城
- レポートはここ
- ISMA2004の発表論文はこれ
- ICA2004の発表論文はこれ
- 宝ヶ池の桜 (2004)
- 2004年4月、2つの国際会議: ISMA2004(奈良)とICA2004(京都)の発表参加のため関西に滞在し、合間にちょうど見ごろとなった各地の「桜」をフルに堪能してきた。その中の京都・宝ヶ池
- レポートはここ
- ISMA2004の発表論文はこれ
- ICA2004の発表論文はこれ
- 醍醐寺の桜 (2004)
- 2004年4月、2つの国際会議: ISMA2004(奈良)とICA2004(京都)の発表参加のため関西に滞在し、合間にちょうど見ごろとなった各地の「桜」をフルに堪能してきた。その中の京都・宝ヶ池
- レポートはここ
- ISMA2004の発表論文はこれ
- ICA2004の発表論文はこれ
- 三井寺の桜 (2004)
- 2004年4月、2つの国際会議: ISMA2004(奈良)とICA2004(京都)の発表参加のため関西に滞在し、合間にちょうど見ごろとなった各地の「桜」をフルに堪能してきた。その中の大津・三井寺
- レポートはここ
- ISMA2004の発表論文はこれ
- ICA2004の発表論文はこれ
- 仁和寺の桜 (2004)
- 2004年4月、2つの国際会議: ISMA2004(奈良)とICA2004(京都)の発表参加のため関西に滞在し、合間にちょうど見ごろとなった各地の「桜」をフルに堪能してきた。その中の御室・仁和寺
- レポートはここ
- ISMA2004の発表論文はこれ
- ICA2004の発表論文はこれ
- 原谷苑の桜 (2004)
- 2004年4月、2つの国際会議: ISMA2004(奈良)とICA2004(京都)の発表参加のため関西に滞在し、合間にちょうど見ごろとなった各地の「桜」をフルに堪能してきた。その中の京都・原谷苑
- レポートはここ
- ISMA2004の発表論文はこれ
- ICA2004の発表論文はこれ
- 平野神社の桜 (2004)
- 2004年4月、2つの国際会議: ISMA2004(奈良)とICA2004(京都)の発表参加のため関西に滞在し、合間にちょうど見ごろとなった各地の「桜」をフルに堪能してきた。その中の平野神社
- レポートはここ
- ISMA2004の発表論文はこれ
- ICA2004の発表論文はこれ
- 八坂神社の桜 (2004)
- 2004年4月、2つの国際会議: ISMA2004(奈良)とICA2004(京都)の発表参加のため関西に滞在し、合間にちょうど見ごろとなった各地の「桜」をフルに堪能してきた。その中の祇園・八坂神社
- レポートはここ
- ISMA2004の発表論文はこれ
- ICA2004の発表論文はこれ
- 先斗町の夜桜 (2004)
- 2004年4月、2つの国際会議: ISMA2004(奈良)とICA2004(京都)の発表参加のため関西に滞在し、合間にちょうど見ごろとなった各地の「桜」をフルに堪能してきた。その中の先斗町の夜桜
- レポートはここ
- ISMA2004の発表論文はこれ
- ICA2004の発表論文はこれ
- 高梨廣孝「スケールモデルの世界」展 (2004)
- 2004年4月、SUAC同僚(当時)・高梨廣孝教授のスケールモデル展覧会
- エッフェル塔 (Paris, 2004)
- 2004年7-9月、Sabbatical2004でパリに行った際にエッフェル塔に行ってみた
- レポートはここ
- 凱旋門 (Paris, 2004)
- 2004年7-9月、Sabbatical2004でパリに行った際に凱旋門に登ってみた
- レポートはここ
- パリ北駅 (Paris, 2004)
- 2004年7-9月、Sabbatical2004でパリに行った際に、後にアムステルダムに移動する新幹線に乗る巨大な北駅(Gare du Nord)を下見した
- レポートはここ
- サント・シャペル (Paris, 2004)
- 2004年7-9月、Sabbatical2004でパリに行った際に、ノートルダムの目と鼻の先にある、ステンドグラスで有名なサント・シャペルに行った
- レポートはここ
- ノートルダム大聖堂 (Paris, 2004)
- 2004年7-9月、Sabbatical2004でパリに行った際に、サント・シャペルのすぐ近くのノートルダム大聖堂に登った
- レポートはここ
- セーヌ川遊覧船 (Paris, 2004)
- 2004年7-9月、Sabbatical2004でパリに行った際に、セーヌ川遊覧船に乗った
- レポートはここ
- モン・サンミッシェル (France, 2004)
- 2004年7-9月、Sabbatical2004でパリに行った際に、モン・サンミッシェルへの1日バスツアーに行った
- (途中で立ち寄った古城はこちらと重複)
- レポートはここ
- Clignancourt蚤の市 (Paris, 2004)
- 2004年7-9月、Sabbatical2004でパリに行った際に、Clignancourtの「蚤の市」(Flea Market)に行った
- レポートはここ
- Montreuil蚤の市 (Paris, 2004)
- 2004年7-9月、Sabbatical2004でパリに行った際に、Montreuilの「蚤の市」(Flea Market)に行った
- レポートはここ
- サンマルタン運河クルーズ (Paris, 2004)
- 2004年7-9月、Sabbatical2004でパリに行った際に、バスチーユ広場からラ・ヴィレットまでパリ地下を上っていくクルーズに乗った
- レポートはここ
- アムステルダム市内 (Amsterdam, 2004)
- 2004年7-9月、Sabbatical2004に行った際に、1週間ほどアムステルダムのSTEIMに行った。その市内を巡った様子や、「ミュージアムボート」からの風景や、「蚤の市」の風景
- レポートはここ
- (トラムはこちらと一部重複)
- (美術館はこちらと一部重複)
- アムステルダムのSTEIMでのレクチャーコンサートで公演した演奏の記録は→
★
- リンツ市内 (Amsterdam, 2004)
- 2004年7-9月、Sabbatical2004に行った際に、1週間ほどリンツのArs Electronicaに行った。その市内を巡った様子
- レポートはここ
- (トラムはこちらと一部重複)
- シャンゼリゼ通り (Paris, 2004)
- 2004年7-9月、Sabbatical2004でパリに行った際に、シャンゼリゼ通りを彷徨った
- レポートはここ
- モンパルナスタワー (Paris, 2004)
- 2004年7-9月、Sabbatical2004でパリに行った際に、モンパルナスタワーに登った
- レポートはここ
- カタコンブ (Paris, 2004)
- 2004年7-9月、Sabbatical2004でパリに行った際に、カタコンブに潜った
- レポートはここ
- 奥山半僧坊 (2005)
- 2005年1月、1回生有志「19期・虎の穴」の4人とともに奥山半僧坊・方広寺のお地蔵さんの撮影ロケに行った
- 那覇 (2005)
- 2005年3月、6回目の沖縄に行き、市内散策、てんぶす那覇、沖縄県立郷土劇場などに行った
- レポートはここ
- 「ゆいレール」はこちらを参照のこと
- 屋久島 (2005)
- 2005年8月、「未踏」の合宿で屋久島ツアーに行った
- レポートはここ
- 聖地「モンセラット」 (Barcelona, 2005)
- 2005年8-9月、 未踏の調査等で、リンツ(Ars Electronica2005)とバルセロナ(ICMC2005)に行った。聖地「モンセラット」へのガイド付き・半日観光バスツアーに参加した
- レポートはここ
- サグラダファミリア (Barcelona, 2005)
- 2005年8-9月、 未踏の調査等で、リンツ(Ars Electronica2005)とバルセロナ(ICMC2005)に行った際に、サグラダファミリアに密着してガウディと対話した
- レポートはここ
- 座間味島ホエールウォッチング (2006)
- 2006年2月、7回目の沖縄で2回目の座間味島に行き、ホエールウォッチング協会の観鯨ツアーに参加し、その後は展望台でまったりした
- レポートはここ
- ホエールウォッチング動画はこれ
- 高梨廣孝 : 超軽量3輪電気自動車[T3] (2006)
- 2006年3月、SUAC同僚(当時)・高梨廣孝教授の卒業制作 「超軽量3輪電気自動車[T3]」 の市内走行パレード出発式
- 浜松まつり (2006)
- 2006年5月、「22虎」の新入生2人と浜松まつりに行った
- レポートはここ
- エッフェル塔 (Paris, 2006)
- 2006年6月、NIME2006のため3度目のパリに行き(学生2人同行)、セーヌ川のボートでエッフェル塔に行った
- レポートはここ
- 研究会の発表論文はこれ
- シテ島など (Paris, 2006)
- 2006年6月、NIME2006のため3度目のパリに行き(学生2人同行)、シテ島を散策してセント・シャペルに行き、ついでにノートルダム大聖堂を眺めて、帰途にルーブルに行って、ミロのビーナスだけ速攻で見てきた
- レポートはここ
- ルーブルはこちらと一部重複
- 研究会の発表論文はこれ
- サンマルタン運河クルーズ (Paris, 2006)
