SUACインスタレーション(5)
長嶋 洋一
デザイン学科の専門科目やゼミなどの教材として、 2020年1月から2023年1月までの「インスタレーション」の事例を集めてみました。 紹介したのは、SUAC学生(学年は発表時点)のインスタレーション作品やSUAC MDWワークショップ参加者作品などで、 プロデュースや制作支援など僕自身が関係した(解説できる)ものです。関連リンク
- ウィキペディア日本語版による「インスタレーション」
- Wikipediaによる「Installation art」
- Diva記事「プロジェクト虎の穴」
- 虎の穴
- インターカレッジ ワーキンググループ
- 新世紀メディアアートフェスティバル2001 - フォトレポート - 学生スタッフのレポート
- メディアアートフェスティバル2002 - フォトレポート - 学生スタッフのレポート
- メディアアートフェスティバル2003(インターカレッジ2003) - フォトレポート
- メディアアートフェスティバル 2004 - あわせて開催した国際会議NIME04 - フォトレポート
- メディアアートシンポジウム2005 - フォトレポート - 学生スタッフのレポート
- メディアアートフェスティバル2006 - フォトレポート - 学生スタッフのレポート
- メディアアートフェスティバル2007 - フォトレポート
- メディアアートフェスティバル2008 - フォトレポート
- メディアアートフェスティバル2009/文化庁メディア芸術祭浜松展 - フォトレポート
- メディアアートシンポジウム2010
- インターカレッジ2000(東京工科大) - 参加学生レポート
- インターカレッジ2001(慶應SFC) - 参加学生レポート
- インターカレッジ2002(くらしき作陽大学) - 参加学生レポート
- インターカレッジ2003(SUAC)
- インターカレッジ2004(九州大学芸術工学府)
- インターカレッジ2005(IAMAS)参加 - 参加学生レポート
- インターカレッジ2006(京都精華大学) - 参加学生レポート
- インターカレッジ2007(多摩美術大学) - 参加学生レポート
- インターカレッジ2008(同志社女子大学) (映像3作品の出展のみ)
- インターカレッジ2009(国立音大)参加 - 参加学生レポート
- インターカレッジ2010(昭和音大)参加 - 参加学生レポート
- インターカレッジ2011(首都大学東京) - 参加学生レポート
- インターカレッジ2012(東京電機大) (映像2作品の出展のみ)
- インターカレッジ2013(九州大) (映像2作品の出展のみ)
- Make Ogaki Meeting2010参加 - 参加学生レポート
- Make Ogaki Meeting2012参加 - 参加学生レポート
- Ogaki Mini Maker Faire2014参加 (長嶋のみ)
- Ogaki Mini Maker Faire2016参加
- Ogaki Mini Maker Faire2018参加 - 参加学生レポート
- Ogaki Mini Maker Faire2022参加
- メディアデザインウイーク2013 workshop
- メディアデザインウイーク2014 workshop
- メディアデザインウイーク2015 workshop
- メディアデザインウイーク2016
- メディアデザインウイーク2017 workshop
- メディアデザインウイーク2018workshop ★ ★ ★ ★
- メディアデザインウイーク2019workshop ★ ★ ★ ★
- メディアデザインウイーク2020workshop ★ ★
- メディアデザインウイーク2022workshop ★ ★
- メディアデザインウイーク2023workshop ★ ★
- メディアデザインウイーク2024workshop ★ ★
- 卒展2004
- 卒展2005
- 卒展2006
- 卒展2007
- 卒展2008
- 卒展2009
- 卒展2010
- 卒展2011
- 卒展2012
- 卒展2013
- 卒展2014
- 卒展2015
- 卒展2016
- 卒展2017
- 卒展2018
- 卒展2019
- 卒展2021
- 卒展2022
- 卒展2023
- 卒展2024
SUACインスタレーション(1)
小鳥のさえずりアラーム時計 〜おはようチュンチュン〜
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 輿石亜依莉 デザイン学科1回生
- 概要 アラーム時計にセットしておくと、その時刻になると6種類のサウンドの中からランダムに選ばれたサウンドが流れてくる
- システム アラーム時計キット、Arduino、mp3再生シールド
- 写真 ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
からくりロボット カギオ君!!
