サウンドデザイン演習(長嶋)

「サウンドデザイン」の関連領域

  • 当初シラバス(変更あり)

  • 最終合評の様子

  • 話題メモ

    • 初日(2014.10.01)
      • CGクリエーター検定(11/30)について ※メディアなら挑戦しよう ※申し込み期限は10/25
      • 今年は従来と内容を変更していきます
      • 目標「Maxで物理コンピューティング」
        • パソコン/スマホ/Pad内で閉じていては勿体ない
        • インタラクティブ : キーボード/マウスから現実世界へ
        • インスタレーション
        • お化け屋敷
        • 映像プレイヤー
        • Jaminator
      • エレクトロニクス
        • 中学理科の延長でOK - 定性的理解
        • 弱電は安全
        • 電子工作キット
        • ハンダ付け
      • インターフェース
        • Gainer
        • USBキーボードの改造
        • Jaminatorの解析・改造
      • グループ制作による実験
        • 「音楽情報科学」での事例(3回生科目)
      • Max6の発展とおさらい
        • Max→Gainer
        • MSP
        • jitter
        • 本日のサンプルパッチ
      • 以下をチーム作業のサンプルとして眺めておいて下さい
      • 後半は電子制御機器制作室に移動してハンダ付けの基礎
      • 来週は電子制御機器制作室スタートです → ハンダ付けから電子工作キットへ

    • 2日目(2014.10.08)

    • 3日目(2014.10.15)

    • 4日目(2014.10.22)
      • マルチメディア室からのスタートです
      • CGクリエーター検定(11/30)について ※メディアなら挑戦しよう ※申し込み期限は今週末 !
      • 活躍する先輩の新作映像作品を観よう
      • ワークショップの案内(参加歓迎)
      • 「お化け屋敷」の準備は出来た
      • Gainerの紹介と体験
      • 碧風祭・メディア造形の企画の歴史について
      • 来週以降はマルチメディア室からのスタートです

    • 5日目(2014.10.29)
      • ワークショップは参加募集中です
      • 「インタラクティブなシステム」について考えてみよう
        • 家庭用ゲーム
        • ゲームセンターのゲーム機
        • 携帯ゲーム機
        • 携帯 / スマホ / パッド
        • インスタレーション  ※SUACインスタレーション
        • 科学館の体験コーナー
        • インタラクティブなFLASHやWebサイト
      • 「インタラクティブ」の要素について再度、考えてみよう
        • 入力 - 広義のセンサ
        • 関係性(アルゴリズム)をデザインする - プログラム/スクリプト
        • 出力 - 広義のディスプレイ
        • 「エンタテインメントって何」という視点の重要性 - それは「人間」を考えることだ !
      • 電子工作キットの「リレー」の応用について
        • リレーとは・・・「電子制御のスイッチ」
        • 電気的に分離していることが重要
        • 接点側の電気的容量を確認すること
        • コンセントの回路も接続できる・・・ただし危険なので相談すること !
        • カチカチうるさい場合の対応について ※SSR(ソリッドステートリレー)
      • 電源、電圧、電流、抵抗、オームの法則
      • 「スイッチ」のいろいろ
        • マイクロスイッチ(ボタン、レバー、プッシュ、・・・)
        • 電子工作キットのリレー出力
        • 導電ゴムシート
        • プリント基板
        • 導電性スプレー塗料
        • スズメッキ線
        • ビスの頭
        • 銅製の工芸作品本体
      • キーボード入力は全てのシステムが標準で扱える
        • USBキーボードはそれ自体が一つの組込みコンピュータ
        • ヘンなことをしてキーボード内のCPUが動かなくなると改造は失敗する
        • USBの電源ラインをショートさせるとパソコン本体(マザーボード)を壊す可能性あり
        • スイッチマトリクスについて理解する
        • マトリクスの交点のスイッチをショートさせればよい
        • 「スレショルド(閾値)」「ON抵抗」について理解する
      • 問題点の検討
        • ハンダ不良、接触不良、ショートに注意
        • ノイズ
        • あまり長くは延ばせない
        • 延ばしたいならUSBケーブルの方を延ばす
        • パソコン操作そのものが邪魔される
      • 電子制御機器制作室に移動 → USBキーボードの改造に挑戦

