科目名  サウンドデザイン演習 担当教員 長嶋洋一 <テーマ>  サウンドデザインを題材とした演習から、サウンドエレクトロニクス、 コンピュータサウンドなどの技術の基本を理解する <授業の目的・方法>  システムをデザインする上で必要となる「アルゴリズム」を実現する 手法を体得する。サウンドデザインを題材とした演習から、サウンド エレクトロニクス、コンピュータサウンドなどの技術の基本を理解する。  具体的には、マルチメディア室でのMax5によるサウンドプログラミング の実例によるアルゴリズム構築の演習と、電子制御機器制作室での サウンドエレクトロニクスやセンサ技術とを結び付けて、インスタレー ション作品制作につながる領域を学ぶ。また、コンパクトに整理した、 作曲/音楽理論も講習する。 <授業計画> (1)ガイダンス (2)Max5の復習 (3)電子工作とハンダづけ(1) (4)電子工作とハンダづけ(2) (5)インタラクションの実現法(1) (6)インタラクションの実現法(2) (7)インスタレーション(1) (8)インスタレーション(2) (9)アレンジ/作曲のための音楽理論講座(1) (10)アレンジ/作曲のための音楽理論講座(2) (11)アレンジ/作曲のための音楽理論講座(3) (12)アレンジ/作曲のための音楽理論講座(4) (13)アレンジ/作曲のための音楽理論講座(5) (14)インタラクティブ・アートへの道 (15)補遺とまとめ <評価方法>  試験は行わない。平常の出席点を重視する。  簡単な演習課題も評価の参考とする。 <その他(テキスト、参考書、注意事項等)> ・参考書「コンピュータサウンドの世界」(長嶋洋一著・CQ出版) ・参考書「つくるサウンドエレクトロニクス」(長嶋洋一著・ASL出版) ・参考書「コンピュータと音楽の世界」(長嶋/平賀/平田/橋本編・共立出版) ・参考書「Java & AKI-80」(長嶋洋一著・CQ出版) ・講義は、南棟4階東端の「マルチメディア室」と、北棟3階東端の  「電子制御機器制作室」において行う。