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 鈴木琴葉 デザイン学科1回生
- 概要 帰宅した時に鍵を入れると「おかえりなさい」とLEDが点灯し、外出の際にレバーで鍵を出すと「行ってらっしゃい」とLEDが点灯する鍵ボックス
- システム Arduino、マイクロスイッチ、3色LEDテープ
- 写真 ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
なないろライト
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 西陽那乃 デザイン学科1回生
- 概要 お風呂に浮かべるとお湯の温度に対応して0.1℃精度で色々な色に発光する
- システム 温度センサ、Arduino、3色LED
- 写真 ★ ★ ★
- プレゼン ★
きょむ
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 山本麻紗子 デザイン学科1回生
- 概要 玄関の座布団の上に置くと目が赤く点滅し、自室の座布団の上に置くと目が青くじわーっと光る、毛玉のようなナニカ
- システム 磁石、磁気スイッチ、Arduino、LED
- 写真 ★ ★ ★
- プレゼン ★ ★
小さな世界
- 展示発表 「総合演習I」作品
- 作家 梅田那菜 デザイン学科3回生
- 概要 上下2室の造形で、上の部屋は「昼」の明るさとともに金属造形に触れると暖かい。下の部屋は「夜」の光とともに金属造形に触れると冷たい。造形全体をひっくり返すと、上下の部屋はそれぞれ次第に光が逆の演出に変化するとともに、内部の金属造形の温度も反転する
- システム ペルチェ素子、Arduino、傾きセンサ、3色LEDテープ
- 写真 ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
ゆらぎ
- 展示発表 「総合演習I」作品
- 作家 田口舞 デザイン学科3回生
- 概要 足腰から老化する高齢者のための福祉遊具。椅子に座って、足元のモニタの入った板に両足を置いて傾けると、対応して画像が変化する
- システム 6軸センサ、モニタ、Arduino、Max7
- 写真 ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
バランスオーケストラ
- 展示発表 SUACメディアデザインウイーク2020・スケッチングワークショップ
- 作家 Team「落」(落晃子+島村陽一+照岡肇+持田侑菜)
- 概要 足腰から老化する高齢者のための福祉/筋トレゲーム。Kinect画像認識システムの前で片足で立ち、立った側の腕と反対側の足を同時に上げて保持していると、音楽が1パートから4パートまで次第に増えてくる。姿勢が乱れると音楽が消える
- システム Kinect、Max7
- 写真 ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
(枡酒をこぼさないで)
- 展示発表 SUACメディアデザインウイーク2020・スケッチングワークショップ
- 作家 Team「照」(照岡正樹+小貫睦巳+馬雯+梅田那菜+田口舞)
- 概要 手の震えの症状から認知症の判断基準となり、ゲームによる手の震えの症状の改善を目指す。6軸センサの傾きにより画像とサウンドが出るので、お盆の上の升酒を保持し続ける
- システム Arduino Nano33IoT、Max7
- 写真 ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
移りゆく窓
- 展示発表 「総合演習II」作品
- 作家 田口舞 デザイン学科4回生
- 概要 窓のようなモニタで風景の動画を表示し(サウンドも)、時間の推移とともに映像の時間も変化する。窓枠を上げると外からのサウンドが大きくなる
- システム CdS、Arduino、モニタ、Max8
- 写真 ★ ★ ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
Animal Box
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 田中千尋 デザイン学科2回生
- 概要 4種類の動物のシルエットのある箱を、お互いが向き合った状態に並べると、それぞれのシルエットが内部のLEDで光るとともに、それぞれの動物の鳴き声がする
- システム 「動物の鳴き声」セット、ネオジム磁石、磁気リードスイッチ、高輝度白色LED
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
繋がる光
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 松本菜未 デザイン学科2回生
- 概要 離れた場所にいても祖父や祖母の安否がわかったり、友人や恋人の存在を感じられるような「家の照明に連動して光るオブジェ」の提案モデル。スイッチを押すとオブジェに対応したLEDが光る(4つはじわじわ光り、2つは点滅)
- システム Arduino、LED
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 [芝生調+ウッド調シート] ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ [ウッド調シート] ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ [紙のシート] ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
居眠り防止ライト 布団で寝ろ!