- 2006年6月、NIME2006のため3度目のパリに行き(学生2人同行)、バスチーユ広場からラ・ヴィレットまでパリ地下を上っていくクルーズに乗った
- レポートはここ
- 研究会の発表論文はこれ
- 函館 (2006)
- 2006年7月、ヒューマンインターフェース研究会の発表参加のため初めて函館に行き、帰途に函館観光バス半日コース「明治のロマン」に乗った
- レポートはここ
- HI研究会の発表論文はこれ
- 倉敷 (2006)
- 2006年9月、ヒューマンインタフェースシンポジウム2006に発表参加のため倉敷に行き、合間にそぞろ歩きした
- レポートはここ
- 金沢駅 (2006)
- 2006年11月、日本音楽知覚認知学会の秋季研究発表会で金沢に行き、変貌した金沢駅に驚いた
- 日本音楽知覚認知学会の発表論文はこれ
- 京都そぞろ歩き (2006)
- 2006年12月、インターカレッジ2006に参加のため京都に行き、合間に作品展示の学生とは別に、同行した学生2人と吉田山や鞍馬山など京都のあちこちを散策した
- レポートはここ
- コザ/普天間など (2007)
- 2007年2月、8回目の沖縄に行き、初めてのコザや普天間などを散策した
- レポートはここ
- 浜松まつり (2007)
- 2007年5月、新入生2人と浜松まつりに行った
- レポートはここ
- JFK空港〜マンハッタンのリムジン (New York, 2007)
- 2007年6月、NIME2007の公演発表のために2度目のニューヨークに行った(同行学生5人)。JFKからマンハッタンまで6人だとタクシー2台になるのに対して、 サングラスをしたでっかい黒人のおっさんが「リムジンはどうだい?」と言ってきたので、彼の目をじっと見て「OK」、と乗った。帰途も彼のリムジンに乗った
- レポートはここ
- マンハッタン界隈 (New York, 2007)
- 2007年6月、NIME2007の公演発表のために2度目のニューヨークに行った(同行学生5人)。ホテルからマンハッタンを歩き、グラウンド・ゼロからバッテリーパークまで行った
- レポートはここ
- 自由の女神 (New York, 2007)
- 2007年6月、NIME2007の公演発表のために2度目のニューヨークに行った(同行学生5人)。バッテリーパークから「自由の女神」のリバティー島に渡る船が出ていたので乗った
- レポートはここ
- タイムズスクエア〜NYU (New York, 2007)
- 2007年6月、NIME2007の公演発表のために2度目のニューヨークに行った(同行学生5人)。マンハッタンをホテル〜ワシントンスクエア公園〜NYU(NIME会場)あたりを散歩
- レポートはここ
- ワシントンスクエア公園 (New York, 2007)
- 2007年6月、NIME2007の公演発表のために2度目のニューヨークに行った(同行学生5人)。NYUのリハ後に、近くのワシントンスクエア公園に行った
- レポートはここ
- ロックフェラーセンター〜MOMA (New York, 2007)
- 2007年6月、NIME2007の公演発表のために2度目のニューヨークに行った(同行学生5人)。タイムズスクエアを歩き、メトロポリタンミュージアムショップのある、 ロックフェラーセンターに行き、その屋上展望台「Top of the Rock」に行き、さらにMOMAに行った
- レポートはここ
- マンハッタン・クルーズ (New York, 2007)
- 2007年6月、NIME2007の公演発表のために2度目のニューヨークに行った(同行学生5人)。サークルラインのハーバーから出る、マンハッタン島を一周するクルーズに乗った
- レポートはここ
- ハーレム〜チャイナタウン〜Hard Rock Cafe (New York, 2007)
- 2007年6月、NIME2007の公演発表のために2度目のニューヨークに行った(同行学生5人)。実質的なNY最終日は、ハーレム〜チャイナタウン〜Hard Rock Cafeなどを巡った
- レポートはここ
- 長崎・爆心地 (2007)
- 2007年8月、音楽情報科学研究会・夏のシンポジウムに発表参加し、初めての長崎に行った。まずは爆心地へ
- レポートはここ
- 音楽情報科学研究会の発表論文は これ と これ
- 長崎散策 (2007)
- 2007年8月、音楽情報科学研究会・夏のシンポジウムに発表参加し、初めての長崎に行った。展望台ロープウェイや市電など
- レポートはここ
- 音楽情報科学研究会の発表論文は これ と これ
- コペンハーゲン市内と水上バス (Copenhagen, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)と経由地ロンドンとアルスエレクトロニカ2007(リンツ)に行った。ホテルの前のコペンハーゲン駅からコペンハーゲン市内を歩き、移動は水上バスも
- レポートはここ
- ICMC2007の発表論文はこれ
- 「人魚姫」の像 (Copenhagen, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)と経由地ロンドンとアルスエレクトロニカ2007(リンツ)に行った。水上バスでコペンハーゲン名物の「人魚姫」の像へ
- レポートはここ
- ICMC2007の発表論文はこれ
- 王宮の衛兵交代 (Copenhagen, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)と経由地ロンドンとアルスエレクトロニカ2007(リンツ)に行き、コペンハーゲン市内の王宮の衛兵交代を見た
- レポートはここ
- 衛兵交代の動画記録は これ と これ
- ICMC2007の発表論文はこれ
- コペンハーゲン市内の教会 (Copenhagen, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)と経由地ロンドンとアルスエレクトロニカ2007(リンツ)に行き、コペンハーゲン市内の教会に行って1日に2回だけの「ドームの上に登るツアー」に参加した
- レポートはここ
- ICMC2007の発表論文はこれ
- 運河ボートクルーズ (Copenhagen, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)と経由地ロンドンとアルスエレクトロニカ2007(リンツ)に行き、コペンハーゲン市内の運河ボートクルーズに参加した
- レポートはここ
- ICMC2007の発表論文はこれ
- 無料レンタル自転車 (Copenhagen, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)と経由地ロンドンとアルスエレクトロニカ2007(リンツ)に行った。コペンハーゲン市内では、観光客が20DKKで街中あちこちで借りて自由に乗って、戻すと20DKKが返る、というエコシステムが稼働していた
- レポートはここ
- ICMC2007の発表論文はこれ
- 螺旋尖塔の教会 (Copenhagen, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)と経由地ロンドンとアルスエレクトロニカ2007(リンツ)に行った。コペンハーゲン市内の、てっぺんが螺旋になった寺院に登った
- レポートはここ
- ICMC2007の発表論文はこれ
- ロンドンのウォーキングツアー (London, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)からアルスエレクトロニカ2007(リンツ)への経由地ロンドンに行き、土曜日だけのウォーキングツアーということで、「Hampsteadの一帯を歩きながら、ロンドンの由緒ある古いパブで飲もう」というツアーに参加した
- レポートはここ
- オープン2階だて観光バス (London, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)からアルスエレクトロニカ2007(リンツ)への経由地ロンドンにに行き、オープン2階だて観光バスに1時間ほど乗った
- レポートはここ
- テムズ川ボート (London, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)からアルスエレクトロニカ2007(リンツ)への経由地ロンドンに行った。ロンドン塔の横のテムズ川のクルーズ乗り場からビッグベンまで行った
- レポートはここ
- カムデンロック・マーケット (London, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)からアルスエレクトロニカ2007(リンツ)への経由地ロンドンに行き、日曜日に盛り上がるという、カムデンロック・マーケットに行った
- レポートはここ
- ロンドン・アイ (London, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)からアルスエレクトロニカ2007(リンツ)への経由地ロンドンに行き、大観覧車「ロンドン・アイ」に乗った
- レポートはここ
- ウイーン散歩 (Vienna, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)から経由地ロンドンを経てアルスエレクトロニカ2007(リンツ)に行き、 電車(特急)で1時間半のウイーンにも行って、ウイーン市内を巡った
