IPA


公募結果一覧へ





2005年度上期 未踏ソフトウェア創造事業  採択案件概要


 



1.担当PM

   竹林 洋一 (静岡大学 情報学部 情報科学科 教授)



2.採択者氏名


開発代表者

長嶋 洋一 (ASL長嶋技術士事務所 所長)

共同開発者

なし


3.プロジェクト管理組織


  有限会社日本ビジネスサポート協議会



4.採択金額


  8,000,000



5.テーマ名


  コンテンツ制作用「使える音楽データ」自動生成システムの開発



6.関連Webサイト


  http://nagasm.org



7.申請テーマ概要

  本テーマの目的は、IT時代の色々なコンテンツ、特にショートムービーやフラッシュ作品 等のマルチメディアコンテンツを制作する際に必須となる、背景音楽(BGM)パートとして、 お手軽に「使える音楽データ」を自動生成するシステムを開発することである。最終成果 として開発したシステムとアルゴリズムはWeb上でフリーに公開・発表し、フラッシュ等 の作品系コンテンツ制作支援環境と自由に統合できるように提供する。 本テーマはここ1-2年は基本的にクリエイター(とその卵)のためのシステムであるが、3年後 には到来する「クリエイション(作品創造)の大衆化」という時代的要請を視野に入れている。
  ITが普及する中で、「デジカメ写真を自動スライドショー化」「ホームビデオを半自動編集 してショートムービー作品化」「お手軽ツールで創るフラッシュ作品」など、一般大衆が マルチメディア作品系コンテンツを「自分で作る」というエンターティンメントの時代が 到来する。本テーマでは、ここで問題となる音楽パートの創作を、著作権の問題をクリアし、 音楽的な専門知識を要求することなく、容易にコンテンツに適した「使える」音楽を自動生成 するためのシステムを開発する。
  本テーマではこのために、(1)著作権については、自動生成アルゴリズムを採用し、本質的に 既存の楽曲情報を利用しない、(2)生成された楽曲の特徴情報を圧縮してインターネット検索 できる手法をシステムの一部とする、(3)音楽データのアルゴリズム作曲・自動生成はMIDI 情報ベースで行う、(4)関連するマルチメディア心理学研究の成果を盛り込む、(5)作品系 コンテンツの特性を見極めた自動作曲アルゴリズム・エンジンの提案、 (6)過去の音楽情報 科学研究の成果とノウハウと思い入れと情熱を注ぎ込む、 等のアプローチで開発を進める 計画である。



8.採択理由

  ショートムービやフラッシュなどブロードバンド時代のデジタルコンテンツの多様化と普及が進んでいる。このため様々なデジタルコンテンツの背景音楽(BGM)として気軽に「使える音楽データ」を自動生成し、提供するという意味で、本提案の重要性は高い。提案者の現場での経験や知識は豊富であり、著作権問題も意識しており、実現性と社会的インパクトが高いので採択することとした。


  ページトップへ   






  Copyright(c) Information-technology Promotion Agency, Japan. All rights reserved 2004