■基礎演習E [最終報告動画] へのコメント■ 長嶋洋一 敬称略。 まず、「よく頑張りました」という言葉は全員に贈ります。 それ以外に特にコメントの無い人はスキップしています。 2224001 浅岡 杏実 レーザーカッターの焦げたところはいい味を出すので、塗装しなくてもいいのがポイントですね 2224005 石田 裕奈 よく出来ましたが、ボタン電池は寿命が短いのが欠点なので、点けっぱなしで楽しめるように 改造するとしたらどうしたらいいのか、検討してみ下さい 2224006 石間 萌未 ステッピングモータによってきちんと回転させるシステム(過去の先輩作品で使用)を活用して、 いい雰囲気のステージ(造形)が出来たと思います。回転トルクの関係で造形に関しては重量や 位置の厳しい条件があるのですが、よく解決しました 2224010 犬束 朱里 あちこち工夫があって良かったのですが、僕にはどれも同じ顔に見えてしまうので、この世界には ちょっと付いていけません・・・ 2224011 今泉 マナ イメージモデルに終わったのはちょっと残念でした。実際に人間の体重を安全に支えるためには 色々とチャレンジが必要なので、今後、朝鮮してみて下さい 2224015 大木 春奈 レゴ(マインドストーム)は、子供の学習用には好適ですが、インスタレーション作品の一部として 使用するのには無理があり、動きの限界や耐久性の点で多くの失敗例があります。今後はこの 部分をカスタム化する工夫について勉強しましょう 2224016 大崎 和葉 アナログ的なノイズ発生器というのは面白いですね。2回生の「インタラクティブプロダクト演習」 では「音具/楽器を作る」というのがあるので、ぜひ挑戦してみて下さい 2224023 加藤 緋奈子 ものづくりには「現物合わせ」という概念がありますが、それを地で行ったような悪戦苦闘は今後に 向けての収穫となったと思います 2224027 金沢 春香 1段目の鹿威しが傾くと、その全ての溜まった水が2段目に行くので、2段目以降は「溜まる時間」 が無くなって一気に進んでしまう(からくりとしてちょっと不満)、というのを実例で知りました 2224041 小林 美月 3枚歯の歯車というのはちょっと力学的に無理があったと思います。筐体(歯車の軸受け部分)に 強度的な工夫をすればもっと精度が上がったかもしれません。レーザーカッターは強力な道具で、 これまで先輩作品でも多くの「歯車モノ」を生み出してきたので、さらにモノにしていって下さい 2224042 小山 春陽 実際に人間が入れる空間を「ブツ」として実現したのは素晴らしいです 2224043 榊原 奈々 電気屋である僕はつい「水モノ」を避ける傾向にあるのですが、よく最後まで進めたと思います 2224044 酒向 悠斗 ベニア板むきだしというのはちょっと危険です。せめて壁紙か塗装は欲しかったです 2224046 佐々木 泉 プラグ・ジャックを造形の接続機構として活用するというのはよくある手ですが、うまく実現できた と思います 2224056 鈴木 天満 予想外のサウンドが面白かったです。2回生の「インタラクティブプロダクト演習」では「音具/ 楽器を作る」というのがあるので、ぜひ挑戦してみて下さい 2224057 鱸 真菜 食べられないパンというのはちょっと微妙ですが面白く出来上がったと思います 2224068 永田 琴乃 想像以上の出来栄えに感服しました。下から支える竹ヒゴを細いアクリル棒にするなど、今後の 発展をさらに追求して欲しいです 2224077 丹羽 理咲子 造形(キャラクター)の可愛いところは大きなポイントだと思います 2224080 秦 くるみ コンセプトの実現には紆余曲折がありましたが、まだ習っていないMax8を活用したり、ワイヤレス スピーカによって2体が分離できたのは良かったと思います 2224091 前田 鈴菜 100均で仕入れたものをうまく活用するというのは、現在ではデザインの一つの手法となっている ので、これはこれでアリだと思います 2224099 水野 博翔 「もう一工夫」が欲しい・・・とずっと思っていましたが、その通りに仕上がったと思います 2224104 八木 更紗 これは力作です。素晴らしい 2224107 山川 日代 これまで、温度変化をテーマとした学生作品を多く見てきたのですが、その中で一番の出来です 2224109 山下 桃佳 スマホへの愛(依存?)に圧倒されましたが、二転三転しながらも、3Dプリンタで面白いものが 出来たのは何よりです。ArduinoMegaで最大の15系統RGB-LEDドライブ回路も出来たので、 今後の学生作品にもシステムが活躍しそうです 2224117 和田 響 URLをPNG画像で提示されてもリンク先は見に行けません 以上