- レポートはここ
- ウイーン国連ガイドツアー (Vienna, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)から経由地ロンドンを経てアルスエレクトロニカ2007(リンツ)に行き、 電車(特急)で1時間半のウイーンにも行った。ウイーンにはNEDOとかIAEAがあり、ウイーン国連ガイドツアーに参加した
- レポートはここ
- ドナウタワー (Vienna, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)から経由地ロンドンを経てアルスエレクトロニカ2007(リンツ)に行き、 電車(特急)で1時間半のウイーンにも行った。
- レポートはここ
- モーツァルト+シュトラウスのコンサート (Vienna, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)から経由地ロンドンを経てアルスエレクトロニカ2007(リンツ)に行き、 電車(特急)で1時間半のウイーンにも行った。かつてモーツァルト自身も演奏したという由緒あるホールで毎日やっている(観光)コンサートに行った
- レポートはここ
- ウイーン「のみの市」 (Vienna, 2007)
- 2007年9月、欧州ツアーでICMC2007(コペンハーゲン)から経由地ロンドンを経てアルスエレクトロニカ2007(リンツ)に行き、 電車(特急)で1時間半のウイーンにも行った。ウイーン「のみの市」に行ってみた
- レポートはここ
- 屋久島 (2007)
- 2007年10月、かつて家族旅行で「縄文杉」まで一緒に行ったガイドさんを再び指名して、久しぶりの家族旅行で屋久島に行った
- 石垣島鍾乳洞 (2008)
- 2008年2月、9回目の沖縄として、那覇だけでなく、初訪問の八重山諸島については3泊のうちの真ん中の1泊を波照間島、 その前後に石垣島に行って、石垣島の鍾乳洞に行った
- レポートはここ
- 波照間島 (2008)
- 2008年2月、9回目の沖縄として、那覇と初訪問の八重山諸島に行った。人が住む地として日本最南端の波照間島では民宿「星空荘」に泊まり、自転車で島内を巡った
- レポートはここ
- 「海上風警報」の中、帰途の波照間→石垣の「ニューはてるま」記録(真剣に見ると絶対に酔う)は これ
- 石垣島巡り (2008)
- 2008年2月、9回目の沖縄として、那覇と初訪問の八重山諸島に行った。波照間から石垣に戻り、那覇へのフライトまでの3時間半、「石垣島のお薦めスポットをお任せで回って」と貸し切りタクシーで巡った
- レポートはここ
- 川平(カビラ)湾グラスボートでの動画記録は これ と これ と これ
- 奥山半僧坊 (2008)
- 2008年3月、1回生有志「26期・虎の穴」の2人とともに奥山半僧坊・方広寺のお地蔵さんの撮影ロケに行き、帰りには定番の「竜ヶ岩洞」にも寄った
- レポートはここ
- プロビデンスを歩く (Providence, 2008)
- 2008年8月、Sketching2008 に参加のためにボストンに近いロードアイランド州プロビデンスに行き、途中で街並みを散歩したり、「1時間でプロビデンスを見て回る」というガイドツアーバスに乗った
- レポートはここ
- 佐渡を巡る・1日目 (2008)
- 2008年9月、新潟でのリハ工学カンファレンスのついでに自腹で2泊追加して初めての佐渡島に行った。1日目は「定期観光バスAコース」で島内を巡った
- レポートはここ
- 「陶芸館」は こちら にも
- 佐渡を巡る・2日目 (2008)
- 2008年9月、新潟でのリハ工学カンファレンスのついでに自腹で2泊追加して初めての佐渡島に行った。2日目は南部巡りの定期観光バスを予約していが僕だけだったので、代わりにまる一日、 観光タクシーを一人占めしてレアなところを巡り、砂金もとってきた
- レポートはここ
- 飛騨高山・1日目 (2008)
- 2008年9月、初めてのゼミ有志合宿で飛騨高山に行った1日目。飛騨高山美術館、世界アンティック木の国館、など
- レポートはここ
- 飛騨高山・2日目 (2008)
- 2008年9月、初めてのゼミ有志合宿で飛騨高山に行った2日目。新穂高ロープウェイ、飛騨大鍾乳洞、大橋コレクション、金塊展示、民宿「桑谷屋」、など
- レポートはここ
- しらかば平駅 → 西穂高口駅の動画記録は これ
- 西穂高口駅 → しらかば平駅の動画記録は これ
- 飛騨高山・3日目 (2008)
- 2008年9月、初めてのゼミ有志合宿で飛騨高山に行った3日目。宮川朝市、高山陣屋、さんまち、獅子会館(からくり会館)、など
- レポートはここ
- からくり実演の動画記録は これ と これ と これ
- フラワーパーク・撮影ロケ (2008)
- 2008年11月、ゼミ・野口さんがぬいぐるみの写真を撮影するため、フラワーパーク撮影ロケに行った
- 琉球バス定期観光「南部巡り」 (2009)
- 2009年2月、学生3人と10回目の沖縄に行った。初日は琉球バス定期観光「南部巡り」コースに乗り、海軍指令部跡、ひめゆりの塔、ひめゆり祈念館、摩文仁の丘、玉泉洞王国村(おきなわワールド)などを巡った
- レポートはここ
- 最終日(5日目)に行った「首里城」は こちら
- 座間味島ホエールウォッチング (2009)
- 2009年2月、学生3人と10回目の沖縄に行った。2日目は座間味島ホエールウォッチングに行ったが、船酔いでグロッキーになった
- レポートはここ
- ホエールウォッチングの動画記録は これ
- 浜辺の動画記録は これ と これ
- アメリカンビレッジと伊計島ビーチ (2009)
- 2009年2月、学生3人と10回目の沖縄に行った。3日目はレンタカーでアメリカンビレッジと伊計島ビーチなどに行った。晩にはライブハウス「島唄」のネーネーズのライブ(写真はレポートの方)に行った
- レポートはここ
- 美ら海水族館 (2009)
- 2009年2月、学生3人と10回目の沖縄に行った。4日目はレンタカーで美ら海水族館に行き、朝9時から夕方6時までおよそ9時間、じっくり堪能した
- レポートはここ
- クラゲ水槽の動画記録は これ
- 「黒潮」巨大水槽の動画記録は これ
- 「イルカラグーン」レクチャーの動画記録は これ
- イルカショー「オキちゃん劇場」の動画記録は これ
- カーネギーメロン大学 (Pittsburgh, 2009)
- 2009年6月、NIME2009での発表のために、ピッツバーグのカーネギーメロン大学(CMU)に行った。構内のゲストハウスに宿泊したので、CMUのキャンパスから一歩も出ることがなかった
- レポートはここ
- NIME2009の発表論文はこれ
- ロンドン市内散策 (London, 2009)
- 2009年7月、 ロンドンのド真ん中のUniversity College Londonを会場とするSketching2009に参加するため、2度目のロンドンに行った。 シャーロックホームズ博物館、カムデンマーケット、キャナルクルーズ(カムデンキャナルからリトルベニス往復)、リージェントパーク、UCLキャンパス、NIME参加者とのロンドン散歩、市内観光バス、大英博物館などなど
- レポートはここ
- 4度目のパリ (Paris, 2009)
- 2009年9月、 ICEC2009でのチュートリアル講師のために4度目のパリに行き、新しくなったアルスセンターとアルスエレクトロニカ09のために4度目のリンツに行き、 途中で2度目のウイーンにも行った(学生2人同行)。パリではエッフェル塔、CANAUXRAMAボートツアー、Erotic Mesuem、ルーブル美術館、オルセー美術館、カタコンブ、セント・シャペル、ノートルダム大聖堂、モンマルトルの丘、工芸技術博物館、国立近代美術館、などに行った
- レポートはここ
- ICEC2009チュートリアルはこれ
- 4度目のリンツ (Linz, 2009)
- 2009年9月、 ICEC2009でのチュートリアル講師のために4度目のパリに行き、新しくなったアルスセンターとアルスエレクトロニカ09のために4度目のリンツに行き、 途中で2度目のウイーンにも行った(学生2人同行)。リンツではアルスエレクトロニカ中心に散歩した
- レポートはここ
- ICEC2009チュートリアルはこれ
- 2度目のウイーン (Vienna, 2009)
- 2009年9月、 ICEC2009でのチュートリアル講師のために4度目のパリに行き、新しくなったアルスセンターとアルスエレクトロニカ09のために4度目のリンツに行き、 途中で2度目のウイーンにも行った(学生2人同行)。ウイーンでは王宮の庭園、作曲家の墓地、馬車、カフェ「モーツァルト」、図書館、楽譜屋、室内楽+ソプラノ+舞踏、公園まったり、 ウイーン国連施設、などに行った
- レポートはここ
- ICEC2009チュートリアルはこれ
- 石垣島ドライブ (2010)
- 2010年2月、2度目の石垣島、さらに3島ツアーで西表島・由布島・竹富島に初めて行った。石垣島では2泊し、レンタカーであちこちドライブした
- レポートはここ
- 雨宿りで入った「陶芸体験工房」の作品はこれ
- 西表島 (2010)
