長嶋担当科目の位置づけ
音楽情報科学(長嶋)
- シラバス ※変更されます(^_^;)
- 話題メモ
- 初日(2022.04.15)
- 今年の「音楽情報科学」について
- 「Max8の達人」を目指そう
- メディア心理学、基礎心理学、錯覚
- ウェルネス(ウェルビーイング)、リハビリテーション、ハビリテーション
- 「Arduinoの達人」を目指そう
- 「Processing」というものを知ろう
- 「SuperCollider」というものを知ろう
- 「役立つ」インスタレーション(的なもの)に挑戦 - 新しいインスタレーション作品を共同制作というのもアリ
- 「インタラクション」「インタラクティブ」 → 「アルゴリズム」「プログラミング」の必要性と面白さ
- インタラクションの実現 --- 外界とやりとりしよう
- 制御アルゴリズム(プログラミング)
- スタンドアロン(Arduino)もアリ ※電子工作も応援します
- 完成作品でなく、「仕組みの実験」、「仮ゼミの自主制作」、「後期ゼミのための実験/試作」でOK
- それぞれが深掘りしたい個別テーマを支援します
- コンペについて - 今年も11階デザイン学部事務室前にはたくさんのコンペ募集のチラシ/ポスターが貼られている !
- コンペ挑戦は「作家志望」の人だけではない。実は就活に強烈に有効 !
- 各種検定もいいが、コンペ入選は卓越性アピール抜群
- デザイナーの仕事は「クライアントの要求」に対して「適切なデザインで提案」すること
- コンペ入選テクニックは「応募要項の趣旨」に対して「適切なデザインで提案」すること
- コンペはビッグネームだけではない。狙い目は「目立たない」単発/地域のコンペ
- どんな小さなコンペでもプロの審査員に選ばれた、という事実はアピール出来る
- コンペは宝くじと同じ。「買わないと当たらない = 応募に挑戦しないと入選しない」
- 繰り返すことでコツをつかむ。応募の絞り方、制作期間の調整、すべてデザイナとして成長させてくれる
- 長嶋の事例紹介(学生時代の初海外経験、国際会議の研究発表応募やコンサート発表応募)
- 入選のためのテクニックを伝授 : コンペ/カテゴリの選び方、過去の入選作/審査員の研究、・・・
- 「音楽理論特訓講習」について
- 宿題 なし(^_^)
- 2日目(2022.04.22)
- 卒業生から届いたメイルの紹介
長嶋教授 大変ご無沙汰しております。2018年にメディア造形学科を卒業いたしました、○○○○です。 本日は、現在勤めている会社で運営しているアワードについて日比谷先生にご相談をしておりまして、関連のありそうなゼミを ご共有いただき、ご連絡を差し上げました。 学生の映像・メディアコンテンツの教育普及・向上を目指し、ISCAというアワードを毎年行っております。教授の推薦した作品しか 応募できない、という形態をとっているため、毎年クオリティの高い作品が集まるアワードとなっております。受賞者には賞金や賞品が 贈呈されますし、デジタルコンテンツについては一部作品を大阪の商業施設で展示するなど、アワード内にとどまらない展開も行っています。 昨年実施分にはなりますが、WEBサイトとリリースをお送りいたします。 WEBサイト プレスリリース 詳細な応募要項などは5月以降の発表となる予定ですので、もしご興味持っていただけるとのことでしたら一式お送りさせていただきます。 お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認のほど何卒よろしくお願いいたします。- せっかくなので今日はこのISCAの過去のページを眺めつつ議論してみよう(^_^)
- 宿題
次回(2週間後)には、各自それぞれ「5件ずつ」、インタラクティブ作品に関する「企画/妄想/構想」案(A4のPDF)として提出または持寄って検討を進める。文字/言葉だけの企画は不可、必ずイメージスケッチがあること- 3日目(2022.05.06)
- 4日目(2022.05.13)
- 5日目(2022.05.20)
- 「ききとりくん」の紹介など 資料はここ 吉田パッチ
- インスタレーション(驚きのエンタテインメント)ネタの宝庫 : 「感覚」・「錯覚」について考えよう
- 「感覚の地図帳」について ★ ★ ★ ★ ★
「感覚」について広く深く知ることができます。SUAC図書館にも1106研究室にもありますが、古本がいつもたくさん出ています- 長嶋が収集して1106研究室ページで過去に紹介していた「錯視」など
- 「錯覚」について
→ イリュージョンフォーラムをチェックしてみよう
→ SUAC図書館の蔵書にもたくさんの「錯視」「錯覚」ネタ本があります !
