情報処理III(長嶋)

  • シラバス

  • 抽選に関する緊急告知 (2003.08.19)
  • 抽選結果の連絡 (2003.10.04)
  • 受講登録者
      火曜日1限目
      	0013044		0021001		0111060		0111066		0113034		0122034		0211011
      	0211030		0211040		0212041		0212060		0212067		0213057		0221007
      	0221029		0221030		0311072		0311095		0312003		0312030		0313001
      	0313003		0313016		0313038		0313043		0313047		0313048		0313053
      	0321027		0322001		0322003		0322004		0322006		0322007		0322009
      	0322010		0322011		0322012		0322013		0322014		0322015		0322016
      	0322017		0322018		0322019		0322021		0322023		0322025		0322027
      	0322028		0322029		0322030		0322031		0322033		0322034		0323003
      	0323018		0323030
      水曜日3限目
      	0011024		0011122		0013009		0111010		0112053		0122006		0122033
      	0211079		0211082		0213020		0213024		0213040		0222006		0222028
      	0321007		0321019		0321043		0321046		0322022		0322024		0322026
      	0322032		0322035		0323005		0323008		0323021	
      

  • 話題メモ

    • 1週目(9/30 10/1)
      • (この日は受講登録受け付けのみ(^_^;))

    • 2週目(10/7 10/8)
      • イントロダクション:「ある先輩のポートフォリオ」
      • 講義の準備
        • デスクトップの3点セットを用意
        • エクスプローラの設定
      • 本日のキーワード
        • HTML
        • URL
      • 大事なお話
        • 「Windows+IE+Outlook」な人はいつ死んでもおかしくない
        • インターネットには「匿名」は無い
        • イケナイ事をしてはいけない、というお話
        • 今後の講義の進め方
      • テキスト「ホームページの作り方」
        (http://nagasm.org/1106/joho3/tutorial/tutorial01.html)
        →目標は「HTMLソースを読める」こと!
        • 上手いHPテクニックは「ページのソース」でイタダキ(^_^)
        • 「SUAC内」(www.is.suac.ac.jp)と「SUAC外」(www.suac.ac.jp)の区別
        • ホームページの学内発信→HTMLファイルをQドライブの「public_html」フォルダに置く
        • 「文字(コード)」に注意すること
        • 全角文字と半角文字、半角カタカナは常に厳禁 !!
        • ファイル名には「半角英数字」だけを使う。日本語厳禁(自分では見えてもサーバに置いたら見えなくなる)、スペースも厳禁
        • ファイル名のピリオド以降を「拡張子」と言う

    • 3週目(10/14 10/15)
      • 本日のキーワード
        • ドメインネームとメイルアドレス
        • プラットフォーム(Windows, Macintosh, Unix [Linux/MacOSX/BSD/etc])
        • タグ
      • テキスト「ホームページの作り方」
        (http://nagasm.org/1106/joho3/tutorial/tutorial01.html)
        • HPのHTMLソースはNetscapeの「ページのソース」で必ず見える(秘密にできない)
        • (半角英字で)大文字と小文字を区別する場合(Unixのファイル名、Java)としない場合(タグ、パソコンのみ)がある
        • デフォルトのHTMLファイル名「index.html」「index.htm」
        • タイトルは単なる題名でなく、ブックマークのリストとなるので重要
        • タイトルは「半角英数字」だけを使う、という習慣がお薦め
        • BODYタグのオプション(1) 背景色とテキスト色、光の3原色、16進数表現
        • BODYタグのオプション(2) 背景画像
        • 画像データについて
          • 「色」と「光」
          • タテとヨコの比(アスペスト比)
          • 画面の解像度(VGA,SVGA,XGA,SXGA,...)
          • スクリーンショットは画素ごとにカラー値を持つ。BMP,PICT,RGB。
          • これをインターネットでは圧縮されたJPG(JPEG)かGIFに変換して利用する。(PNG)
          • ホームページ上に見える画像は全てイタダキ可能。ただし著作権と肖像権を 十分に考えること。(^_^;)
        • 背景画像は配色、コントラストなどに注意

    • 4週目(10/21 10/22)
      • ある学生がどこからか拾ってきた動画? 静止画?)
      • テキスト「ホームページの作り方」
        (http://nagasm.org/1106/joho3/tutorial/tutorial14.html)
        • デジカメは毎回持参する。15台しかない。接続できるパソコンも15台。
        • デジカメの解像度設定に注意。ポスターやカレンダーでもないのに巨大なデータに するのは、どうせ後で縮小するのでまったく無意味。
        • 賢いデジカメの選び方
        • 「著作権フリー素材集」の活用
        • 透明色指定により画像の後ろの背景色が見える
        • 背景をアニメーション画像にすれば騒然とした画面もできる(^_^;)
        • 「ルーブルのモナリザ」と「SUACのモナリザ」
        • HTMLの考え方について(再考)
        • 水平線について
        • 水平線の長さを絶対値ドット数として指定することとパーセント指定することの意味
        • センタリング
        • 強制改行
        • 段落
        • 「強制改行」の連打
        • 「段落」の連打
        • HTMLの発想を強制停止させる「PRE」タグの使用には注意を
        • フォントサイズ
        • フォントカラー
        • 「見出し」は「フォントサイズ」+「段落」+「強調」