- 2010年2月、2度目の石垣島、さらに3島ツアーで西表島・由布島・竹富島に初めて行った
- レポートはここ
- 由布島 (2010)
- 2010年2月、2度目の石垣島、さらに3島ツアーで西表島・由布島・竹富島に初めて行った
- レポートはここ
- 由布島から西表島への水牛車の動画記録は これ
- 竹富島 (2010)
- 2010年2月、2度目の石垣島、さらに3島ツアーで西表島・由布島・竹富島に初めて行った
- レポートはここ
- 牛久大仏と筑波山 (2010)
- 2010年4月、父の三回忌で牛久大仏(牛久浄苑)に行き、翌日に筑波山に行った
- レポートはここ
- 父についてはここ の「2024年11月1日(金)」も
- 奥山半僧坊・竜ヶ岩洞 (2010)
- 2010年5月、釧路出身者の3人の新入生と共に、奥山半僧坊・竜ヶ岩洞などドライブした
- レポートはここ
- 舘山寺オルゴールはここ
- 浜松まつり (2010)
- 2010年5月、釧路出身者の2人の新入生と共に、浜松まつりをロケした
- レポートはここ
- シドニー散策 (2010)
- 2010年6月、 国際会議NIME2010への発表参加で初めての南半球、シドニーに行った(同行学生4人)。オペラハウス、The Rocks界隈、シドニータワー、ベイエリア散歩、フリーマーケットなど
- レポートはここ
- シドニー博物館はここ
- NIME2010の発表論文はこれ
- 富士登山 (2010)
- 2010年7月、3度目となる富士山登山に行った(同行学生2人)
- レポートはここ
- 松島 (2010)
- 2010年8月、「リハ工学カンファレンス」に参加するために仙台に行き、二度目の松島で「奥松島嵯峨渓に行く」という遊覧船に乗った
- レポートはここ
- ハウプト広場の「蚤の市」 (Linz, 2010)
- 2010年8-9月、アルスエレクトロニカ2010の視察調査で5度目のリンツに行った。3日目の土曜日にはハウプト広場で「蚤の市」があった。山頂行きの電車がリニューアルされていたので山頂にも行った
- レポートはここ
- 下呂温泉 (2010)
- 2010年9月、ゼミ合宿として学生4人+教員2人で下呂温泉に行った。2日目は「合掌村」に行った
- レポートはここ
- 神戸元町・南京街 (2010)
- 2010年9月、神戸での日本音楽即興学会に参加してから神戸元町の南京街を歩き、翌日に甲子園球場ライトスタンドで盛り上がった
- レポートはここ
- 時代祭 (2010)
- 雪のエカテリンブルク (Yekaterinburg, 2010)
- 2010年12月、ロシア・エカテリンブルクで開催のSYNC2010に招待され、Jon Appleton氏らと共に国際電子音響音楽コンテスト審査員・ガラコンサート公演などを行い、関連するレクチャーを3件(3日間)、行った。外気温はマイナス15℃の中、Yekaterinburgの街中を歩いた様子
- レポートはここ
- ガラコンサート初演の動画記録は これ
- レクチャー(1)はこれ
- レクチャー(2)はこれ
- レクチャー(3)はこれ
- 軍事博物館はこちら
- お土産はこれ
- エカテリンブルク紀行 (Yekaterinburg, 2010)
- 2010年12月、ロシア・エカテリンブルクで開催のSYNC2010に招待され、Jon Appleton氏らと共に国際電子音響音楽コンテスト審査員・ガラコンサート公演などを行い、関連するレクチャーを3件(3日間)、行った。バレエ鑑賞、市内の電子楽器店、シティホール、市内の教会、
- レポートはここ
- ガラコンサート初演の動画記録は これ
- レクチャー(1)はこれ
- レクチャー(2)はこれ
- レクチャー(3)はこれ
- 軍事博物館はこちら
- お土産はこれ
- 網走観光流氷船「おーろら」 (2011)
- 2011年1月、札幌での電子情報通信学会非線形問題研究会に行くのに千歳でなく女満別に飛んで網走に泊まり、 ロシアツアーで用意した防寒具で体感マイナス10℃のオホーツク海の観光流氷船に乗った
- レポートはここ
- 電子情報通信学会非線形問題研究会の発表論文はこれ
- 「オホーツク流氷館」と「北方民族博物館」と「網走監獄」はこちらへ
- 南部巡りとネーネーズ (2011)
- 2011年3月、学生3人と12回目の沖縄に行った。1日目はレンタカーで南部巡り、晩には「島唄」でネーネーズのライヴ
- レポートはここ
- 座間味ホエールウォッチング (2011)
- 2011年3月、学生3人と12回目の沖縄に行った。2日目はとまりんから座間味に渡ってホエールウォッチングなど
- レポートはここ
- ホエールウォッチング動画記録は これ と これ
- 伊計島ビーチと「むら咲むら」 (2011)
- 2011年3月、学生3人と12回目の沖縄に行った。3日目は首里城、伊計島ビーチ、体験工房「むら咲むら」、ブルーシールアイスなど
- レポートはここ
- おきなわワールド(玉泉洞王国村) (2011)
- 2011年3月、学生3人と12回目の沖縄に行った。4日目はおきなわワールド(玉泉洞王国村) など
- レポートはここ
- 将棋名人戦「永世名人vs永世名人」 (2011)
- 2011年4月、浜松で開催された将棋名人戦(羽生vs森内)の大判解説会に行った
- オスロ散策 (2011)
- 2011年5-6月、NIME2011コンサートセッションでの作品発表のために初めてのノルウェー・オスロに行った。市内を散策したり、ノルウェー湾の渡し船に乗ったり、オスロ市長のNIME歓迎レセプションに出たりした
- ムンク美術館 ・ノルウェー海洋博物館 ・コンチキ号博物館 ・バイキング船博物館・ノルウェー民族博物館・ノーベル平和センター・オスロ国立美術館は こちら
- レポートはここ
- フィヨルド・クルーズ (2011)
- 2011年5-6月、NIME2011コンサートセッションでの作品発表のために初めてのノルウェー・オスロに行き、フィヨルド・クルーズ船に乗った
- レポートはここ
- 夜の湯田温泉とSLやまぐち号 (2011)
- 2011年6月、時間学会大会で山口・湯田温泉に行ったが、スナック「かもん」はコロナで消えた(;_;)。帰りの列車はSLやまぐち号だった
- ヨークシャー彫刻公園 (2011)
- 2011年7-8月、ICMC2011に発表参加、マンチェスターから近いHuddersfieldにある、University of Huddersfieldに行った。写真は3日目のバンケットで出掛けたヨークシャー彫刻公園
- レポートはここ
- 研究会の発表論文はこれ
- 与那国島 (2012)
- 2012年2月、13回目の沖縄として、那覇から石垣島に飛んでフェリーで与那国島(日本最西端)に行った
- 一部、入波平酒造「舞富名」はここと重複
- レポートはここ
- 五島列島・福江島 (2012)
- 2012年3月、電子情報通信学会非線形問題研究会での発表参加のため、五島列島・福江島(本州の並びでは最西端)に行って、「初めてのEV」レンタカーに乗り、あちこち散歩した
- レポートはここ
- 遣唐使ふるさと館(道の駅)は こちら
- 研究会の発表論文はこれ
- 長崎めぐり (2012)
- 2012年3月、電子情報通信学会非線形問題研究会での発表参加のため、五島列島・福江島に行き、帰途に自費で長崎に寄って、定期観光バスで平和公園・孔子廟・大浦天主堂・グラバー亭などの名所を回った
- レポートはここ
- 原爆資料館と出島は こちら
- 研究会の発表論文はこれ
- 長島ダム (2012)
- 2012年4月、「大井川鉄道のSLに乗ろう」ツアーに参加して、C56と「あぷとライン」に乗って長島ダムに行き、芝桜を堪能した
- レポートはここ
- C56と「あぷとライン」は こちら
- オレゴン州・ポートランド (2012)
- 2012年7月、Sketching2012に参加のため、米国オレゴン州のポートランドにある、University of Oregonに行った。「住みたい街」全米No.1とも言われるポートランドの風景など
- レポートはここ
- ブラチスラバ市街 (2012)
- 2012年9月、アルスエレクトロニカ視察とICMC2012発表のために、オーストリアのリンツ・ウイーン(院生3人同行)と、スロベニアのリュブリャナに行き、途中でスロバキアとクロアチアにも足を延ばした
- レポートはここ
- ブラチスラバ王宮はここ
- ICMC2012の発表論文はこれ
- リュブリャナ市街 (2012)
- 2012年9月、アルスエレクトロニカ視察とICMC2012発表のために、オーストリアのリンツ・ウイーン(院生3人同行)と、スロベニアのリュブリャナに行き、途中でスロバキアとクロアチアにも足を延ばした
- レポートはここ
- スロベニア民俗博物館とスロベニア国立美術館とリュブリャナ鉄道博物館とビール博物館はここ
- ウイーンからリュブリャナへの鉄道旅は こちら
- ICMC2012の発表論文はこれ
- クロアチア・リエカ (2012)
- 2012年9月、アルスエレクトロニカ視察とICMC2012発表のために、オーストリアのリンツ・ウイーン(院生3人同行)と、スロベニアのリュブリャナに行き、途中でスロバキアとクロアチアにも足を延ばした。リュブリャナからクロアチアのリエカへの日帰り鉄道旅ではEU外に出るパスポートチェックもあり、アドリア海のリゾート地「Opatija」へのボートにも乗った
- レポートはここ
