1524095 松本香菜
自作のショートムービーに複数種類の音楽をきちんと当てて「これだけ違う」という実験報告
手書きアニメを自作して色々な音楽を試してみようと思います。でも変わるかもしれません。
・・・と思っていたのですが
錯覚ネタ(「ネット上に既にあるもの以外」)を体験するMaxパッチ/Macアプリを制作にする可能性が高いです。

1524114 山本萌寧
現段階では錯覚、楽器、音の聞こえ方についての実験のいずれかにする予定です。
具体例
・ある一点から見ると有り得ない状態に見える3DCGをジッターで表現する
・バラエティ番組やコントのような効果音を用いたインタラクティブコンテンツ
・魔法の杖、剣(振り回すと魔法っぽい音がする)
・エア楽器(弾く動きをすると音が鳴る)
・楽器に見えない楽器、楽器っぽくない楽器
・こわい音はなぜこわいのか(家のインターホンが他のインターホン以上に威圧的に聞こえるので気になった)

1524077 西村祐城
   - 錯覚ネタ(「ネット上に既にあるもの以外」)を体験するMaxパッチ/Macアプリを制作
      あるいは
   - 各自の「領域総合演習」の課題に絡めた「メディア数理造形的な」作品試作ないし実験報告
でいこうと考えています。

======================

1524045 佐藤梨奈
・自作の手描きショートアニメを作り、いろいろな音楽を当ててみる
・ProcessingでオリジナルのProcessingスケッチの作成
・Arduinoを使ったインスタレーション
のいずれかをやりたいです。

準ゼミ 1524001 朝枝優太
・三次元のものを二次元に見せる錯覚。
・とりあえずガンプラで作ってみる。
・背景を普通と真っ黒の二つを用意してMaxを使い、2次元と3次元両方に見えるようにする。

1524040 小池亜美
音楽情報科学の最終課題ですが、今のところ以前ご報告した「お札を折って角度を変えて見ると表情が変わって見える仕組み」を体験できる
物を作りたいなと考えております。
参考までに以前の報告で参照させて頂いたページのリンクをお送り致します。
https://togech.jp/2015/07/07/25611

1524041 小林見有
・錯覚ネタを体験するMaxパッチ
・何か「聴覚vs視覚」となるようなインタラクティブコンテンツ(マガーク効果のような)
・録音した声の高さを変えることで色々な年齢に聞こえるインタラクション
・ボイスチェンジャーのようなMaxパッチ
などを考えています。

1524080 野田海生
”自作のショートムービーに複数種類の音楽をきちんと当てて「これだけ違う」という実験報告”
をやりたいと思います。またアプリとして、
”用意された複数のBGMやSEを映像に自由に割り当てられ、それを動画として書き出すことができる”
ようなものも考えています。

1524062 玉井芹奈
今考えているのは、
・視覚、聴覚両方の錯覚を体験できるmaxパッチ。
・油谷勝海の、線の太さの違いによって絵や文字が浮かび上がる錯覚をアレンジしたもの。
この2つで考えています。

======================

1524109 山岡知哉
自分は自作のショートムービーに自分のボイパ(口で色んな音のマネをするパーカッションのこと)をあててリズムや楽器、強弱を何パターンかに分けてその違いを実験的にやろうと思っています。ボイパが難しそうなら普通のBGMをあてようと思います。

======================

1524114 山本萌寧(追加)
・歌詞がなく題名が分からない音楽のデータを入力すると、解析してその題名を教えてくれるシステム
・好きな歌のデータを入力すると、そのデータをもとに好きそうな歌をおすすめしてくれるシステム
 (好きな歌はなぜ好きなのか、好きな歌の共通点は何なのか)

1524118 吉野しづき
●一見静止画っぽい映像がだんだんと一部分だけ少しずつ変化していき、最終的にその部分だけ別物に変わっているという映像
(昔流行ったアハ体験の映像版みたいなもの)
●日用品から想像もできないような音がするインタラクティブコンテンツ
(例:階段を上がると一段ずつ違う変な効果音が鳴る、ドアをノックすると従来とは違った音がなる等)
●手の動作によって光り方が変わるライト
(手をたたくと光がパッと点き、手を段々上げる動作をすると光がじわじわ灯る)

======================

1524010 稲実史織
日常の中の効果音を違うものに入れ替えてそれが聞き手に対しどんな印象を与えるかという実験をしたいと思います。

======================

1524114 山本萌寧(追加)