「湯治屋」ツアー2024

2024年3月 長嶋洋一


「断捨離」の2年間を経て、24年間過ごした SUACを去り、 2月上旬から3月末まで続けた有給消化期間(36日)の最後の8日間、「SUAC教員」という安定した境遇で澱のように蓄積したものをデトックスするために、東北・花巻温泉の 湯治屋 に1週間、さらに仙台に前泊の一人旅に出かけました。 乗り鉄 らしく、浜松→新花巻を2本の新幹線で乗り継げば5時間を切るところ、高校生まで過ごした茨城県の未踏の地(水郡線)などを通過する旅程として、さらに東日本大震災のためにBRTとなった石巻〜気仙沼なども走破しました(帰途は事情により変更)。 大沢温泉・湯治屋ではマル1週間、何も目的を持たずに行って過ごすことになったのですが、これでデトックス出来たかどうかは、これからの生き方が立証してくれる筈です。

2024年3月23日(土)

			浜松 09:17 → 10:35 品川 新幹線ひかり640号・東京行 4駅
			品川 11:15 → 12:44 水戸 特急ときわ59号・勝田行 7駅
			水戸 13:15 → 16:26 郡山 水郡線・郡山行 40駅
			郡山 16:57 → 17:39 仙台 新幹線やまびこ67号・盛岡行 3駅
浜松〜品川〜水戸

水戸から水郡線(高校時代に「常陸津田〜水戸」の2駅だけを往復)

郡山〜仙台

仙台の夜

2024年3月24日(日)

			仙台 09:25 → 10:14 石巻 仙石東北ライン特別快速・石巻行 4駅
			石巻 10:36 → 10:55 前谷地 石巻線・小牛田行 4駅
			前谷地 10:59 → 11:21 柳津 気仙沼線・柳津行 5駅
			柳津 11:34 → 13:23 気仙沼 気仙沼線BRT・気仙沼行 23駅
			気仙沼 14:21 → 15:40 一ノ関 大船渡線・一ノ関行 13駅
			一ノ関 16:14 → 16:41 新花巻 新幹線やまびこ63号 3駅
			新花巻駅 17:10 → 17:55 大沢温泉 花巻南温泉峡 無料シャトルバス
仙台〜石巻〜柳津までは鉄路

気仙沼まで初めての BRT

気仙沼〜一ノ関〜新花巻

「新花巻」駅が凄いことに

これから1週間、この部屋で煩悩からの解脱を目指します。入浴1回

2024年3月25日(月)

「湯治屋」での一日。入浴3回(ただし浴場は「撮影禁止」なので、風情ある露天風呂などの 写真はありません(;_;))

2024年3月26日(火)

「湯治屋」での一日。入浴4回

2024年3月27日(水)

「湯治屋」での一日。入浴4回

2024年3月28日(木)

「湯治屋」での一日。入浴4回

2024年3月29日(金)

「湯治屋」での一日。入浴4回

2024年3月30日(土)

			大沢温泉 9:57 → 10:50 新花巻駅 花巻南温泉峡 無料シャトルバス
			新花巻 11:20 → 12:23 仙台 新幹線やまびこ58号・東京行 6駅
			仙台 12:40 → 13:59 原ノ町 常磐線・原ノ町行 17駅
			原ノ町 14:08 → 15:29 いわき 常磐線・水戸行 17駅
			いわき 16:18 → 18:52 品川 特急ひたち22号・品川行 12駅
			品川 19:10 → 20:27 浜松 新幹線ひかり659号・新大阪行 4駅
「湯治屋」のチェックアウト日。入浴2回

本館から送迎バスで出発

新花巻駅から「やまびこ」で仙台へ

仙台到着。常磐線ホームで待っていると「強風のため折り返し列車は10分遅れる」とのアナウンス。その先の乗り継ぎが9分ということで計画していた旅程が破綻(^_^;)。みどりの窓口に30分並んで、チケットの「事故見合わせ」証明を捺印してもらい(→後日払戻し)、新たに東北新幹線→東海道新幹線のチケットを購入。「やまびこ」で東京へ

東京駅から「ひかり」で浜松へ