- ICMC2012の発表論文はこれ
- 南部巡り、「とぅる・るん・てん」ライヴ (2013)
- 2013年2月、学生4人と15回目の沖縄に行った。1日目はレンタカーでおきなわワールド(玉泉洞王国村)を含む南部巡り、晩には「島唄」で「とぅる・るん・てん」のライヴ
- レポートはここ
- 座間味ホエールウォッチング (2013)
- 2013年2月、学生4人と15回目の沖縄に行った。2日目はとまりんから座間味に渡ってホエールウォッチングなど
- レポートはここ
- ホエールウォッチング動画記録は これ と これ
- 伊計島ビーチ、アメリカンビレッジ観覧車、「むら咲むら」 (2013)
- 2013年2月、学生4人と15回目の沖縄に行った。3日目は伊計島ビーチ、アメリカンビレッジ観覧車、体験工房「むら咲むら」など
- 伊計島ビーチのグラスボート動画記録は これ と これ
- レポートはここ
- 首里城(展望台) (2013)
- 2013年2月、学生4人と15回目の沖縄に行った。4日目は首里城(展望台)など
- レポートはここ
- 沖縄県立美術館は こちら
- 松島 (2013)
- 2013年3月、情報処理学会全国大会での発表のため仙台に行き、3度目の松島で、震災の傷跡が残る「本塩竈〜松島」という遊覧船に乗った
- レポートはここ
- 情報処理学会全国大会の発表論文はこれ
- 奥山から浜松まつり (2013)
- 2013年5月、2回生2人と共に、奥山半僧坊や竜ヶ岩洞や舘山寺オルゴールなどドライブして、浜松に戻って1人が合流して浜松まつりに行った
- レポートはここ
- 舘山寺オルゴールはここ
- 浜松まつり (2013)
- 2013年5月、帰省しない新入生2人と共に、浜松まつりをロケした
- レポートはここ
- 岡山・後楽園 (2013)
- 2013年5月、日本音楽知覚認知学会春季研究発表会に発表参加のため、初めての岡山に行き、市内の後楽園に行った
- レポートはここ
- 日本音楽知覚認知学会の発表論文はこれ
- ファッションショー in 名古屋 (2013)
- 2013年7月、名古屋で開催されたファッションショーに駆けつけた模様。このページのみ、サムネイル(クリックすると大きくなる)が並んでいるのでご注意
- ウイーンの風景など (2013)
- 2013年8-9月、ISPS2013発表とアルスエレクトロニカ視察のために、オーストリア(ウイーン・リンツ)と、 初めてハンガリーのブタペストと、チェコのプラハに行った。ここではウイーン市内を歩いたり、ウイーン市庁舎(ウイーン市長の招待というISPSバンケット)の風景など
- レポートはここ
- ウイーン楽友協会ガイドツアーと、ハンガリー音楽史博物館と、ブタペスト王宮ガイドツアーと、プラハ王宮ウォーキングツアーについては こちら
- 都市間移動の鉄道旅は こちら
- ISPS2013の発表論文はこれ
- ブダペストの風景など (2013)
- 2013年8-9月、ISPS2013発表とアルスエレクトロニカ視察のために、オーストリア(ウイーン・リンツ)と、 初めてハンガリーのブタペストと、チェコのプラハに行った。ここではブダペスト市内の風景とドナウ川のナイトクルーズ(ピンぼけ多謝)、市内循環観光バス(HOP ON / HOP OFF)など
- レポートはここ
- ウイーン楽友協会ガイドツアーと、ハンガリー音楽史博物館と、ブタペスト王宮ガイドツアーと、プラハ王宮ウォーキングツアーについては こちら
- 都市間移動の鉄道旅は こちら
- ISPS2013の発表論文はこれ
- プラハの風景など (2013)
- 2013年8-9月、ISPS2013発表とアルスエレクトロニカ視察のために、オーストリア(ウイーン・リンツ)と、 初めてハンガリーのブタペストと、チェコのプラハに行った。ここではプラハ市内の風景、ジョン・レノンの壁、モルダウ川のボートトリップ、旧市街、500年前から動く「からくり時計」、カフカ像、ユダヤ人地区、ペトシーン・タワー、モルダウ川ボートクルーズ、新市街など
- レポートはここ
- ウイーン楽友協会ガイドツアーと、ハンガリー音楽史博物館と、ブタペスト王宮ガイドツアーと、プラハ王宮については こちら
- からくり時計の動画記録は これ
- 都市間移動の鉄道旅は こちら
- ISPS2013の発表論文はこれ
- リンツの風景など (2013)
- 2013年8-9月、ISPS2013発表とアルスエレクトロニカ視察のために、オーストリア(ウイーン・リンツ)と、 初めてハンガリーのブタペストと、チェコのプラハに行った。ここでは、アルスエレクトロニカの「レトロゲーム」企画展示と、土曜日・朝のハウプト広場の「蚤の市」の風景のみ
- レポートはここ
- ウイーン楽友協会ガイドツアーと、ハンガリー音楽史博物館と、ブタペスト王宮ガイドツアーと、プラハ王宮ウォーキングツアーについては こちら
- 都市間移動の鉄道旅は こちら
- ISPS2013の発表論文はこれ
- はとバス・浅草とスカイツリー (2013)
- 2013年10月、中学の同窓会で東京に行き、はとバスのツアーで浅草とスカイツリーに行き、水上バスに乗った
- 雪の小樽 (2014)
- 2014年1月、電子情報通信学会非線形問題研究会の発表のために、ニセコパークホテルに行った。ここは前泊の「雪の小樽」から倶知安まで
- レポートはここ
- 小樽→倶知安の車窓動画は これ
- 研究会の発表論文はこれ
- 雪のニセコ (2014)
- 2014年1月、電子情報通信学会非線形問題研究会の発表のために、ニセコパークホテルに行った。ここは雪の倶知安〜ニセコの風景
- レポートはここ
- 研究会の発表論文はこれ
- 雪のすすきの (2014)
- 2014年1月、電子情報通信学会非線形問題研究会の発表のために、ニセコパークホテルに行った。ここは帰途、倶知安〜札幌と、雪のすすきの
- レポートはここ
- 山梨側の富士山の動画は これ
- 研究会の発表論文はこれ
- 黒島 (2014)
- 2014年2月、16回目の沖縄として、セントレア→石垣島に直行し、2日目にドリーム観光の3日間フリーチケットで黒島に行った
- レポートはここ
- 伊古桟橋での動画は これ
- 小浜島 (2014)
- 2014年2月、16回目の沖縄として、セントレア→石垣島に直行し、3日目にドリーム観光の3日間フリーチケットで(オバマでなくて「こはまじま」)に行った
- レポートはここ
- 大岳展望台での動画は これ
- 海人公園での動画は これ
- 小浜島のフェリー乗り場の売店で入手したお土産の「葉から芽」のその後の顛末 → ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 奥浜名湖ドライブ (2014)
- 2014年3月、留学生のお母さんが中国から来日したので、奥浜名湖方面(半僧坊・竜ヶ岩洞・舘山寺)をドライブした
- 奥浜名湖ドライブ (2014)
- 2014年5月、新入生2人と共に、奥山半僧坊や竜ヶ岩洞や舘山寺オルゴールなどドライブした
- レポートはここ
- 舘山寺オルゴールはここ
- もうしもうし柳川じゃ (2014)
- 2014年6月、日本時間学会で発表参加のために福岡県みやま市の保険医療経営大学に行き、前乗りして柳川に泊まった。柳川の川下り(お堀めぐり)と、北原白秋記念館など
- レポートはここ
- 「柳川」(+「紀の国」)は これ (指揮:長嶋洋一、演奏:京大男声合唱団)
- 五稜郭 (2014)
- 2014年7月、電子情報通信学会・非線形問題研究会での発表参加で3度目の函館に行って、五稜郭公園を歩き五稜郭タワーに登った
- レポートはここ
- 非線形問題研究会の発表論文はこれ
- 北海道立函館美術館と函館市北洋資料館については こちら
- ザルツブルグ (Salzburg, 2014)
- 2014年9月、ブルガリアで開催のThird International Conference on Media & Mass Communicationという国際会議で発表に行く前に、9回目のArs Electronicaの視察に行き、途中で1日だけSalzburgに行き、「ザルツブルグカード」でフルに歩き回った。リンツに帰って翌日からウイーン(→ブルガリア)という時に持参したMacBookAirが起動しなくなり、その後の10日ほどはウイーンのAppleショップで仕入れたiPad(defaultは独語)を日本語化して凌いだ
- レポートはここ
- 国際会議の発表論文はこれ
- Macトラブルの顛末はここ
- 黒海リゾート地での国際会議 (Bulgaria, 2014)
- 2014年9月、9回目のArs Electronicaの視察(途中で1日だけSalzburg行き)に続いて、Third International Conference on Media & Mass Communicationという国際会議に発表のため、ブルガリアのElenite Holiday Beachに行った。後に知ったが、これは香港を拠点とするロシア人が毎年ここで開催しているもので、「ISSN 1313-2339, Published at: http://www.science-journals.eu」と論文集を出しているものの、ハゲタカジャーナル同様に、世界中から(金持ちの)研究者をブルガリアの黒海ビーチリゾートに集めて観光収入を上げるというトンデモ学会に近いものだった。ここではその、普通の国際会議とまるで違う黒海リゾート地の様子、ネセバルからの帰りに寄ったサニービーチ、経由地(1泊)ヴァルナ(→ソフィア)、の風景など
