浜松大平台高校・模擬授業
メディアデザインの奥義をちょっとだけ紹介
2023.07.11(Tue) 13:35-14:25
長嶋洋一 (静岡文化芸術大学 デザイン学部)
静岡文化芸術大学デザイン学部の事例として、「メディアデザイン」という領域について紹介します。 まずパート1として、学生作品の映像作品の事例を紹介します。 次にバート2として、サウンドデザインを例として、プログラムによってメディアコンテンツを自在に操る「アルゴリズム」の構築(プログラミング:数理造形)について実例とともに紹介します。 そしてパート3として、「インタラクティブなメディアデザイン」という新しい領域を紹介します。ゲーセンやテーマパークや科学館の体験展示などのシステムをどう実現するのか、について実際にデモを交えて紹介します。
Part 1 「メディアデザイン」って何 - CGやアニメーションだけじゃない
- デザインとは - 新しい何か(モノ・コト・関係性)を創り出すこと
- メディアとは - 見回してみれは何でも「メディア」
- アニメ・CG
- グラフィック
- ゲーム
- アプリ
- Webコンテンツ
- インスタレーション
- パフォーマンス
- 「メディア作品」(映像作品)の実例から紹介
- 「実写と3D-CGの合成」映像作品の例
- 学生時代 - コンペ等で入選 "trip"
- 映像制作会社に就職して多数の有名なCM/PV/映画等の制作に参加 "Reel2014"
- 最近の仕事 - "北斎" - ロンドンの大英博物館でも公演
- 「Photoshopでひたすら上描き」アニメーション作品の例
- 京都の美大を卒業後、長嶋ゼミでの修行を希望してSUAC大学院に来た
- "怪画のキセキ"など映像作品とともにインタラクティブを勉強
- 多くのコンペで入選、SUAC実習指導員を経て、現在は横浜の美大の先生へ
- ストップモーション・アニメーション作品の例
- 「ホラーハウス」の造形 - メイキング
- スマホをスライドさせて 映像作品に仕上げる
- →USJのデザイン系スタッフとして活躍中
- 映像作品だけでなくグラフィック(書籍・ポスター・絵本・Web等)もメディア作品
- 最近ではグラフィック業界は「紙」だけでなく「Web」や「デジタルサイネージ」も同時にデザインする時代
Part 2 メディア「プログラミング」とは - 「数理造形」の世界
- インタラクティブ(対話的)とは - その場の状況/働きかけによって変化する
- 映像・グラフィックは「固定(再生)メディア」、ゲームはインタラクティブメディア
- インタラクティブ・システムの3要素 - センサ(入力)→アルゴリズム(関係性)→ディスプレイ(出力)
- 「ゲーム」・「科学館体験展示」・「テーマパークの仕掛け」なども全てインタラクティブなシステム
- 必要となるのは - プログラミング(アルゴリズム) ※デザイナは世界(ルール)を創る「神」
- 2回生前期科目「サウンドデザイン」から - "Max"の紹介
- 「錯覚」を体験するMaxプログラミングの実例3種
- オーブンキャンパスのためにMaxで作った「自撮り鏡」のデモ
Part 3 インタラクションデザインの事例紹介や実演デモ
- スマホ/タブレット/パソコンのインターフェースだけじゃ面白くない!! → 新センサ・新楽器を創るデザイン
- ロシアでの講演でも興味を持つ市民がたくさん来訪(2016) Moscow Yekaterinburg
- 確実な動作を実現する「ハンダ付け」★
- Arduinoと6軸センサ
- Arduino(SeeeduinoLite)+6軸センサ
- その出力の様子(IDE : serial monitor)
- これをMaxで受けてみる
- これを「楽器」(テルミン風)にしてみるデモ
- 生体情報センシング
- Myoを改造(ハッキング)したDoubleMyo
- 筋電情報8チャンネル
- 加速度・ジャイロ・方向の9軸ベクトル
- サウンドとグラフィックをライヴ生成するデモ
- 「触覚/触感センサ」の応用 → リハビリ/福祉への応用
- ウェルネス・エンタテインメントやバイオフィードバックを実現するフレームワーク/ツールキットとしてのメディアアート ★
- ICEC2018チュートリアル・ワークショップ開催(Poznan, Poland) ★
- Are ElectronoicaのEA2022での招待講演(Linz, Austria) ★
- 日本発「PAWセンサ」
- 1個のPAWセンサでの実験と学生作品 ★ ★
- 10個のPAWセンサ(新楽器「MRTI2015」) → Arizona Singapore ★ ★ ★
- 8個のPAWセンサ(PAW-eight) → 国際会議AM2023に入選して今年8月末に英国エディンバラで発表予定 ★ ★ ★ ★
メディアアート(インスタレーション等)の例
時間の関係で過去の作品事例の紹介はごく一部ですので、興味のある方は、後日、以下のリンクを参照して下さい
- Art & Science Laboratory(長嶋洋一サイト)
- 静岡文化芸術大学1106長嶋研究室
- 「日記」シリーズなどの記録
- SUACインスタレーション(1)
- SUACインスタレーション(2)
- SUACインスタレーション(3)
- SUACインスタレーション(4)
- SUACインスタレーション(5)
- SUACインスタレーション(6)
- ジャミネータと遊ぼう
- 宇宙人音楽と人体音楽
- 「靄夜」(もや)
- 電気刺激フィードバック装置の開発と音楽パフォーマンスへの応用
- 新・触覚センサシステム「PAW-double」
- 新・筋電センサシステム「VPP-SUAC」
- 新楽器「GHI2014」
- 電子十二影坊
- インタラクティブアートの統合的システム・プラットフォームとしてのMax/MSP
- 作るサウンドエレクトロニクス
- 筋電センサ
(おまけ)話題の「ChatGPT」関連
最近話題の「ChatGPT」関連の情報です。興味のある方は、後日、以下のリンクを参照して下さい