■基礎演習E [2020.12.08レポート] へのコメント■ 長嶋洋一 (特にコメントの無い人はスキップしています。敬称略) 長嶋予定は以下に公開しています。 https://nagasm.org/1106/schedule.html 次のステップに進むにあたって相談を希望する人は、空いているところに、1106研究室 への来訪打診(アポ)のメイルを[nagasm@suac.ac.jp]までどうぞ。 粂田 萌衣 1924038 無粋な大音量のサウンドでなく「光で」という方向性を買います。高輝度LED なので電池でなくACアダプタですが、センサでの姿勢変化検出の実験ができれば あとは造形の素材と形状の実験/試作に進めますので、実験のアポを入れて下さい。 石田 絵莉 2024009 実験の「光源」として、高輝度LED(百均にもあり)とか「100時間ろうそく」であれば 提供/支援が可能ですので、その希望があればアポを入れて相談してみて下さい。 河内 夕七 2024036 センサと簡単に書いていますが現実には正しく投入されたゴミをどう検出するかが 不明です。ゴミ箱に蓋があって投入時にそれを開閉するのであれば簡単ですが・・・。 木山 悠歌 2024038 今回のアイデアスケッチに触発されて、いくつもの先輩作品を思い出しました。その中 には今回の企画に応用できるアイデアもありそうです。詳しく知りたければアポを入れて 下さい。「パターンその1」は実現性がありそうですが「パターンその2」は倒れてしまう のでこのままではちょっとリスクが大き過ぎると思います。 小林 瑞季 2024047 「車の模型が道を進むことで建物に明かりが灯る」というのをどのように実現しようとして いるのかが不明です。それ以外は、上下をひっくり返すのを検出するのは簡単なスイッチ で可能ですが。 (参考情報) 私のゼミ生が「上は昼、下は夜」という造形作品を作りました。上の部屋の金属造形は暖かく、 下の部屋の金属造形は冷たいです。上下をひっくり返すと、それぞれの部屋の照明が変化し、 金属造形の温度も実際に反転するというものです。 https://nagasm.org/1106/news5/20200205/DSC00112.JPG https://www.youtube.com/watch?v=JoID7X8P7Rw https://nagasm.org/1106/installation5/nana.pdf 志賀 日可里 2024059 コンピュータやプロジェクタを持ち出すまでもなく、内部の3次元加速度(重力方向)センサと ArduinoとRGB-LEDだけで出来ると思いますが・・・。 鷲見 渚 2024073 ArduinoとRGB-LEDを駆動するには「ボタン電池」では短時間で電池寿命となるので、 あまり現実的ではないと思います。 中江 ほのか 2024081 研究室に1セットあると思っていた「ディジタル時計キット」を現在、捜索中です(^_^;)。 改造とかArduinoでのLED制御とか、いろいろな実験の必要があるので、アポを入れて 1106研究室においで下さい。火曜4-5限の時間内ではちょっと無理があります。 萩原 紀子 2024087 センサの実験と選択、ArduinoによるLEDの輝度制御、全体の造形と素材、など、実験 すべき事項はいろいろあります。早めに実験のアポを入れて下さい。 秦 さくら 2024089 電気屋は「水」を嫌いますので、このプロジェクトについては個人的にはノータッチとさせて いただき、進展を見守りたいと思います。 藤崎 帆乃夏 2024102 研究室には過去の先輩作品のために仕入れた暖色系のLEDが色々ありますが、実際に実験 してみないと雰囲気はわからないので、まずは実験のアポを入れて下さい。Arduinoによって LEDの点灯ニュアンスを多様に表現できる・・・という世界に挑戦してみましょう。 以下の私のゼミの先輩作品(LEDで心情表現を目指した)も参考にして下さい。 https://nagasm.org/1106/news5/20190123/yamamoto.html https://nagasm.org/1106/installation4/yamamoto2.pdf http://www.youtube.com/watch?v=y0eSP_KMLao http://www.youtube.com/watch?v=5UUmu79h4vg