- レポートはここ
- 国際会議の発表論文はこれ
- 近くにあった世界遺産のネセバルについては こちら
- 宮古島 (2015)
- 2015年2月、17回目の沖縄ということで初めての宮古島に行き、レンタカーで伊良部島へ伊良部大橋で渡り、下地島・池間島・来間島にも行った
- レポート(パノラマ写真あり)はここ
- 伊良部大橋での動画は これ
- 池間島灯台での動画は これ
- 「西の浜」での動画は これ
- 来間島での動画は これ
- 来間大橋と湾での動画は これ
- 東平安名崎灯台での動画は これ
- 日田 (2015)
- 2015年3月、初めての参加となる「知覚コロキウムのために、大分・日田に行き、 日田のスター「広瀬淡窓」を巡るウォーキングツアーに参加して日田の街を巡った
- レポートはここ
- 大通り公園とテレビ塔 (2015)
- 2015年6月、日本音楽知覚認知学会大会での発表のために札幌に行き、大通り公園で佇み、テレビ塔に登った
- レポートはここ
- 日本音楽知覚認知学会の発表論文はこれ
- チャイナタウンのホテル (Singapore, 2015)
- 02015年8月、2回目のシンガポールに行き、 Soundislands Festival SI15 2nd International Symposium on Sound and Interactivity に発表参加した。ホテルはチャイナタウンのど真ん中だった
- レポートはここ
- タイガービール工場見学は こちら
- チャイナタウン駅から徒歩数分のホテルに到着するまでの動画は これ
- SI15の発表論文はこれ
- リトル・インディア (Singapore, 2015)
- 02015年8月、2回目のシンガポールに行き、 Soundislands Festival SI15 2nd International Symposium on Sound and Interactivity に発表参加し、リトル・インディアに行った
- レポートはここ
- タイガービール工場見学は こちら
- SI15の発表論文はこれ
- チャイニーズ・ガーデン (Singapore, 2015)
- 02015年8月、2回目のシンガポールに行き、 Soundislands Festival SI15 2nd International Symposium on Sound and Interactivity に発表参加し、チャイニーズ・ガーデンに行った
- レポートとパノラマ写真はここ
- 展望台の動画は これ
- タイガービール工場見学は こちら
- SI15の発表論文はこれ
- Haw Par Villa (Singapore, 2015)
- 02015年8月、2回目のシンガポールに行き、 Soundislands Festival SI15 2nd International Symposium on Sound and Interactivity に発表参加した。MRTの途中にあった不思議な公園Haw Par Villaに行った
- レポートはここ
- タイガービール工場見学は こちら
- SI15の発表論文はこれ
- Bollywood Veggies (Singapore, 2015)
- 02015年8月、2回目のシンガポールに行き、 Soundislands Festival SI15 2nd International Symposium on Sound and Interactivity に発表参加した。SI15の企画である、Bollywood Veggies(植物園)+ランチというツアーに参加した
- レポートはここ
- ランチ中のアドリブ演奏風景は これ
- タイガービール工場見学は こちら
- SI15の発表論文はこれ
- 松山めぐり (2015)
- 2015年9月、FIT2015発表参加のため、初めて愛媛県・松山に行き、道後温泉、大街道、松山城、銀天街、くるりん、坊ちゃん列車、などを堪能した
- レポートはここ
- 石手寺・プチお遍路と、アサヒビール四国工場見学は こちら
- 坊ちゃん列車の動画は これ
- からくり時計の動画は これ
- 松山城へのリフト動画は これ
- 松山城からのリフト動画は これ
- FIT2015の発表論文はこれ
- 秋の札幌 (2015)
- 2015年9月、EC2015発表参加のため札幌に行くと、会場すぐ横の大通り公園は「札幌オータムフェア2015」開催中だった。前回行けなかった藻岩山ロープウェイにも登り、朝の二条市場にも行った
- レポートはここ
- サッポロファクトリーは こちら
- 上りロープウェイの動画は これ
- 下りケーブルカーの動画は これ
- 下りロープウェイの動画は これ
- EC2015の発表論文はこれ
- 辺戸岬と辺野古 (2015)
- 2015年11月、「リハ工学カンファレンス」発表参加のため那覇に出張(18回目の沖縄行き)し、1日だけのレンタカーで屋我地島・古宇利島を経て沖縄最北端の辺戸岬と「大石林山」に行き、国家に穢されている辺野古を見てきた
- レポートとパノラマ写真はここ
- 琉球大学博物館は こちら
- 研究会の発表論文はこれ
- 靖国神社と東京スカイツリー (2015)
- 2015年11月、中学校の同窓会で東京に行き、はとバスで靖国神社と東京スカイツリーなどに行った
- 京都で座禅体験 (2015)
- 2016年1月、京都・勝林寺での「座禅体験」に参加し、晩には京都駅前の謎の「リド」に行った
- 南部巡り、「ネーネーズ」ライヴ (2016)
- 2016年3月、ゼミ院生2人と19回目の沖縄に行った。1日目はレンタカーでおきなわワールド(玉泉洞王国村)を含む南部巡り、晩には「島唄」で「ネーネーズ」のライヴ
- レポートとパノラマ写真とパンフレットはここ
- 座間味ホエールウォッチング (2016)
- 2016年3月、ゼミ院生2人と19回目の沖縄に行った。2日目はとまりんから座間味に渡ってホエールウォッチングなど
- レポートとパノラマ写真とパンフレットはここ
- ホエールウォッチング記録は これ
- 伊計島ビーチ、「むら咲むら」、アメリカンビレッジ (2016)
- 2016年3月、ゼミ院生2人と19回目の沖縄に行った。3日目は伊計島ビーチ、アメリカンビレッジ観覧車、体験工房「むら咲むら」など
- レポートとパノラマ写真とパンフレットはここ
- 浜松まつり (2016)
- 2016年5月、帰省しない新入生3人と共に、浜松まつりに行った
- レポートとパノラマ写真はここ
- ブリスベン散策 (Brisbane, 2016)
- 2004年9月、NIME2016に発表参加のため、2度目のオーストラリアとなるブリスベンに行った。この地で初めて、モバイルWiFiルータ+iPad+GoogleMapでの「紙の地図を持たない散歩」を楽しんだ。日本では未発表の「ポケモンGO」が現地では発表されたばかりだった
- レポートはここ
- NIME2016の発表論文はこれ
- 浜北森林公園 (2016)
- 2016年8月、「アカペラ合宿」で浜北森林公園(静岡県立森林公園 森の家)に行った
- ベルギー・ブリュッセル (Brussels, 2016) Cheers!
- 2016年8-10月、6カ国7都市37日間の欧露ツアーに行った(Sabbatical2016)。ボルドーではtempora international meeting2016に参加(講演+作曲+公演)、バルセロナではVS-Games2016で発表講演、ユトレヒトではICMC2016で発表講演、ロシアではエカテリンブルクとモスクワで計5件のレクチャー講演とデモパフォーマンス、ウイーンではICEC2016に参加した。ここでは、ボルドー乗り継ぎ(と時差調整)のため1泊した、初めてのベルギー・ブリュッセル市内の風景。有名な「小便小僧」、新しい「小便少女」もチェックした
- レポートはここ
- 欧露ツアーの概要、レクチャー/ワークショップの様子、YouTube記録動画などはここ
- ボルドーでの講演はこれ
- VS-Games2016の発表論文はこれ
- ICMC2016の発表論文はこれ
- フランス・ボルドー (Bordeaux, 2016) Cheers!
- 2016年8-10月、6カ国7都市37日間の欧露ツアーに行った(Sabbatical2016)。ボルドーではtempora international meeting2016に参加(講演+作曲+公演)、バルセロナではVS-Games2016で発表講演、ユトレヒトではICMC2016で発表講演、ロシアではエカテリンブルクとモスクワで計5件のレクチャー講演とデモパフォーマンス、ウイーンではICEC2016に参加した。ここでは、Artist Meeting(+宿舎)と、ワイン博物館、ワインシャトーのツアー以外の、約1週間のボルドー市内あちこちの風景
- レポートはここ
- 欧露ツアーの概要、レクチャー/ワークショップの様子、YouTube記録動画などはここ
- ワイン博物館、ワインシャトーのツアー(メドック、サンテミリオン)については こちら
- ボルドーでの講演はこれ
- VS-Games2016の発表論文はこれ
- ICMC2016の発表論文はこれ
- スペイン・バルセロナ (Barcelona, 2016) Cheers!
