長嶋さん、H-8 本のコンテンツ御公開おめでとうございます。  あの長嶋さんの"熱い"文体が Web で読めることはちょっと新鮮です(^^;)  本で出版されるより早く読める結果になりました。    H-8 は 開発環境がネックで踏ん切りがなかなかつかなくて背中のひと押しを待 っていたような気がします。 長嶋さんの H-8 本が僕にとってまさにそれだった ようで秋月さんへ注文を出したところです。(^^;) -------------------------------------------------- どうもです。 まだまだネタはあるので、そのうち続編をやるかもしれません。 当面、レベルはむしろ下がりますが、8/6の音楽情報科学研究会・夏のシンポ ジウムのチュートリアルで、「皆んなAKI-H8でMIDIセンサをお手軽に作って どんどん遊ぼう(^_^)」というのをしますが、そのテキストはこのWebに置いて 事前公開したいと思っています。 >  私の発言の御転載は、御自由にして頂いて結構です。 はい、皆さんも、どうぞご利用下さい。Web化はお手伝いします。 ちなみに、ぜーーーーーんぶ、無料無償です。皆んなで情報を共有して ハッピーになろう、というPDSの思想に賛同される方はおいで下さい。 僕が個人的にボランティアとして社会参加する窓口ということです。(^_^) >  H-8 は 開発環境がネックで踏ん切りがなかなかつかなくて背中のひと押しを待 > っていたような気がします。 長嶋さんの H-8 本が僕にとってまさにそれだった > ようで秋月さんへ注文を出したところです。(^^;) 秋月電子の2階のオフィスというのは、いやー凄いです。 1階の売り場はたいていスタッフは男の子ですが、2階は女の子ばかりです。 通販の注文を受けて、注文リストを見ながら発送用の箱にキットをもって きて詰める人、多数多量に入荷する部品をそれぞれのキットとして袋に 詰める人、一日中CDROMライタの操作をする人、などなど。(^_^;) 部屋の中央には巨大なパイプがあり、そこに、透明ゴミ袋みたいなのに それぞれのキットが満杯につまって鈴なりにぶら下がっています。スタッフは どのキットがどこにあるかを熟知していますが、僕には単なる部品の山の ジャングルにしか見えません。(^_^;) リソグラフの印刷機の周囲には、あのカラフルな印刷された膨大な「紙」が 山積み。そして歩き回る社長のところには、ひっきりなしに海外からFAXとか 連絡が来ます。秋月では、倒産したところのバッタ品みたいなあやしい部品は 使っていなくて、全て新品を正規に購入、それも大部分が東南アジアという ことです。なかなかしっかりしています。 まだ出ていないキットも、いくつかお土産にいただきました。アナデバの 加速度センサ、AKI-H8開発キット一式のCDROM、PICでプレステのソフトを 吸い上げるツール(ウチにはゲーム機はないのですが(^_^;))、等々もです。 「せっかくだから、このAKI-H8キットを10個ぐらい持っていきますか?」 と気前よく言われたのですが、先日20キットほど買ったところだったので お断りしました。ざっと見たところ、たとえばAKI-80とかAKI-H8のキットの 在庫は、キットとして袋詰め完了しているものだけで1000はありますね。 それを常時、満タンにしているようです。(^_^;) > PIC で作ったものは公開するつもりなのですが、 ちょっとした回路図 > (私は text で書いたことがないので GIF ファイルです多分) とドキュメントを > 作らないといけませんが、 完成したら Web の方へ御投稿させて頂いてよろしい > でしょうか? >長嶋さん > > 第一段は PIC16F84@10Mhz で 32 鍵盤 (CS-01) の送信プログラム (MONO) で > ポリフォニックに改造しやすいバージョンなものを投稿予定です。ローテクを駆 > 使しているのでわかり易いかもしれませんが逆にわかりにくいかもしれません。 これは皆さんに共通ですが、僕のWebでは、これらテキストも、リストも、 GIFやJPGの画像も、自作MP3のサウンドも、置けます。 > 今後は H-8 の方へ着手するつもりです。 まず HITACHI さんの H-8 の参照資料 > でもプリントアウトしなければならないですね。枚数が心配です(^^;) はい、日立のマニュアルを縮小した秋月のあれは小さいですからね。 Webで落としたPDFあたりをプリントすればいいのかな。 僕は編集部に、日立のオリジナルを取り寄せてもらいました。書店でも 取り寄せできますが、アマチュアが買うにはかなり高いですね。(^_^;)