■基礎演習E [2023.11.28レポート] へのコメント■ 長嶋洋一 敬称略。 特にコメントの無い人はスキップしています。 長嶋はスマホアプリ/AR系についてはノータッチです。和田先生にどうぞ。 長嶋はVRモノは左右の視力差でHMDがNGでパスです。和田先生・中川先生にどうぞ。 長嶋は建築/インテリア系についてはノータッチです。中川先生にどうぞ。 実現可能性が比較的あって、長嶋が支援できる学生には★印を付けました。 12/5の時間内 2023.12.05(火) 14:50〜15:15 2023.12.05(火) 15:20〜15:45 2023.12.05(火) 15:50〜16:15 2023.12.05(火) 16:20〜17:15 2023.12.05(火) 17:20〜17:45 と分割した時間枠に長嶋のところに相談に来るアポを入れてください。(先着優先) または以下に従ってください。長嶋予定は常に世界に以下のように公開しています。 https://nagasm.org/1106/schedule.html 次のステップに進むにあたって相談を希望する人は、空いているところに、1106研究室 への来訪打診(アポ)のメイルを[nagasm@suac.ac.jp]までどうぞ。 2324006 荒木 菜摘 ★ 「ぴょんぴょんカエル」のエアーで人力というのは良いと思います。空気を漏らさない工夫、 からくりでエラを動かす実験など、挑戦はたくさんあります。「LED(電気)を使わず目を動かす」 というのはさらに欲張った挑戦ですが、やってみる価値はあるので頑張ってみましょう。 2324013 猪又 茜音 ArduinoとLEDとサウンドシールドで「メガネ台」の方は実現容易です。ただし、これまでにも 多く制作されてきたネタなので、「市販の赤ちゃんモビールを改造して吊るすモノに凝る」と いう路線の方がいい気がします 2324020 江﨑 令珠 mp3再生シールドを載せるとなるとArduinoはUNOになり、そうすると6個のPWM・LED出力 (ON/OFFでなく連続値で輝度変化)は6系統となりますが、これはそれぞれ単色のLEDである 点に注意して下さい。任意の色あいを出すRGB-LED(3ポート占有)なら2個しか使えません 2324024 大野 嵩介 「面白さが足りない」という自覚は大切です。実際にはものすごく部品代がかかるので虚しくなる という欠点もありそうです 2324026 大政 直輝 コンコン叩くのを検出するセンサ、Arduino、サウンドシールド、電池、アンプ/スピーカ、という 仕組みが3セット必要となります。ちょっとコスト的に無駄なような気もします 2324029 小田 双葉 ランプに造形をかぶせて全体が程よく光る、というのは造形の素材の予備的な実験が必要に なるでしょう。3Dプリンタで上手くいくかもしれません 2324056 鈴木 咲結 ★ 図のところに何かが重なって消えていますが(^_^;)、色々な形状をどんどん考えてみましょう 2324061 高柳 沙菜 外形は猫でもモーターで進むところは4輪の自動車のおもちゃを改造すれば出来る可能性が ありますが、光センサで駆動したとしても直進するだけなので「光を追いかける」という感じに なるのか微妙かもです 2324065 田中 ふみ ArduinoとLEDとサウンドシールドの部分は実現容易です。撫で方で人を判別というのも、日ごとに ランダムでも同じ日は同一というのも、Arduinoプログラミングを頑張れば原理的には可能です 2324096 前島 遙杜 扇風機の前に音階の異なるパイプ(笛)をうまく設置すると、和音のように鳴ってくれます。 ただし扇風機の風はずっと続くので、「楽器」となるかどうか微妙です 2324102 丸山 奈菜 「概要」に書かれた機能は制作可能ですが、抱きしめられる大きさのふかふか造形の内部が 一様に光るところが難しいです。点光源(LED)だけが見える感じになると思います 2324107 森島 悠太 過去の参考作品として https://nagasm.org/1106/installation5/index.html の「居眠り防止ライト 布団で寝ろ!」を紹介します。 これと原理的には同じなので、まぁ制作は可能です 2324113 山下 晃弘 過去の参考作品として https://nagasm.org/1106/installation4/index.html の「Flower」を紹介しました。 ただし「光ったり動いたり」と簡単に書きますが、「動いたり」という部分はとても難関です 以上