- 2016年8-10月、6カ国7都市37日間の欧露ツアーに行った(Sabbatical2016)。ボルドーではtempora international meeting2016に参加(講演+作曲+公演)、バルセロナではVS-Games2016で発表講演、ユトレヒトではICMC2016で発表講演、ロシアではエカテリンブルクとモスクワで計5件のレクチャー講演とデモパフォーマンス、ウイーンではICEC2016に参加した。ここでは「サグラダファミリアたっぷり」を含む、数日間のバルセロナ市内あちこちの風景
- レポートはここ
- 欧露ツアーの概要、レクチャー/ワークショップの様子、YouTube記録動画などはここ
- 「コロニー・グエル」、VS-Games2016会場のコスモ・カイシャ科学館については こちら
- ボルドーでの講演はこれ
- VS-Games2016の発表論文はこれ
- ICMC2016の発表論文はこれ
- オランダ・ユトレヒト (Utrecht, 2016) Cheers!
- 2016年8-10月、6カ国7都市37日間の欧露ツアーに行った(Sabbatical2016)。ボルドーではtempora international meeting2016に参加(講演+作曲+公演)、バルセロナではVS-Games2016で発表講演、ユトレヒトではICMC2016で発表講演、ロシアではエカテリンブルクとモスクワで計5件のレクチャー講演とデモパフォーマンス、ウイーンではICEC2016に参加した。ここではボートクルーズなど約1週間のユトレヒト市内あちこちの風景、ICMC2016関連のHKU見学や植物園ピクニックなど
- レポートはここ
- 欧露ツアーの概要、レクチャー/ワークショップの様子、YouTube記録動画などはここ
- ユトレヒト鉄道博物館については こちら
- ボルドーでの講演はこれ
- VS-Games2016の発表論文はこれ
- ICMC2016の発表論文はこれ
- ロシア・エカテリンブルク (Yekatrinburg, 2016) Cheers!
- 2016年8-10月、6カ国7都市37日間の欧露ツアーに行った(Sabbatical2016)。ボルドーではtempora international meeting2016に参加(講演+作曲+公演)、バルセロナではVS-Games2016で発表講演、ユトレヒトではICMC2016で発表講演、ロシアではエカテリンブルクとモスクワで計5件のレクチャー講演とデモパフォーマンス、ウイーンではICEC2016に参加した。ここではプラハを経由して飛び、雪の2010年に続いて訪れた、約1週間のエカテリンブルク市内あちこちの風景
- レポートはここ
- 欧露ツアーの概要、レクチャー/ワークショップの様子、YouTube記録動画などはここ
- 「エカテリンブルク→モスクワ」移動のシベリア横断鉄道については こちら
- ボルドーでの講演はこれ
- VS-Games2016の発表論文はこれ
- ICMC2016の発表論文はこれ
- ロシア・モスクワ (Moscow, 2016) Cheers!
- 2016年8-10月、6カ国7都市37日間の欧露ツアーに行った(Sabbatical2016)。ボルドーではtempora international meeting2016に参加(講演+作曲+公演)、バルセロナではVS-Games2016で発表講演、ユトレヒトではICMC2016で発表講演、ロシアではエカテリンブルクとモスクワで計5件のレクチャー講演とデモパフォーマンス、ウイーンではICEC2016に参加した。ここではVRカンファレンス、クレムリン、ギャラリーMARSでの2夜連続レクチャー、赤の広場など数日間のモスクワ市内あちこちの風景
- レポートはここ
- 欧露ツアーの概要、レクチャー/ワークショップの様子、YouTube記録動画などはここ
- 「エカテリンブルク→モスクワ」移動のシベリア横断鉄道については こちら
- ボルドーでの講演はこれ
- VS-Games2016の発表論文はこれ
- ICMC2016の発表論文はこれ
- オーストリア・ウイーン (Vienna, 2016) Cheers!
- 2016年8-10月、6カ国7都市37日間の欧露ツアーに行った(Sabbatical2016)。ボルドーではtempora international meeting2016に参加(講演+作曲+公演)、バルセロナではVS-Games2016で発表講演、ユトレヒトではICMC2016で発表講演、ロシアではエカテリンブルクとモスクワで計5件のレクチャー講演とデモパフォーマンス、ウイーンではICEC2016に聴講参加した。その数日間のウイーン市内の風景
- レポートはここ
- 欧露ツアーの概要、レクチャー/ワークショップの様子、YouTube記録動画などはここ
- ボルドーでの講演はこれ
- VS-Games2016の発表論文はこれ
- ICMC2016の発表論文はこれ
- 新黒部 (2017)
- 2017年1月、初めての電気学会「知覚情報研究会」に参加するために、富山・魚津に行き(浜松〜金沢は名古屋経由)、せっかくなので初めての北陸新幹線を絡めて「新黒部」に行ってみた
- レポートはここ
- 電気学会知覚情報研究会の発表論文はこれ
- 魚津の「埋没林博物館」については こちら
- 魚津への「あいの風・富山鉄道」などは こちら
- 国際通りなど (2017)
- 2017年2月、アカペラ学生2人と20回目の沖縄に行った。1日目は国際通りを散歩など
- レポートはここ
- 南部巡りと「ネーネーズ」ライヴ (2017)
- 2017年2月、アカペラ学生2人と20回目の沖縄に行った。2日目はおきなわワールド(玉泉洞王国村)を含む南部巡り、晩には「島唄」で「ネーネーズ」のライヴ
- レポートはここ
- 伊計島ビーチとアメリカンビレッジ (2017)
- 2017年2月、アカペラ学生2人と20回目の沖縄に行った。3日目は伊計島ビーチ、アメリカンビレッジなど
- レポートはここ
- グラスボート動画は これ
- 美ら海水族館 (2017)
- 2017年2月、アカペラ学生2人と20回目の沖縄に行った。4日目は美ら海水族館
- レポートはここ
- 美ら海水族館の動画は これ と これ
- リベンジ宮古島 (2017)
- 2017年2月、電子情報通信学会EMM研究会での発表参加という出張で2度目の宮古島に行き(那覇は乗り継ぎのみ)、会場の宮古島マリンターミナルなどあちこち散歩し、伊良部島・民宿「まるよし」のジャンボカツカレーにリベンジした
- レポートはここ
- 研究会の発表論文はこれ
- 稚内 (2017)
- 21年ぶりに「海外に出ない年」になった2017年8月、マイルを活用して千歳経由で稚内に飛び、稚内3泊(最北端の宗谷岬)+礼文島2泊+利尻島2泊、という一人旅に出た。宗谷岬、クッチャロ湖、中頓別鍾乳洞、音威子府駅、稚内公園、ノシャップ岬、北防波堤ドーム、中央公園、など稚内の近辺を徒歩とレンタカーで回った
- レポートとパノラマ写真はここ
- 稚内の「ノシャップ寒流水族館・科学館」については こちら
- 千歳〜稚内のボンバルディア(プロペラ機)の離陸動画は これ
- 千歳〜稚内のボンバルディア(プロペラ機)の着陸動画は これ
- 礼文島 (2017)
- 21年ぶりに「海外に出ない年」になった2017年8月、マイルを活用して千歳経由で稚内に飛び、稚内3泊(最北端の宗谷岬)+礼文島2泊+利尻島2泊、という一人旅に出た。澄海岬、スコトン岬、「猫台・桃台」展望台、地蔵岩、桃岩展望台、北のカナリアパーク、礼文空港(閉鎖)、金田ノ岬、高山植物園、島ガーデン、など礼文島を徒歩とレンタカーで回った
- レポートとパノラマ写真はここ
- 利尻島 (2017)
- 21年ぶりに「海外に出ない年」になった2017年8月、マイルを活用して千歳経由で稚内に飛び、稚内3泊(最北端の宗谷岬)+礼文島2泊+利尻島2泊、という一人旅に出た。「ペシ岬」展望台、姫沼、姫沼展望台、野塚展望台、沼浦展望台、オタトマリ沼、南浜湿原、仙法志御崎公園、北のいつくしま弁天宮、沓形岬公園、沓形登山道、富士野園地、ポンモシリ島、など利尻島を徒歩とレンタカーで回った
- レポートとパノラマ写真はここ
- 利尻島郷土史料館については こちら
- 利尻町立博物館については こちら
- 稚内〜千歳のボンバルディア(プロペラ機)の離陸動画は これ
- 稚内〜千歳のボンバルディア(プロペラ機)の着陸動画は これ
- 浜北森林公園 (2017)
- 2017年9月、「アカペラ合宿」で浜北森林公園(静岡県立森林公園 森の家)に行った
- 京都あちこち (2017)
- 2017年12月、音楽即興学会に発表参加のため京都に行き、あちこち歩いた
- レポートはここ
- 京阪と叡電あたりは こちら
- 日本音楽即興学会の発表はこれ
- 南部巡り、おきなわワールド (2018)