→ ネットで何か面白そうな「錯覚」ネタを見つけた場合にはURLをメモしておくか長嶋にメイル !- 立命館大学・北岡明佳先生のページ (錯覚[錯視]の専門家)
(北岡先生はSUAC MDWの講演にも来てくれました)- ギブソンの「アフォーダンス」を体感するMaxパッチ3例の紹介
- ギブソンの「アフォーダンス」とは以下のようなアイデア
- フォトショかイラレで「4:3」(800×600とか1024×768とか)のスクリーンを作る
- 画面(視野)の高さ1/3のところ(上:下=1:2)に「水平線」を引く
- 画面内にいくつも、この水平線と垂直に交わるような太めの「線分」を描いてみる
- 線分のルールは各自で自由。ただし水平線から上よりも下の方が大きくなるようにして、比率は全ての線分に共通とする
(例) [水平線の上側 : 水平線の下側] = [1:3] or [2:5] or [1:4] など- 線分の上端と下端には「末端」表示を加えてもOK
- いくつもの線分の並んだ風景から「自然な遠近感」(長い線分は手前にあり、実は皆んな同じ長さ)と感じるのは何故?
- 線分の代わりに「柱」・「トーテムポール」・「塔」・「人」などリアル素材にしてみる
- 過去の学生の制作例
- インタラクティブ作品に関する「企画/妄想/構想」案の合評会part3
- 宿題 なし(^_^)
- 6日目(2022.05.27)
- 午前6時5分の時点で大学の所在地にて避難指示が発令されていたため休講(^_^;)
(今後の中身を濃くすることで追加の補講をしないように進めていきます)- 7日目(2022.06.03)
- 8日目(2022.06.10)
- 9日目(2022.06.17)
- 音楽情報科学研究会/音学シンポジウムについて
- 過去の「音楽情報科学研究会」について
- 宿題 なし(^_^)
- 10日目(2022.06.24)
- 日崎くんと王さんの「センサ(Arduino)→Max8サウンド生成」システムについて
- センサのパフォーマンスについて
- 「We-mode認知」について
- 「歌声合成」とボカロ(からの拡張)に関する話題
- PAWセンサについて
- インタラクティブ作品に関する「企画/妄想/構想」の検討
- コントローラ(業務用8方向ジョイスティック)の貸し出し
- 宿題 コントローラを活用したインターフェース案を来週に持ち寄ろう
- 11日目(2022.07.01)
- 「芸術科学会」について
- その学会誌に長嶋が載ったこともあり
- コントローラ(業務用8方向ジョイスティック)を活用したアイデア検討会
- 各自の「最終課題(作品の試作など)」制作支援
- 「最終課題」制作はメイルでも支援しますのでパッチを添付で(データによってサイズが大きい場合にはアップローダに上げてURL記載)メイルにて相談してください。長嶋予定の空いているところへのアポも歓迎します
- 宿題 なし(^_^)
- 12日目(2022.07.08)
- 「数理造形」とProcessing
- Processingとは
- Javaとの関係
- Arduinoとの関係
- オープンソース・コミュニティとの関係
- Processingで学ぶための準備
- Max/Flash/SuperColliderとの関係
- Processingを使った先輩の作品の事例紹介
- Processingを使った世界的な作品の体験
- Processingで出来ること、出来ないこと
- 宇宙は物理で出来ている
- 物理は数学で記述できる
- 「手描きした画像を動かす」では出来ないこと
- フラクタル構造は単純な数式
- 自然界の中の数学的構造
- 物理現象を記述する簡単な数式
- 「文系のための物理/数学」を図書館で調べてみよう
- 不足するライブラリはオンラインでインストール出来る
- サンプル「Max8とProcessingがOSCで連携する」
- 各自の「最終課題(作品の試作など)」制作支援
- 「最終課題」制作はメイルでも支援しますのでパッチを添付で(データによってサイズが大きい場合にはアップローダに上げてURL記載)メイルにて相談してください。長嶋予定の空いているところへのアポも歓迎します
- 宿題 なし(^_^)
- 13日目(2022.07.15)
- 各自の「最終課題(作品の試作など)」制作支援
- 「最終課題」制作はメイルでも支援しますのでパッチを添付で(データによってサイズが大きい場合にはアップローダに上げてURL記載)メイルにて相談してください。長嶋予定の空いているところへのアポも歓迎します
- 「授業アンケート」はmanabaで出しておいて下さい
- 宿題 なし(^_^)
- 14日目(2022.07.22)
- 各自の「最終課題(作品の試作など)」制作支援
- 「最終課題」制作はメイルでも支援しますのでパッチを添付で(データによってサイズが大きい場合にはアップローダに上げてURL記載)メイルにて相談してください。長嶋予定の空いているところへのアポも歓迎します
- 「授業アンケート」はmanabaで出しておいて下さい
- 宿題 なし(^_^)
- 15日目(2022.07.29)
- 課題の合評
- 「授業アンケート」はmanabaで出しておいて下さい
- 関連資料・リンク