■基礎演習E [2021.06.18レポート] へのコメント■ 長嶋洋一 (特にコメントの無い人はスキップしています。敬称略) 毎週の「基礎E」では、冒頭に前方ホワイトボードに1人30分の枠のリストを掲示します。 希望者はそこに名前を書いてその時間帯に1106研究室に来てください。早い者勝ちです。 それ以外に相談/支援を希望する人は、以下の空いているところに、1106研究室への 来訪打診(アポ)のメイルを[nagasm@suac.ac.jp]までどうぞ。 https://nagasm.org/1106/schedule.html 2024025 大庭 優奈 部品・材料を発注済みなので届いたらぼちぼち制作していきましょう。 サウンドについてはスマホで録音するとかPCで作るとか、自分で作ってください。 センサとArduino周りについても部品が揃ったところでアポを入れてもらって別途に 制作します。しかし何といってもこの作品は造形が命なので、実験・試作をしつつ、 そこに全力投球してください。 2024055 佐々木 健輔 この前期に「サウンドデザイン」の最終課題では、今回のレポートの右側のイラストにある ようなゲームは実現することが出来ますが、ユーザのインターフェースはMacのキーボード とマウスに限定しています。この作品では、本来であれば後期「メディア数理造形演習」 などで扱う、Arduinoなど外界のセンサを入力に拡大する、というところまで欲張っている ことになりますが、まぁ実現可能ですので、別途にアポを入れつつ頑張りましょう。 2024057 佐野 颯海 「HEXAGOJECTION」ですが、ちょっと違うのですが、以下のような先輩作品を思い出しました。 http://www.youtube.com/watch?v=h2RG-0VIBm0 これはディジタルで角度を高精度で回転/固定できるステッピングモータを使っています。 この作品企画であれば、鍵となるのは回転を支持する軸の部分ですね。そこに簡単なメカを仕込んで 60度の整数倍で止まる仕組みを作り、さらにどの面であるかの情報を取得するスイッチを仕込むと 出来るような気もしますが、強度とか構造は難しそうです。(ここはあまり支援できません) 「回す」というのでは、ちょっと違うのですが、以下のような先輩作品を思い出しました。 https://www.youtube.com/watch?v=aHGXbSAxuj4 2024063 下川床 萌 2024077 竹内 悠高 2024092 早川 由菜 「重さで対応が変わる」という重量センシングについては、Arduinoと「歪みゲージ」センサを使った、 以下の先輩作品があります。テーブルに乗せた造形物の重さを判定して、結果の動画が変わります。 http://www.youtube.com/watch?v=Ap79u7r9xvg http://www.youtube.com/watch?v=3v4m3mxk5Hw http://www.youtube.com/watch?v=_7j7XT4tbmc http://www.youtube.com/watch?v=25mypNEQJwo 2024101 福間 愛子 サーボモーターの音はどうでしょうか。この手の作品は、動かすためのモーターの音が興醒めになる ことが多いので注意してみてください。 2024118 吉田 彩 既に多数のアポを入れてくれていますが、まだまだ油断できないので頑張って制作してください。 材料・部品が揃ったら相談しながら要素を制作していきますが、「中にパソコンを隠す」というのは 初耳です(^_^;)ので、大きさなどを取材して下さい。研究室のMacを貸し出し可能です。