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 粂田萌衣 デザイン学科2回生
- 概要 机の上でウトウトして頭が落ちると高輝度LEDの強烈な光で目覚めさせる
- システム Arduino、赤外線距離センサ、高輝度LED
- メイキング ★ ★
- 写真 ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
UFO型 光で起きられる目覚まし時計
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 中江ほのか デザイン学科1回生
- 概要 アラームを設定して高輝度LEDの強烈な光で目覚めさせる。止めるボタンは数メートル先。通常は間接照明として利用
- システム Arduino、アラーム時計キット、高輝度LED
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★
- プレゼン ★
PonPo(ポンポ)
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 萩原紀子 デザイン学科1回生
- 概要 衝撃によって光り方が変化する照明ボール
- システム Arduino、3軸加速度センサ、高輝度LED
- メイキング ★ ★ ★
- 写真 ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
窓が光る小さな家
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 藤崎帆乃夏 デザイン学科1回生
- 概要 机の上などに置くことができる小さな家。計16個の窓ごとに色の異なるLEDが生活感のある点灯(総計7時間以上)の演出を行う
- システム Arduino、パステルカラーLED、暖色LED
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
めもるくん
- 展示発表 「総合演習I」作品
- 作家 永井里緒 デザイン学科3回生
- 概要 次々に光るプレートの順番を記憶して順に正しく踏んで光らせる運動系ゲーム
- システム Max8、Arduino、 GHI2014 システム、衝撃センサ、LEDテープ
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★ ★ ★
クルクルギミック
- 展示発表 「総合演習I」作品
- 作家 古谷彩季 デザイン学科3回生
- 概要 正20面体の各面に取り外し可能な偏光板とセロハンテープを組み合わせた正三角形パネルを取り付け、偏光板メガネ(回転可能)をかけて不思議なキラキラを見る
- システム 偏光板、シート状磁石、高輝度LED
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
直感的バイオフィードバック
- 展示発表 「卒業制作」作品
- 作家 梅田那菜 デザイン学科4回生
- 概要 専門家への調査を行い、直感的な筋電バイオフィードバックを実現する模型の試作に挑戦
- システム Max8、Myo、Arduino、ステッピングモータ、スプリング、ベアリング、人肌ゲル
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★
- プレゼン ★
世界キーボード
- 展示発表 「インタラクティブプロダクト演習」課題作品
- 作家 清水秋月 デザイン学科2回生
- 概要 カシオトーン改造のオリジナルMIDIキーボードで鳴らす音楽生成システム。世界地図に駒を置くとその地域に特有のスタイルのBGMが鳴り、鍵盤を適当に弾いてもその音楽スタイルに合致したスケールでアドリブ演奏できる
- システム Max8、Arduino(micro+nano)、カシオトーン鍵盤、ネオジム磁石、磁気スイッチ
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★
- YouTube ★
音で読む絵本
- 展示発表 「インタラクティブプロダクト演習」課題作品
- 作家 法月はるね デザイン学科2回生
- 概要 絵本のページを繰ると絵の世界に合わせた音楽が鳴ってくる
- システム Max8、Arduino、ネオジム磁石、磁気センサ
- メイキング ★ ★ ★
- 写真 ★
- YouTube ★
いつでも雨傘
- 展示発表 「インタラクティブプロダクト演習」課題作品
- 作家 橋本菜々 デザイン学科2回生
- 概要 傘を開くと雨が降っている環境音が大きくなり、傘を立てると傘に落ちる雨粒の音が鳴ってきて、傘を回すとカエルの声が聞こえる
- システム Max8、Arduino、スライドボリューム、加速度センサ、ジャイロセンサ
- メイキング ★ ★
- 写真 ★
- YouTube ★ ★
ひだまりのおもちゃ屋さん
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品
- 作家 チーム「ミートスパゲッティ」(淺岡優希・小山内萌凪・橋本菜々・元村朱里) デザイン学科2回生
- 概要 いろいろなおもちゃを選んでリーダに乗せると関連したいろいろなムービーが流れる
- システム Max7、Felica、OSC、RFIDリーダ
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★ ★ ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
声の結晶 ーCrystal of Melodyー
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品
- 作家 チーム「小さい手の持ち主」(富田咲良#・青木美優・松本菜未) デザイン学科2回生/3回生(#)
- 概要 声に反応して雪の結晶が現れる。6つ集めると雪だるまが光って歌う
- システム Max7、Arduino、LEDテープ
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
チキチキ! ガチンコチェキ会
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品
- 作家 チーム「アルミ缶の上にあるふとん」(杉山みき#・浦野華奈・清水秋月・田中千尋) デザイン学科2回生/3回生(#)
- 概要 アトラクション系とクイズ系(いずれもかなり体育会系)の2種類のゲームで得点を上げると、「推し」と一緒のチェキを撮って持ち帰れる
- システム Max7、Arduino、加速度センサ、フットスイッチ
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
世界を救え! ウサギシューティング!
