■8/2 オープンキャンパス 技術造形学科企画について■ 長嶋 以下は6/7の技術造形学科ミーティングで皆んなで決めた内容のメモと、 具体的なスケジュールなどです。よく確認して下さい。また、この内容 は刻々と変化していきますので、頻繁にチェックして下さい。 ------------------------------------------------------ オープンキャンパスの目的を理解しよう  ・集中講議期間中だが8/2だけは何もナシになる  ・プレゼンターは学生だ!  ・高校生に先輩の生きた声を伝える     SUACはこんなところ     技術造形はこんなところ     大学生活はこんなに充実しているぜー! (^o^)/~ 前期末試験も重要。「優」を目指せ!    →7/15から7月一杯までは、オープンキャンパスの     準備関係は一切ストップ(試験勉強、レポートに注力) 8/2は望月先生、李先生が外遊中。高梨先生と佐藤先生は実技指導 にかかりきりになる。松原先生と遠藤先生は学科紹介と受験相談が メイン。ということは→長嶋だけ。 やはり学生が主役だ! サークルや学友会で参加する人も、技術造形学科の企画にも 加わっておこう →昼食ぐらい出るかも(^_^;) ●当日スケジュールの概要  (技術造形学科として関係するところだけ・敬称略) 学科内容紹介・受験相談等(松原・遠藤) 10:00-16:00  (午後には交代でCAM室もちらっと行って下さい(^_^;)) 実技I/II講習会(高梨・佐藤) 10:00-12:30 受験生持参作品講評(高梨・佐藤) 13:30-16:00 技術造形学生集合/準備 11:00-   ↓ ●技術造形学科紹介(技術造形学生、長嶋) 12:30-15:30 2チームに分かれて時間交代で以下の両方を担当する  [Aチーム] 12:30-14:00 CAM室 → 14:00-15:30 407情報演習室  [Bチーム] 12:30-14:00 407情報演習室 → 14:00-15:30 CAM室 CAM室   ・ロボットの展示と紹介   ・3次元加工機の紹介と実演   ・金属工芸作品の展示   ・CG(Mac,Win,Unix)制作の実演   ・インスタレーション作品展示     (来場者は自由に歩いて覗き込んだり質問したりする) 407情報演習室   ・情報演習(CG、Web等)の講議風景の実演(長嶋)    ※PhotoshopというよりはDirectorとかCGIとかJavaのお話でも(^_^)     (来場者は自由に歩いて覗き込んだり質問したりする) ●チーム分けとテーマ別リーダー(連絡役) 順不同 [Aチーム]   海野・大塚(CG)・加藤(インスタ)・川崎・坂田・櫻井(3D・金属)・  佐藤(ロボット)・渋谷・鈴木・鈴木・鈴木・竹森・樋口 [Bチーム]   上野・大山(インスタ)・北嶋・小島(ロボット)・阪本(3D)・高木・  田森・千葉(CG)・東堂・服部・林・松下・柳(金属)・山内   ※まだ参加したいという人は至急、1106まで来て下さい。 ●インスタについて これは、興味のある人と第1期虎の穴を中心にして検討して下さい。 (→http://nagasm.org/SUAC/) 道具はありますが、あまり凝ったことはできないと思います。(^_^;) 基本的には、皆さんがCGによって作った作品(静止画)をセンサに よってダイナミックに切り替える、というなものになります。 PhotoshopのCGデータは、WindowsであればBMPファイルに、 WacであればPICTファイルとして保存して下さい。画像サイズは プロジェクションの関係で、VGA(640*480)で十分です。 ●準備スケジュール(6/17現在。今後さらに変更されていく予定) ※ 情報演習室でCG制作をする人は以下のルールに従って下さい   ・下記の時間帯に利用したい人は、当日に、担当教員まで電話等    で必ず予約を伝えること。誰からも申し出の無い時には演習室    には行きません(使用できません)。   ・使用するのは、コンピュータに入っているPhotoshopがベース    であり、最低限、フリー素材の入手のためにブラウザを利用    する程度。   ・オープンキャンパスに向けて特別に利用しているので、メイルや    チャットや他ソフト利用など利用規定として禁止されている等の    余計なことは絶対にしないこと。問題のある使用により、今後    技術造形学科のこのようなプロジェクトが認められなくなること    もありうる、という責任感を自覚すること。   ・飲食物の持ち込み禁止など、基本ルールを厳守のこと。 ※ 今回のCG展示については、プレゼンシステムとの関係で、CGは   以下の条件として制作して下さい。    ・画像サイズはVGA(横640 * 縦480ピクセル)    ・一人、何作品でもOK(^_^)    ・Photoshop形式でなく、最終的にはBMPファイルとする    ・後日指示する方法で、1106研究室のサーバの指定領域に     自分で転送しておく。メディアでは受け取らない。また、     長嶋宛のメイルでバイナリ添付するのも厳禁なので注意。    ・ファイル名にも統一ルールを指定するが、当面は自分の     付けた名前でQドライブに管理しておく。作業途中データ     と最終作品データとを明確に区別すること 2000.06.22(木) 17:50-19:30 展示用CG作品制作(407) 長嶋 2000.06.23(金) 17:50-19:30 展示用CG作品制作(407) 李 2000.06.26(月) 17:50-19:30 展示用CG作品制作(407) 長嶋 2000.06.27(火) 17:50-19:30 展示用CG作品制作(407) 長嶋 2000.06.28(水) 17:50-19:30 展示用CG作品制作(407) 長嶋 2000.06.29(木) 17:50-19:30 展示用CG作品制作(407) 長嶋 2000.06.30(金) 17:50-19:30 展示用CG作品制作(407) 望月 2000.07.03(月) 17:50-19:30 展示用CG作品制作(407) 望月 2000.07.04(火) 17:50-19:30 展示用CG作品制作(407) 長嶋 2000.07.05(水) 17:50-19:30 展示用CG作品制作(407) 長嶋 2000.07.06(木)  2000.07.07(金) 17:50-19:30 展示用CG作品制作(407) 望月 2000.07.10(月) 17:50-19:30 展示用CG作品制作(407) 望月 2000.07.11(火) 17:50-19:30 展示用CG作品制作(407) 長嶋 2000.07.12(水) 17:50-19:30 展示用CG作品制作(407) 長嶋 2000.07.13(木)  2000.07.14(金) 17:50-19:30 展示用CG作品制作(407) 望月 これ以降、基本的には学生は作品制作はやめて試験に全力投球。ただし 以下の作業はここからなので、その余裕は残しておくこと。  ・データを指定された統一ファイル名に変換する  ・データを1106研究室のサーバの指定領域に転送する  ・「学生CG作品集」プレゼンシステムの制作(Director) <有志による>   (この作業に参加したい、あるいは見てみたいという人は申し出て) 以上