    • 6日目(2014.11.05)
      • ワークショップは参加募集中です
      • 今週(と来週)は「jitter大会」
        • Jitter チュートリアル(日本語版)という素晴らしいサイトを活用しよう
        • QuickTimeムービーの再生(Playing a QuickTime Movie)
        • 「jit.qtmovie」 - ムービー再生のコントロール(Coutrolling Movie Playback)
        • 「jit.xfade」 - シンプルなミキシング(Simple Mixing)
        • 「jit.dimmap」 - 上下と左右の反転 → 曼荼羅

    • 7日目(2014.11.12)
      • 引き続き参加募集中です
      • 先週のプチ課題「jitterパッチ」合評会
      • 「jitter大会」part2
        • Jitter チュートリアル(日本語版)
        • 「jit.op」 - 画素単位のいろいろな演算
        • 「jit.rota」 - これが色々な演出に効果的 !
        • クロマキー
        • Open-GLによるリアルタイム3Dレンダリング
        • ・・・
      • 先週/今週のサンプルパッチ
      • 来週以降、グループに分かれて実験・制作の演習に入りますので、2-3人でグループを作って代表はメンバーを長嶋にメイルして下さい。来週、余った人でさらにグループを編成します

    • 8日目(2014.11.19)
      • 先週の課題「jitterパッチ」合評会
      • 初日ワークショップのみ参加もOK - 制作体験した「クラップライト」 は「お持ち帰り」OK(^o^)
      • ある作品のメイキング(進行形)の話
      • 「視覚情報センサ」(CV)の話
        • jitterとビデオカメラの例 - 「KI」・「風見屏風」
        • Processingの例
        • Kinectの例
      • デザイン/創作の2つのアプローチ
        • ニーズ指向 - 「こういうテーマを追求したい」 → 実現する方法を考える
        • シーズ指向 - 「こんな新しい技術/モノがある」 → 作品として活用できないか考える
      • 「グループに分かれて何か作る/実験する」のグルーブ分け
        • 上久保そら + マブン + 大室允志
        • 成瀬史織 + 山下里奈 + 山田真有
        • 中西空良 + 永冶紳悟 + 伊藤周平
        • 高橋尚子 + 前澤美恵 + 鈴木佳奈子
        • 大林百花 + 須田朱音
        • 藤田帆 + 山口真帆 + 吉田真琴
        • 山崎源大 + 安森由紀子
      • 各グループごとにテーマ検討 ★シーズ(センサ/アクチュエータの紹介)
      • ヒントはここ

    • 9日目(2014.11.26)
      • 今週は訳ありで長嶋は「4限まで」となりますので、5限は各グループでの検討・実験の時間として下さい
      • 「スケッチング」ワークショップから学ぼう
      • 各グループのテーマについての検討会

    • 10日目(2014.12.03)
      • 各グループの進捗報告
      • 各グループごとにプロジェクトを進める → 第15週(2/4)には合評会でプレゼン
        • 似た作品のチェック
        • 必要なセンサ・機材等のチェック
      • 各グループは毎回必ず、進捗を長嶋にメイルで報告して下さい。ビジュアル(JPG/PDF)があるとbetter

    • 11日目(2014.12.10)
      • ある先輩の活躍の様子
      • 各グループの進捗報告
      • Max(jitter)でKinect
      • 各グループごとにプロジェクトを進める → 第15週(2/4)には合評会でプレゼン
        • テーマ/ターゲットの絞り込み
        • 関連作品などの調査
        • イメージスケッチ
        • ビデオスケッチ
        • 実現方法の検討 ※長嶋がそれぞれのグループと相談します
        • 必要なセンサ・機材等の貸し出し
        • 実験
        • 試作(稼働スケッチング)
        • 評価
        • 改良
      • 各グループは毎回必ず、進捗を長嶋にメイルで報告して下さい。ビジュアル(JPG/PDF)があるとbetter

