一般講演プログラム(簡易版)
J分野 ヒューマンコミュニケーション&インタラクション
9月16日(水)9:30-12:00 工学部講義棟1階 EL16
4Hセッション [視線・視覚]
J-001特定視覚刺激に対する注意推定のための瞳孔径変動解析
◎森田 悠生・高野 博史・中村 清実(富山県立大学)
RJ-001注意散漫状態の検出に向けたドライバ身体情報の分析
○佐藤 和人・勝又 健太郎(秋田県立大学)・伊藤 桃代(徳島大学)・間所 洋和(秋田県立大学)・門脇 さくら(スマートデザイン)
J-002視線計測データに基づく習熟度別ピアノ演奏者の読譜方略の特徴抽出
◎笠原 翔平・中平 勝子・北島 宗雄(長岡技術科学大学)
J-003芸術作品における作品解説の印象・視行動への影響
◎志水 翔之・中平 勝子・北島 宗雄(長岡技術科学大学)
J-004画面配色パターンが作業者に与える影響 -NIRSを用いた分析-
○福住 伸一(NEC)・渡邊 伸行・神宮 英夫(金沢工業大学)・笠松 慶子・太田 裕介(首都大学東京)・谷川 由紀子(NEC)
9月16日(水)15:30-17:30 工学部講義棟1階 EL16
5Hセッション [会話・協業]
RJ-002グループにおける意思決定への支援のための発話群からの会話抽出方法の提案
○河野 進(総合研究大学院大学)・相原 健郎(総合研究大学院大学/国立情報学研究所)
J-005第2言語会話における言語能力と視線動作に関する分析
○馬田 一郎(国立研究開発法人 情報通信研究機構)・谷添 友哉・伊集院 幸輝・山本 誠一(同志社大学)
RJ-003筆記行動分析に見る集団と個人のシナリオ生成プロセスと矛盾解消行動の比較
◎早矢仕 晃章・大澤 幸生(東京大学)
J-006満足度の高い討論における会話の明示的・暗黙的情報流通による記述
◎後藤 義貴・中平 勝子・北島 宗雄(長岡技術科学大学)
J-007コミュニケーションロボットのための自然言語入力に基づいた感情判断システムの構築
◎小野 彰利・芋野 美紗子・土屋 誠司・渡部 広一(同志社大学)
J-008共同注意が計測可能なモバイル視線計測システムの開発
◎今渕 貴志(岩手県立大学)・落合 貴之(富士通ビー・エス・シー)・堀江 友祐・Prima Oky Dicky A.・伊藤 久祥(岩手県立大学)
9月17日(木)9:30-12:00 工学部講義棟1階 EL16
6Hセッション [認知・行動]
J-009顔の物理的特徴を用いた顔選好における自己顔の影響
◎原田 晋吾・杉浦 彰彦(静岡大学)
J-010顔追跡による継続認証システムの構築
◎田所 龍介・納富 一宏(神奈川工科大学)
RJ-004認知的要因による視覚性自己運動感の違いが映像酔いに与える効果
○井上 康之・中口 和馬・河合 敦夫・井須 尚紀(三重大学)
J-011行動観察方式AOSと脳の3Dモデルを利用した認知症の人の状況提示システム
◎神谷 直輝・柴田 健一(静岡大学)・近藤 誠(西条市役所)・中矢 暁美(託老所あんき)・玉井 顯(敦賀温泉病院)・石川 翔吾・竹林 洋一(静岡大学)
RJ-005可視光通信を用いた歩行支援システムの構築
◎伊木 俊介・渡邉 弘貴・紀 宏俊・大柴 小枝子(京都工芸繊維大学)
J-012拡張現実感と筋電位を利用する筋疲労軽減システムの設計と評価
◎山下 政人・小俣 昌樹(山梨大学)
J-013電気メーターの誤検針防止対策に関する評価
○池田 利夫・野上 雅 史・上田 勝彦(関西電力)・松井 裕子(原子力安全システム研究所)
9月17日(木)13:00-16:00 工学部講義棟1階 EL16
