【サウンドデザイン】 履修年次 開講時期 科目名 担当教員 2年 前期 サウンドデザイン 長嶋 洋一 <テーマ> コンテンツの重要な柱の一つである「サウンド」メディアを理解する <授業の目標(学習目標)> メディアコンテンツ・デザインの重要な柱の一つ「聴覚領域」について 網羅的に概観し、サウンドメディアを活用できる知識/スキルを体得する。 <授業の方法> 最初にアナログサウンド/ディジタルサウンドについて理解し、色々なメディア コンテンツの制作のためにサウンドメディアを活用する手法を系統的に学ぶ。 次に、電子音響の生成とリアルタイム処理の手法を学び、具体的に自然音や 電子音を素材としたプログラミングにより電子音響作品を制作する。 続いて、「音から音楽へ」という流れを理解し、最小限の音楽的知識でアルゴリ ズム作曲、およびサウンドトラックの制作(作曲・アレンジ)を試みる。さらに、 音楽と同期したアニメーションによるモーショングラフィクス、リアルタイムの 画像処理についても体験する。 <授業計画> 以下の話題を適宜ミックス・シャッフルして、実際に制作体験とともに理解を進 める。 また世界のメディアアートの情勢に対応して寄り道(解説)する。 (1)サウンドとは/音楽とは (2)サウンドメディアの形態と利用法 (3)アナログサウンドとディジタルサウンド (4)Max/MSPとアルゴリズム 1 (5)Max/MSPとアルゴリズム 2 (6)Max/MSPとアルゴリズム 3 (7)Max/MSPとアルゴリズム 4 (8)サウンドの録音/合成/編集/加工/作曲 (9)GarageBandによるお手軽作曲 (10)Max/MSP/jitterとアニメーション 1 (11)Max/MSP/jitterとアニメーション 2 (12)Max/MSP/jitterとアニメーション 3 (13)Max/MSP/jitterとリアルタイム画像処理 1 (14)Max/MSP/jitterとリアルタイム画像処理 2 (15)補遺とまとめ <評価の方法・基準> 試験は行わない。平常の出席点を重視し、簡単な作品の課題も評価の参考とする <テキスト> 講義メモ(テキスト)・参考資料等は長嶋研究室Web (http://nagasm.org/1106) に置く <参考書> 長嶋(Art & Science Laboratory)Web (http://nagasm.org) 「入門Webデザイン」ISBN978-4-903474-13-7 「入門CGデザイン」ISBN978-4-903474-12-0 「コンピュータサウンドの世界」(長嶋洋一著・CQ出版) 「つくるサウンドエレクトロニクス」(長嶋洋一著・ASL出版) 「コンピュータと音楽の世界」(長嶋/平賀/平田/橋本編・共立出版) <受講上の注意事項等> 講義は「マルチメディア室」と「電子制御機器制作室」において行う