    • 5週目(10/28 10/29)
      • テキスト「ホームページの作り方」
        (http://nagasm.org/1106/joho3/tutorial/tutorial32.html)
        • 強調(ボールド)
        • 「ブリンク」: HTMLに最初から備わっている「動的な表示」
        • いろいろな文字表現属性タグ
        • 箇条書きについて
        • ブロック引用
        • インラインイメージ
        • 画像と文字、キャプションなど
        • リンク : HTMLの最大の本質
        • リンクカラーの設定(BODYタグで)
        • リンクカラーの設定(FONTタグで)
        • 「隠しリンク」の例(^_^;)                
      • 来週(11/4,5)は休講です。翌週までの宿題は以下です。

    • 6週目(11/11 11/12)
      • 連絡「来週(11/18)は面白い実験をするので、遅刻・欠席をすると損します」
      • テキスト「ホームページの作り方」
        (http://nagasm.org/1106/joho3/tutorial/tutorial47.html)
        • リンクボタン = 「リンク」+「インラインイメージ」
        • リンクボタンのBORDER
        • ページ内リンク(Aタグのオプション)
        • メイルをいただく方法(注意点もあり!)
        • ターゲットウインドウを開く
        • ダイナミックドキュメント
        • イメージマップ(クリッカブルマップ)について
          • CGIによる方法
          • Javaによる方法
          • JavaScriptによる方法
          • Shockwave/Flashによる方法
          • クライアントサイド・イメージマップによる方法
        • クライアントサイド・イメージマップを作ろう

    • 7週目(11/18 11/19)
      • 11/18「ストリーミング・トラフィック計測実験」協力
        • SUACのストリーミング視聴についての実験です。以下をよく読んでから、長嶋の指示のもとで一斉にアクセスしますので 集中していきましょう
        • 準備として、それぞれのパソコンの音声がミュート(無音)になっているのをONに設定変更して下さい。なお、これは最後に 再びミュートに設定してからログアウトして下さい
        • 多くのパソコンからそれぞれストリーミング受信している状態を調べたいので、いったんライブ中継動画が視聴できた 学生は、そのまま中継を続けて、他のサイトに行ったりしないで指示を待って下さい
        • 実験の前半では、全員で以下の「推奨サイト」のいずれかをアクセスします。 各サイトにそれぞれいくつかの映像コンテンツがあります。それぞれのサイトの中にある 「Real Player」「ストリーミング」「生中継」などという部分をクリックして下さい。 ストリーミング再生するプラグインは既にブラウザにインストールされています
        • 実験の後半では、上の「推奨サイト」のいずれかをアクセスするだけでなく、先週の予告を受けて自分でメモしてきた 一般のサイトの「Real Player」「ストリーミング」「生中継」などへのアクセスもOKとします。そのようなサイトに アクセスできて、ライブ映像が出てきた人は挙手して長嶋に知らせて下さい。調べてこなかった学生は、前半のサイトの 視聴をそのまま続けて、切ったり他に行ったりしないで下さい
        • 上記の「推奨サイト」では動作確認していますが、一般のサイトの中には、SUACでセキュリティ上の要請からアクセスを 閉じているポートを利用したストリーミング(あまり推奨されない方法)を行っているところもあります。この場合、 ライブ映像を見ることはできませんが、これは潔く諦めて下さい(^_^;)
        • 実験終了とともに、パソコンの音声をミュートするのを忘れないで下さい

    • 8週目(11/25 11/26)

    • 9週目(12/02 12/03)
      • 本日から「複式授業」となります、という話
      • 課題について
      • 「一般のフリーサーバにWeb領域を持つ」の補遺
      • 「プラットフォーム」の話 (ハードウェア、OS、アプリケーション)
      • 「エミュレーション」の話 (例 : Virtual PC)
      • 「プラグイン」の話
      • Javaの話 part1
        • Javaの特徴「プラットフォーム非依存」
        • Javaの特徴「インターネットに対応」
        • Javaの特徴「セキュリティに対応」
      • 次回以降はウォークマンのイアホン/ヘッドホンと延長コード(1.5m以上)を持参して下さい

    • 10週目(12/09 12/10)
      • 課題の提出期限に変更があります。確認して下さい
      • ある話題(学内アクセスonly)  (オリジナル)
      • 「打込み音楽」の話
        • パソコンでの音楽作成、再生のメカニズム
        • 音楽ドライバによって音質は異なる
        • 「標準MIDIファイル」(********.MID)による標準化
        • ブラウザでBGMを組み込むには
        • フリーウェア「Cherry」での音楽データ作成

    • 11週目(12/16 12/17)
      • Javaの話 part2
        • Javaのメカニズム
        • Javaの2種類のoutput
        • Javaのプログラミング実例

    • 12週目(1/13 1/14)
      • Director/Shockwave/Flash の話
        • Director
        • Shockwave
        • Flash

    • 13週目(1/20 1/21)
      • 「授業評価アンケート」について
      • HTMLを自動生成/半自動生成する
      • JavaScriptの話
      • Cookieの話
      • スタイルシートの話
      • インターネット関連のもろもろ話
      • 来週(希望者補習日)について

  • 講義テキスト/資料

  • 課題

  • リンク