7Hセッション [人の状態推定・知覚]
J-014脳波の分布の偏りを考慮した脳波特徴量概念ベースの構築
◎杉本 聖弥・森本 麻代・土屋 誠司・渡部 広一(同志社大学)
J-015メンタルヘルスケアのための情動体験を考慮した気分予測
◎米倉 慎哉・岡村 瞬・梶原 祐輔・島川 博光(立命館大学)
J-016顕著性マップ再構築のための文字に対する誘目性
◎長嶋 太良・高野 博史・中村 清実(富山県立大学)
J-017視線計測を用いた芸術作品の鑑賞におけるスキャンパスと共感の関係性の評価
◎山田 航平・中平 勝子・北島 宗雄(長岡技術科学大学)
J-018中心・周辺視野に同時に瞬間提示された自然・人工シーンのカテゴリ化実験
○田邊 喜一(松江工業高等専門学校)
9月15日(火)9:30-12:00 工学部講義棟2階 EL23
1Jセッション [コミュニケーション]
J-019テーブルトップ型ロボットに対する人の興味の誘起
◎小山 泰生・西條 涼平・安藤 敏彦(仙台高等専門学校)
J-020行動履歴に応じた情報提示に基づく場に対する気づきの支援
◎安尾 萌・盛山 将広・白水 菜々重・松下 光範(関西大学)
J-021日本語WikiTalkの開発
◎小此木 謙一(同志社大学)・Graham Wilcock(University of Helsinki/CDM Interact)・山本 誠一(同志社大学)
J-022Tiled DisplayとSmart Deviceを用いたインフォーマルコミュニケーション支援システムの提案
◎海老澤 佑・橋本 浩二・柴田 義孝(岩手県立大学)
J-023コミュニケーション場周辺情報の共有によるアバタベースARコミュニケーションシステム
◎宮津 研士郎・高井 昌彰(北海道大学)
J-024作業中の閲覧を考慮した透明レイヤーに基づくツイッタークライアントの試作
◎山添 久稔・丹羽 佑輔・大囿 忠親・新谷 虎松(名古屋工業大学)
J-025シナリオプランニングにおける合意形成支援のための関連概念可視化
◎Zhang Quexuan・大澤 幸生(東京大学)
9月15日(火)13:00-15:00 工学部講義棟2階 EL23
2Jセッション [実環境]
J-026モバイル端末画面を見る瞳孔の運動からの興味範囲推定手法の提案
◎伊藤 翔平・梶原 祐輔・島川 博光(立命館大学)
J-027札同士の重なりを考慮した花札画像認識とその応用
◎圓谷 将大・高井 昌彰(北海道大学)
J-028顔認識技術を用いた点字の認識
大和 優介・藤澤 義範・○伊藤 祥一(長野工業高等専門学校)
J-029抽象絵画における鑑賞者の注視情報を利用した音楽生成システム;抽象絵画の特徴が鑑賞者の抽象的な発想の変化に及ぼす影響
◎小楠 竜也・大谷 淳(早稲田大学)・楜沢 順(千葉商科大学)・米村 俊一(芝浦工業大学)
J-030無信号交差点における安全確認行動解析のためのシーン分類の一考察
○伊藤 桃代(徳島大学)・佐藤 和人(秋田県立大学)・福見 稔(徳島大学)
J-031紙への着色を用いた色光制御システム
◎松井 健人・間 博人・市川 燿・相馬 啓佑・三木 光範(同志社大学)
9月15日(火)15:30-17:30 工学部講義棟2階 EL23
3Jセッション [入力手法]
J-032片手親指特性に基づくフリック入力手法を用いたソフトウェアキーボード
◎渡部 博紀・佐藤 晴彦・小山 聡・栗原 正仁(北海道大学)
J-033つまずき検出に基づくスマートフォン文字入力練習支援システム
◎萩谷 俊幸・堀内 俊治・矢崎 智基(KDDI研究所)・加藤 恒夫(同志社大学)