- 展示発表 「総合演習I」課題作品
- 作家 杉山みき デザイン学科3回生
- 概要 ウサギの被り物の3軸加速度センサによって、コロナ禍で凝り固まった首を動かす角度で照準器を移動させて、画面内に出現するコロナゾンビを改造非接触体温計型ガンで撃つと、可愛いウサギに変身する。全部で10匹のウサギが登場するとゲーム終了
- システム Max8、Arduino、3軸加速度センサ、改造非接触体温計
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★
- プレゼン ★
- YouTube ★ ★
乾パイ! カメレオン先パイ!
- 展示発表 「総合演習II」作品
- 作家 永井里緒 デザイン学科4回生
- 概要 コロナ禍で飲みに行けない日々のための「乾杯」動作ゲーム。ストループ効果を利用しているので、「あか」と出たら、文字色モードでは青いジョッキで、意味モードでは赤いジョッキで乾杯する必要があり、「黄色」と出たら文字色モードでは赤いジョッキで、意味モードでは黄色いジョッキで乾杯する必要がある
- システム Max8、Arduino、ピンポンボタン、Felicaリーダ/タグ
- 写真 ★
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★ ★ ★
はぐるまリレー
- 展示発表 「総合演習II」作品
- 作家 古谷彩季 デザイン学科4回生
- 概要 ボード上に磁石で歯車を置いて自由に繋げていく。起点の歯車には回転させるつまみがあり、途中やゴールに4種類のロボット付き歯車があり、それぞれのロボットは動いたり回ったり「芸」をする
- システム ネオジム磁石、歯車
- 写真 ★
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★ ★
上がって下がってまた上がって
- 展示発表 「総合演習II」作品
- 作家 杉山みき デザイン学科4回生
- 概要 自分自身の脳内世界を体験してもらうためのインスタレーション。テント内には上がっている状態と下がっている状態の多数の「絵」が配置され、床のデジタルフォトフレームではスライドショーでそれらが変化し、脳内イメージの「声」がいくつも響く
- システム 子供用テント、デジタルフォトフレーム
- 写真 ★
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- パネル ★ ★
- テント内に吊られたイラスト ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- テント内に鳴り響く声 ★ ★ ★
- YouTube ★
何も知らなかった宇宙人が人間になるまで
- 展示発表 「卒業制作」作品
- 作家 杉山みき デザイン学科4回生
- 概要 宇宙人YouTuberのYouTube動画に対してピンポンボタンでストップをかけて突っ込みを入れる・・・というスタイルのパフォーマンス。卒制として自分自身について開き直って赤裸々に語った「最後っ屁」作品
- システム Max8、Arduino、ピンポンボタン(改造)
- 写真 ★
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- 作品中動画 ★
- YouTube ★ ★ ★
わたしはいつでもお前のことをみているぞ
- 展示発表 「基礎演習E」作品
- 作家 大庭優奈 デザイン学科2回生
- 概要 自室に置かれた造形に手を伸ばすと声がする。しばらく時間が経過すると自動でまた声がする
- システム Arduino、距離センサ、mp3シールド
- 写真 ★
- メイキング ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
Room Tour
- 展示発表 「基礎演習E」作品
- 作家 早川由菜 デザイン学科2回生
- 概要 自宅を4ブロックの精密な建築模型に分割した。それぞれの部屋に隠れた置物を探して台に乗せるとブラックライトが点灯して次の部屋に進むヒントが現れる
- システム ブラックライト(100均を改造)
- 写真 ★
- メイキング ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
Mechanical Owl
- 展示発表 「基礎演習E」作品
- 作家 東本怜 デザイン学科2回生
- 概要 フクロウの置物で、手を近づけると目が光って色々な声で鳴く
- システム Arduino、距離センサ、mp3シールド、RGB-LED
- 写真 ★
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★
- YouTube ★
うちでのShakin'
- 展示発表 「基礎演習E」作品
- 作家 佐々木健輔 デザイン学科2回生
- 概要 現代版の「打ち出の小槌」。たくさん振ると回数に応じてエンディング動画が変わる
- システム Max8、Arduino、傾斜スイッチ
- 写真 ★
- メイキング ★ ★ ★
- プレゼン ★
- 作品中動画 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- YouTube ★ ★ ★
四季を表現した和風ライト
- 展示発表 「基礎演習E」作品
- 作家 堀田早姫 デザイン学科2回生
- 概要 遠州織物の布を4辺に配置して四季のイメージを表現したライト。蝋燭のようにゆらゆら光る
- システム Arduino、RGB-LEDテープ
- 写真 ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
Frog Live ~ in REAL-TIME
- 展示発表 「基礎演習E」作品
- 作家 吉田彩 デザイン学科2回生
- 概要 録音した1つの音を加工して作った曲を生演奏する3匹のカエルのBAND
- システム Max8、Arduino Mega、スイッチ、RGB-LEDテープ、3Dプリンタ、レーザーカッター
- 写真 ★
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★ ★ ★ ★ ★
