サウンドデザイン(長嶋)

「サウンドデザイン」の関連領域

  • シラバス(最新版2002年1月19日)

  • 話題メモ

    • 初日(2002.4.16)
      • 「サウンドデザイン」について
      • 講義のローカルルールについて
      • マルチメディア室の使い方
      • 人間の視覚、錯覚、マルチメディアの効果について
            本日のデモ 長嶋洋一映像初挑戦作品 "JizoGazoDazo" / "SoftRocks"
      • 特別講義(東野珠実氏・於「瞑想空間」)について
      • MAF2001プログラム(参考資料)の配付
      • MAF2001の記録紹介(メディアアートとは)
            本日のデモ MAF2001 コンサート/インスタ写真の簡単な解説
      • MAF2002へのスタッフ参加の呼び掛け(^_^)

    • 2日目(2002.4.23)
      • MAF2002へのスタッフ参加の呼び掛け(^_^)
      • インスタレーションについて
            本日のデモ 昨日届いた、ある作品のデモビデオ
      • Max/MSP再確認
            本日のデモ Max/MSPについて
      • 「Maxに触ろう」(1)編集モード、実行モード
      • 「Maxに触ろう」(2)オブジェクト同志を結ぶ

    • 3日目(2002.4.30)
      • MAF2002の状況報告
      • 「Maxに触ろう」(3)「トランスMaxエクスプレス」
      • 「Maxに触ろう」(4)データ、bang、変数ボックス
      • 「Maxに触ろう」(5)とりあえず音を出してみよう
      • 「Maxに触ろう」(6)MIDIについて

    • 4日目(2002.5.7)
      • MAF2002の状況報告
      • Max/MSPの達人とDSPサマースクールについて
      • MIDIと外界とのつながりについて
            本日のデモ センサを用いた長嶋作品のサワリの紹介
      • 「Maxに触ろう」(7)MIDIとセンサ(I-Cube)
      • 「サウンドデザイン」は、実は「エレクトロニクス入門」なのだ
      • 次回(5/14)はマルチメディア室じゃなくて「電子制御機器制作室」!

    • 5日目(2002.5.14)
      • MAF2002の状況報告(インスタレーション)
      • MAF2002ポスターデザインコンペ開始 !!
      • 今日の「サウンドデザイン」は、いよいよ「エレクトロニクス入門」
      • ハンダ付けについて
      • オームの法則について
      • 「弱電」では死なない、という話
      • 次回(5/21)もマルチメディア室じゃなくて「電子制御機器制作室」!

    • 6日目(2002.5.21)
      • 5月27日に予定していた特別講義(東野珠実氏・於「瞑想空間」)は都合により6月10日に延期になりました
      • MAF2002の状況報告(インスタレーション)
      • 電子工作キットの製作と解説
      • 次回(5/28)もマルチメディア室じゃなくて「電子制御機器制作室」!

    • 7日目(2002.5.28)
      • 特別講義(東野珠実氏・於「瞑想空間」)は都合により6月10日に延期になりました
      • MAF2002の状況報告(インスタレーション)
      • 赤松正行氏による、Max/MSPテクニック直伝(^_^)
      • DSPSSスタッフ募集(赤松+長嶋)
      • 電子工作キットの製作と解説
      • 未完成の電子工作キットの製作は個別の課題として挑戦して
      • 次回(6/4)から、基本的にはマルチメディア室スタート

    • 8日目(2002.6.4)
      • 特別講義(東野珠実氏・於「瞑想空間」)は都合により6月10日に延期になりました
      • MAF2002の状況報告(インスタレーション)
      • DSPSSスタッフ募集
      • オープンキャンパス・スタッフ募集
      • 電子工作キットの今後の製作について
      • 今回から、基本的にはマルチメディア室スタート
      • 「Maxプログラミング」(1)アルゴリズムとMaxプログラミング

    • 9日目(2002.6.11)
      • MAF2002の状況報告
      • DSPSSスタッフ募集
      • オープンキャンパス・スタッフ募集
      • 「Maxプログラミング」(2)ドラムマシンを作ろう

    • 10日目(2002.6.18)
      • MAF2002の状況報告
      • もろもろスタッフ募集
      • 「Maxプログラミング」(3)ハーモナイザとエコーマシンを作ろう

    • 11日目(2002.6.25)
      • MAF2002の状況報告
      • もろもろスタッフ募集
      • 「Maxプログラミング」(4)MaxでCGを作ろう(^_^)

    • 12日目(2002.7.9)
      • MAF2002の状況報告
      • スタッフ募集(最終)
      • 「Maxプログラミング」(5)MaxでPICTニメーションを作ろう(^_^)
      • 次回最終回(7/16)は電子制御機器制作室で

    • 13日目(2002.7.16)
      • 台風7号の暴風警報のため休講(^_^;)
      • 続きは後期「ソフトウェア論」の冒頭でちらっとやります

  • マルチメディア室の使い方

  • 宿題・課題

    レポート提出期限が過ぎたので受け取りは終了いたしました

    • レポート課題 (「メディアアートフェスティバル」スタッフは免除)
      (スタッフ参加登録していて当日参加できなかった者はレポートも出していない ので、出席状況によっては「不可」となるので注意すること)
      1. 「メディアアートフェスティバル」スタッフ参加者はこれをもって「良」程度の基本点を 与える(さらに毎回の出席も加味)が、成績評価において良好な評価を求めたい者は さらにレポートを提出してもよい。その姿勢は大いに評価したい
      2. レポートのタイトルは「WindowsとMacの課題・2002」とする。内容は自由。このテーマ から発想される内容で、調査・考察・議論・提案など創造的なレポートを期待する。 自分の視点・意見・肉声の乏しい、単なる「調査報告」「評論」は歓迎しない(評価は低い)
      3. レポートは手書きとする。手書きの意義を重視したい。 インターネットで他人の情報を切り貼りする風潮への抵抗でもある。
      4. A4・縦配置、横書き用紙を使用のこと。図表(この部分はパソコンのプリントアウトもOK)を含んでもよい
      5. 分量については指定しないが内容が乏しいものは大幅減点する。このテーマで あればまぁ最低でも2000字程度になることを個人的には期待している(^_^;)
      6. 提出期限は2002年7月30日18時。長嶋研究室にアポをとり確実に手渡しで提出のこと

    • 以下のいずれかを「課題」として制作してみよう

      • センサとMaxを利用したインスタレーション
        (メディアアートフェスの作家チームはこれでOK(^_^))
      • 電子工作キットを完成まで頑張る(完成したチームは長嶋まで連絡すること)

  • 関連資料・リンク