    • 12日目(2014.12.17)
      • 今後の予定
        • 12/17  第12週 次回まで1ヶ月以上、進めていく作戦を検討
        • (1/14) 月曜講義日なのでナシ ※各グループで進めて下さい
        • 1/21 第13週 鋭意追い込み
        • 1/28 第14週 鋭意追い込み
        • 2/4  第15週 最終合評 → さらに春休みに自主制作するなら支援します
        • 試験ナシ(^_^)
      • 各グループの進捗報告
      • 参考Maxパッチ集
      • 各グループは毎週必ず、進捗を長嶋にメイルで報告して下さい。ビジュアル(JPG/PDF)があるとbetter

    • 13日目(2015.1.21)
      • 今後の予定
        • 1/28 第14週 鋭意追い込み
        • 2/4  第15週 最終合評 → さらに春休みに自主制作するなら支援します
        • 試験ナシ(^_^)
      • 各グループの進捗報告
      • 各グループは毎週必ず、進捗を長嶋にメイルで報告して下さい。ビジュアル(JPG/PDF)があるとbetter

    • 14日目(2015.1.28)
      • あるMaxアプリの事例紹介(錯覚ゲーム)
      • 4回生の作品紹介(Flash)
      • 各グループの進捗報告
      • 各グループの支援
      • 各グループは毎週必ず、進捗を長嶋にメイルで報告して下さい。ビジュアル(JPG/PDF)があるとbetter

    • 15日目(2015.2.4)
      • 3回生の作品紹介
      • あるシステムの事例紹介
      • 各グループの最終合評
      • 「春休みに自主制作するなら支援します」というお話
      • 授業アンケート

  • 各グループの課題進捗状況
    グループ名 メンバー タイトル
    テーマ(概要)
    検討項目
    (類似作品)
    (使用技術)
    (実現可能性)
    (達成目標)
    進捗
    MSW 上久保そら
    マ ブン
    大室允志
    テーマ:鳴く猫のビブちゃん
    説明:あなたの声に反応して鳴くよ
    (類似作品)
    (使用技術)
    (実現可能性)
    (達成目標)
    検討 (1) (2) (3) (4) (5)
    フランスパン工房 成瀬史織
    山下里奈
    山田真有
    ORIGAMI PALETTE(仮) (類似作品)
    (使用技術)
    (実現可能性)
    (達成目標)
    検討 (1) (2) (3) (4) (5) (6)
    ぽっぷ☆こーん 中西空良
    永冶紳悟
    伊藤周平
    「言弾」
    声を使って遊ぶゲーム
    試作(1) 完成(1) 完成(2)
    (類似作品)
    (使用技術)
    (実現可能性)
    (達成目標)
    検討 (1) (2) (3)
    終末バイト戦士 高橋尚子
    前澤美恵
    鈴木佳奈子
    単位を落とさないようにするゲーム(落ちものゲーム)
    試作(1) 試作(2) ビデオ
    (類似作品)
    (使用技術)
    (実現可能性)
    (達成目標)
    検討 (1) (2A) (2B) (3) (4) (5)
    ダースベーダー 大林百花
    須田朱音
    タイトル : 花火メーカー (類似作品)
    (使用技術)
    (実現可能性)
    (達成目標)
    検討 (1) (2) (3)
    たま 藤田晃帆
    山口真帆
    吉田真琴
    タイトル 万華鏡
    テーマ 音に反応する万華鏡インスタレーション
    (類似作品)
    (使用技術)
    (実現可能性)
    (達成目標)
    検討 (1) (2) (3)
    3年 山崎源大
    安森由紀子
    webカメラで撮影、足と地面の接地面を感知して歩くたびに床から植物が生えるようにする (類似作品) イメージ(1) - 44秒から
    イメージ(2)
    (使用技術)
    (実現可能性)
    (達成目標)
    検討 (1) (2) (3)

  • 関連資料・リンク