あにんてっと
- 展示発表 2022卒展
- 作家 永井里緒 デザイン学科4回生
- 概要 5体の動物を次々にステージに置くと音楽の演奏中に1パートから5パートまでアレンジが分厚くなってくる。全5曲のどれを選ぶかは最初の1体目を置く位置で決まる
- システム Arduino、導電ゴム、ネオジム磁石、mp3シールド
- 写真 ★ ★
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★ ★ ★ ★
からくりシアター
- 展示発表 2022卒展
- 作家 古谷彩季 デザイン学科4回生
- 概要 「ビー玉転がし」のミニゲームで歯車を固定するためのピン(2種)をゲットすると、ステージで動く「からくり」が2ランク、多種に拡大する
- システム 完全な「からくり」 (その様子)
- 写真 ★ ★
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★ ★
伊達くん
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 片山聖子 デザイン学科1回生
- 概要 目覚めてメガネの場所を示してくれるロボット。部屋が暗くてメガネ置きに置いていなくて人の気配がする時だけLEDライトが明滅して知らせてくれる
- システム Arduino、センサ類(スイッチ、CdS、焦電)、等高物体
- 写真 ★ ★ ★ ★
- メイキング ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★ ★
異世界旅行
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 清水南帆 デザイン学科1回生
- 概要 リーダー台の上に3種類の造形を置くとそれぞれに対応した動画が出てくる
- システム Arduino、磁気センサ、ネオジム磁石、Max8, jitter
- 写真 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- メイキング ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
ふしぎなポケット
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 山崎杏莉 デザイン学科1回生
- 概要 手を叩くとポケットから次々にビスケットが出てくる
- システム Arduino、タミヤギアボックス/モーター
- 写真 ★ ★ ★ ★ ★
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★ ★
読書のオトモ
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 吉田有希 デザイン学科1回生
- 概要 本の形をした木箱に文庫本を置くスペースがあり、開くと読書の友となる静かな音楽が流れてくる
- システム Arduino、mp3シールド、CdS
- 写真 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- メイキング ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★ ★ ★
酒くさくん
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 酒井駿太 デザイン学科1回生
- 概要 アルコールを感知すると「臭いですね」と言ってくる
- システム Arduino、mp3シールド、アルコールセンサ
- 写真 ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
悪霊退散
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 大竹結月 デザイン学科1回生
- 概要 ポータブルの肝試し玩具。イアホンを繋いでロウソクを手に持つ。手が震えると不気味な音響が聞こえて来る。
- システム Arduino、Mozzi、3軸加速度センサ、LED
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
ただいま〜!! 埴(はに)〜ちゃん
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 松本文典 デザイン学科1回生
- 概要 帰宅して台に鍵を置くと色々な「お帰り」と声をかけてくれる埴輪人形
- システム Arduino、mp3シールド
- 写真 ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★ ★
Chewing Music
- 展示発表 「総合演習I」作品 MDW2022ワークショップ
- 作家 清水秋月 デザイン学科3回生
- 概要 「咀嚼で奏でる音楽」のパフォーマンス。ネックセット先端の距離センサ(フォトリフレクタ)によって顎の動きをセンシングしてリズミックにライヴ生成する音楽のテンポ変化させ、音響素材としては頰に貼り付けたマイクで実際に色々な食べ物を咀嚼するサウンドをサンプリングする
- システム Arduino、フォトリフレクタ、小型マイク、Max8
- 写真 ★ ★ ★
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★ ★ ★ ★ ★
Processing&Kinectの連動
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品 MDW2022ワークショップ
- 作家 東本怜 デザイン学科2回生
- 概要 Kinectによる画像認識で人間の身体位置をライヴ検出して、そこから各種のパーシャルが流れ出すというインタラクティブシステムの実験
- システム Processing、Kinect
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★
瓦割り台