- 2018年3月、アカペラ学生2人と22回目の沖縄に行った。1日目はおきなわワールド(玉泉洞王国村)を含む南部巡りなど
- レポートはここ
- 座間味ホエールウォッチング (2018)
- 美ら海水族館と「ネーネーズ」のライヴ (2018)
- 2018年3月、アカペラ学生2人と22回目の沖縄に行った。3日目は美ら海水族館とライブハウス「島唄」で「ネーネーズ」のライヴ
- レポートはここ
- 美ら海水族館の動画は これ と これ
- 伊計島ビーチ、「むら咲むら」など (2018)
- 2018年3月、アカペラ学生2人と22回目の沖縄に行った。4日目は伊計島ビーチ、アメリカンビレッジ、「むら咲むら」など
- レポートはここ
- 首里城など (2018)
- 2018年3月、アカペラ学生2人と22回目の沖縄に行った。5日目は首里城など
- レポートはここ
- ドイツ・Wurzburg (Wurzburg, 2018)
- 2018年8月、19回目となるヨーロッパ行きで、 国際会議VS-Games2018に参加、10回目のアルスエレクトロニカ視察、ポーランド(Poznan)での国際会議ICEC2018での発表とTutorial Workshopのために、ドイツ(Wurzburg)、オーストリア(Linz)に行き、途中でチェコ(Bruno)とポーランドのKrakow(アウシュビッツ)にも寄った。ここでは、Wurzburg市長の歓迎レセプションや会場・City Centerなどの風景
- レポートはここ
- ICEC2018の発表論文はこれ
- ICEC2018のTutorial Workshopはこれ
- アウシュビッツ博物館は こちら
- Frankfurt〜Wurzburg間、Wurzburg〜Linz間、Linz〜Prague〜Bruno間、Bruno〜Krakow間、Poznan市内の交通手段については こちら
- チェコ・ブルノ (Bruno, 2018)
- 2018年8月、19回目となるヨーロッパ行きで、 国際会議VS-Games2018に参加、10回目のアルスエレクトロニカ視察、ポーランド(Poznan)での国際会議ICEC2018での発表とTutorial Workshopのために、ドイツ(Wurzburg)、オーストリア(Linz)に行き、途中でチェコ(Bruno)とポーランドのKrakow(アウシュビッツ)にも寄った。ここではリンツからバスに乗り、チェコ・プラハで乗り継いで着いたBrunoでの、旧市街や、聖ペテロ聖バウロ大聖堂や、旧市庁舎や、聖ヤコブ教会や、シュピルベルク城風景や、街の風景など
- レポートはここ
- ICEC2018の発表論文はこれ
- ICEC2018のTutorial Workshopはこれ
- アウシュビッツ博物館は こちら
- Frankfurt〜Wurzburg間、Wurzburg〜Linz間、Linz〜Prague〜Bruno間、Bruno〜Krakow間、Poznan市内の交通手段については こちら
- ポーランド・クラコウ (Krakow, 2018)
- 2018年8月、19回目となるヨーロッパ行きで、 国際会議VS-Games2018に参加、10回目のアルスエレクトロニカ視察、ポーランド(Poznan)での国際会議ICEC2018での発表とTutorial Workshopのために、ドイツ(Wurzburg)、オーストリア(Linz)に行き、途中でチェコ(Bruno)とポーランドのKrakow(アウシュビッツ)にも寄った。ここではブルノから5時間のバスの旅で到着したクラコウ(クラクフ)の旧市街や世界遺産「ヴィエリチカ岩塩坑」ツアーなど
- レポートはここ
- ICEC2018の発表論文はこれ
- ICEC2018のTutorial Workshopはこれ
- アウシュビッツ博物館は こちら
- Frankfurt〜Wurzburg間、Wurzburg〜Linz間、Linz〜Prague〜Bruno間、Bruno〜Krakow間、Poznan市内の交通手段については こちら
- ポーランド・ポズナン (Poznan, 2018)
- 2018年8月、19回目となるヨーロッパ行きで、 国際会議VS-Games2018に参加、10回目のアルスエレクトロニカ視察、ポーランド(Poznan)での国際会議ICEC2018での発表とTutorial Workshopのために、ドイツ(Wurzburg)、オーストリア(Linz)に行き、途中でチェコ(Bruno)とポーランドのKrakow(アウシュビッツ)にも寄った。ここではクラコウからワルシャワ空港経由で到着したポズナンと会場のポズナン工科大学の風景など
- レポートはここ
- ICEC2018の発表論文はこれ
- ICEC2018のTutorial Workshopはこれ
- アウシュビッツ博物館は こちら
- Frankfurt〜Wurzburg間、Wurzburg〜Linz間、Linz〜Prague〜Bruno間、Bruno〜Krakow間、Poznan市内の交通手段については こちら
- 久米島 (2019)
- 2019年3月、23回目の沖縄として久米島に行った。
- レポートとパノラマ写真はここ
- 久米島紬ユイマール館と久米島ウミガメ館と久米島博物館と久米島ホタル館と上江州家と海洋深層水研究所と米島酒造「久米島」と海洋深層水「海ぶどう」工場は こちら
- 浜北森林公園 (2019)
- 2019年9月、「アカペラ合宿」で浜北森林公園(静岡県立森林公園 森の家)に行った
- 米国デトロイト (Detroit, 2019)
- 2004年9月、米国デトロイトでのSketching2019に参加した。会場の風景など
- レポートはここ
- モータウン博物館 と Cranbrook は こちら
- 19ヶ月ぶりの東京 (2021)
- 2021年10月、COVID-19(新型コロナウイルス)で全面的に出張禁止となっていた長い長い1年半が明けて、明治大学・宮下研究室への訪問(受託研究に関連)を口実に、何が何でも出張に出かけた
- 22ヶ月ぶりの京都/奈良 (2021)
- 2021年10月、COVID-19(新型コロナウイルス)で全面的に出張禁止となっていた長い長い1年半が明けて、奈良学園大・辻下研究室への訪問(共同研究に関連)を口実に、何が何でも出張に出かけた
- 三島スカイウォーク〜虹の郷 (2022)
- 2022年2月、三島スカイウォークや「虹の郷」に行った
- 琵琶湖 (2022)
- 2022年6月、COVID-19(新型コロナウイルス)の出張禁止が明けて、2年4ヶ月ぶりの学会出張として、日本音楽知覚認知学会の春季研究発表会のために初めての草津(立命館大学びわ湖草津キャンパス)に行った。「びわ湖」繋がりで琵琶湖クルーズ外輪船に乗った
- レポートとパノラマ写真はここ
- 研究会の発表論文はこれ
- チェスケー・ブジェヨヴィツェ (2022)
- 2022年9月、20回目となるヨーロッパ行きで、11回目となるArs Electronicaに行ってシンポジウム Expanded Animation 2022 の招待講演を行った
- ここはそのうち、リンツから日帰りで行ってきた、チェコのチェスケー・ブジェヨヴィツェの風景
- レポートはここ
- 関連情報はここ
- 招待講演の動画
- 馬車鉄道博物館 と Budweiser Budvar は こちら
- リンツとの往復については こちら
- 雪の函館 (2023)
- 2023年1月、電子情報通信学会非線形問題(NLP)研究会に発表参加、冬としては初めて、4回目となる函館に行った。ここでは函館駅前の朝市、雪のはこだて未来大、雪の五稜郭など
- レポートはここ
- NLP研究会の発表論文はこれ
- 約1年後、ラストの出張 「再び雪の函館」は ここ
- エディンバラ (Edinburgh, 2023)
- 2023年8-9月、4回目となる英国行きで、国際会議AM(Audio Mostly)2023に発表参加(インスタレーション部門)してきた。そのエディンバラの市内観光バス(ブルーライン/レッドライン)、旧市街、Queens Park、世界遺産のフォース橋、クイーンズフェリー、風景など
- レポートとパノラマ写真はここ
- Camera Obscura と スコッチウイスキー・エクスペリエンス と Stewart Brewery は こちら
- 浜松城の桜 (2024)
- 2024年4月、浜松に来た1981年からこれまで一度も行ったことのなかった浜松城の桜まつりを覗いてみた
- 浜松まつり・凧揚げ (2024)
- 2024年5月、それまで学生と出かけたことしかなかった浜松まつりに、初めて一人で出かけてみた。1日目は中田島砂丘での凧揚げ合戦
- 浜松まつり・凧揚げ (2024)
- 2024年5月、それまで学生と出かけたことしかなかった浜松まつりに、初めて一人で出かけてみた。2日目は街中での御殿屋台の引き回し
今後は適宜、追記します