■基礎演習E [2022.12.6レポート] へのコメント■ 長嶋洋一 敬称略。 特にコメントの無い人はスキップしています。 長嶋はスマホアプリ系についてはノータッチです。宮田先生・和田先生にどうぞ。 長嶋はVRモノは左右の視力差でHMDがNGでパスです。和田先生・中川先生にどうぞ。 長嶋は建築/インテリア系についてはノータッチです。磯村先生・植田先生・中川先生にどうぞ。 実現可能性が比較的あって、長嶋が支援できる学生には★印を付けましたので、 12/13の時間内に長嶋のところに相談に来るか、以下に従ってアポを入れてください 長嶋予定は常に世界に以下のように公開しています。 https://nagasm.org/1106/schedule.html 次のステップに進むにあたって相談を希望する人は、空いているところに、1106研究室 への来訪打診(アポ)のメイルを[nagasm@suac.ac.jp]までどうぞ。 2224024 加藤 楓菜 残念ながらこの回路図では全く動きません 2224068 永田 琴乃 うまく文字になる瞬間があるかどうかがやや心配です。似たコンセプトの作品例の紹介が 出来ますので見たかったらアポを入れて下さい 2224074 西川 大貴 電球の大きさが不明ですが電池駆動の豆電球では照明にならないほど暗いです。100V コンセントの照明用電球の場合には危険防止のために準備が色々と必要になります 2224109 山下 桃佳 ★ 過去の事例(カエルBAND)では、3Dプリンターで造形したところにLEDテープを折り畳んで 入れると、ほぼ全体が程よく光りました。レーザーカッターでアクリルを加工して筐体を作る 場合には、内部でLED光を上手く散乱させる素材/手法の検討が必須です。ドーム状のもの を造形するのはちょっと難しいので、PET素材(半球はよくあります)の出来合いのものを探す というのもアリです。過去にPET球体で制作した事例を紹介できるのでアポをどうぞ 2224117 和田 響 市販のストームグラスは簡単に購入できますが、ただそれを使ったのでは課題作品として 物足りません。化学実験みたいになりますが、自力で調合して実現してみて下さい 以上