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品 MDW2022ワークショップ
- 作家 五十川歩希 デザイン学科2回生
- 概要 何度でも割ることの出来るおもちゃ「無限瓦割り」を使って、COVID-19下のストレスを発散するためのインスタレーション。瓦割りの衝撃をセンシングして、16個のストロボが発光すると共に巨大な衝撃音が深い残響と共に轟く
- システム Max8、Arduino、衝撃センサ、MIDIストロボ、「無限瓦割り」、GarageBand
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★ ★
魔法の杖
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品 MDW2022ワークショップ
- 作家 松下凜々 デザイン学科2回生
- 概要 街の模型に光を生み出す魔法の杖。杖を振って建物にビームライトを当てると、建物ごとにいろいろな種類の動画がプロジェクションマッピングされる
- システム Max8、SeeedinoXIAO、ArduinoMicro、光センサ、3軸加速度センサ、LEDビームライト
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★ ★
FrogLIVE ~幻の4匹目~
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品、MDW2022ワークショップ、OMMF2022
- 作家 吉田彩 デザイン学科2回生
- 概要 3匹だったカエルBANDにボーカルの4匹目が加わって音楽的にも発展(和音にエフェクト、メロディー生成)した
- システム Max8、Arduino Mega、Arduino Nano、スイッチ、RGB-LEDテープ、3Dプリンタ、レーザーカッター
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★ ★ ★ ★
- プレゼン ★
- YouTube ★ ★ ★ ★
メガネでサボ点灯
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 鈴木ひかる デザイン学科2回生
- 概要 寝ている間にメガネを預かってくれるサボテン。メガネが見つかるよう、大きなメガネ置きが光って喋って知らせてくれる
- システム Arduino、mp3シールド、マイクセンサ、RGB-LED
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★
- 写真 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- 中間報告 ★
- プレゼン ★
- デモ動画 ★ ★ ★ ★
おさわりネコチャン
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 山本雅 デザイン学科2回生
- 概要 触れる→センサーが反応→鳴く→かわいい
- システム Arduino、mp3シールド、圧力センサ、赤外線距離センサ
- 写真 ★ ★ ★
- メイキング ★
- プレゼン ★
- デモ動画 ★ ★
回転式鳥獣戯画
- 展示発表 「基礎演習E」課題作品
- 作家 小島のどか デザイン学科2回生
- 概要 円筒形の造形のてっぺんの円盤をツマミで回すと窓の中の鳥獣戯画が回って見えて、同時にオルゴールが鳴る
- システム からくり造形
- 写真 ★ ★
- プレゼン ★
- デモ動画 ★
(新インターフェースによる音楽パフォーマンス)
- 展示発表 「領域専門演習」「音楽情報科学」課題作品
- 作家 日崎涼太 デザイン学科3回生
- 概要 オリジナルの新インターフェースによって、オリジナルのライヴ音響生成プログラムでパフォーマンス
- システム Max8、Arduino、赤外線距離センサ、ジョイスティック、スイッチ
- 写真 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- プレゼン/デモ(YouTube) ★
Mr. Joys
- 展示発表 「音楽情報科学」課題作品、OMMF2022
- 作家 佐々木健輔 デザイン学科3回生
- 概要 オリジナルの新インターフェースにより音楽パフォーマンス
- システム Max8、Arduino、ジョイスティック、スイッチ
- 写真 ★ ★ ★
- メイキング ★ ★ ★
- プレゼン/デモ(YouTube) ★
Kineto Scopee
- 展示発表 「総合演習II」課題作品
- 作家 清水秋月 デザイン学科4回生
- 概要 マネキン頭部を後ろの穴から覗き込むと見える映像が、首にあるハンドルを回すと再生方向や再生速度が変わり、BGMのテンポも変わる。胴体まで制作して卒業制作に発展させる予定だったが、コース演習室の引越しの際に間違えて廃棄されてしまった悲劇の作品
- システム Max8、Arduino、フォトリフレクタ
- 写真 ★
- Max8パッチ ★
- 構想の変遷報告 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
- メイキング ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
圧筆
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品
- 作家 佐々木健輔 デザイン学科3回生
- 概要 新・触覚触感インターフェース"PAW-double"を用いて、太さの変化する毛筆テイストのグラフィックをお絵描きしてpng画像に保存できる
- システム Max8、PAW-double
- 写真 ★
- 描画例 ★ ★ ★ ★ ★
- YouTube ★
反復横跳び
- 展示発表 「メディア数理造形演習」課題作品
- 作家 小野山宮彩 デザイン学科2回生
- 概要 感圧センサで適正帯域に圧力をかけつつスイッチセンサで反復横跳びをするゲーム
- システム Max8、Arduino、感圧センサ、スイッチセンサ
- 写真 ★(後半)
- YouTube ★