J-034楽な姿勢による空中手書き文字認識
◎川端 凌平・中井 満(富山県立大学)
J-035立位・座位によるポインティングジェスチャーの差異
◎杉原 慶哉・中道 上(福山大学)・渡辺 恵太(DNP情報システム)・山田 俊哉(NTTアイティ)
J-036空中におけるつまむ動作を用いた効率的な文字入力の検討
◎小澤 宗馬・梅澤 猛・大澤 範高(千葉大学)
9月16日(水)9:30-12:00 工学部講義棟2階 EL23
4Jセッション [生体センシングとその応用]
J-037近傍電磁界式シートセンサを用いた特定人物の位置推定
◎川合 諒(日本電気)・高橋 祐介(NEC Asia Pacific)・高橋 清彦・服部 渉・宮野 博義(日本電気)
J-038画像処理技術を応用した静電容量式タッチパッドのタッチ信号とノイズの識別
◎原田 敦・三宮 千尋・那和 一成(株式会社トヨタIT開発センター)・岩下 明暁・花木 秀信(株式会社東海理化電機製作所)
J-039OpenCVを用いたEye Glance入力インタフェースの改良
◎明比 宏太・松野 省吾・板倉 直明・水戸 和幸・水野 統太(電気通信大学)
J-040競技自転車における初心者向け乗車ポジションのフィッティング評価システムの構築
◎浅野 裕也・土江田 織枝・林 裕樹(釧路工業高等専門学校)
J-041Kinectを用いた心肺蘇生時の姿勢確認学習支援アプリケーションの開発
◎渋谷 卓磨・渡邊 宏尚・土田 栞・小林 絵里奈・村山 沙樹・皆月 昭則(釧路公立大学)
J-042内受容感覚とバイオフィードバックに注目した筋電情報ジェスチャ認識によるエンタテインメント
○長嶋 洋一(静岡文化芸術大学)
9月16日(水)15:30-17:30 工学部講義棟2階 EL23
5Jセッション [行動と多言語コミュニケーション]
J-043物流倉庫のオーダピッキング作業における従業員の作業方略に含まれる行動パターンの抽出
◎中町 望(長岡技術科学大学)・一刈 良介・蔵田 武志(産業技術総合研究所)・中平 勝子・北島 宗雄(長岡技術科学大学)
J-044ディスカッションにおけるユーザ状態の推定
◎岡村 瞬・梶原 祐輔・島川 博光(立命館大学)
J-045第二言語での会話構造が視線動作に及ぼす影響についての分析
伊集院 幸輝・◎石田 充・堀内 保大(同志社大学)・馬田 一郎(情報通信研究機構)・山本 誠一(同志社大学)
RJ-006多言語環境における専門知識伝達サービスの開発と評価
○鈴木 宏・菱山 玲子(早稲田大学)
J-046異文化を考慮した新規ビジネスモデル開発サービスの提案
◎末廣 学・菱山 玲子(早稲田大学)
9月17日(木)9:30-12:00 工学部講義棟2階 EL23
6Jセッション [ロボットインタラクション]
J-047ロボットとスマートフォンを用いた学習習慣形成のための基礎検討
◎近藤 隆路・高浜 宏実・山崎 慎太郎・松井  謙二(大阪工業大学)
J-048音声対話と身体表現を持つ人型ロボットの受容性検証
○高山 伸也・酒澤 茂之(KDDI研)・愛澤 伯友(名古屋学芸大)
J-049高齢者のためのウェアラブルカメラと対話センシングによるブログ投稿支援システム
◎高濱 康太郎・神原 誠之・川波 弘道(奈良先端科学技術大学院大学)・萩田 紀博(奈良先端科学技術大学院大学/株式会社 国際電気通信基礎技術研究所)
J-050嗜好に基づく自動二輪車の経路推薦のための走行データ収集インタフェースの構築
○西村 祥吾・神原 誠之(奈良先端科学技術大学院大学)・萩田 紀博(奈良先端科学技術大学院大学/株式会社 国際電気通信基礎技術研究所)