サウンドデザイン演習(長嶋)

「サウンドデザイン」の関連領域

  • シラバス

  • マルチメディア室の使い方

  • 話題メモ

    • 初日(2008.10.01)
      • 「サウンドデザイン演習」について
      • 前期「サウンドデザイン」課題 観賞評価会
      • 「親子でわくわく えほんスタジオ」について
      • 嶋田作品(デジスタ・ベストセレクション)の発展について
      • 鈴木絢作品(デジスタ入選)の発展について
      • 山口恵理子作品(卒展インスタ)の発展について
      • CGクリエーター検定(11/30)について
      • オープンキャンパス(10/4設置、10/5本番)について
      • MAF2008について→CG作品を募集します(^_^)
      • 文化庁メディア芸術祭 in SUAC (2009) について
      • 「企画立案演習のためのパッチ」について
      • 前期 Max/MSP の思い出し
      • Max/MSP からの発展は?
        • グラフィクス : jitter
        • 物理世界とのインタラクション : GAINER
        • センサ入力
        • ライティング制御
        • モーター出力
      • 来週は電子制御機器制作室でスタート→ハンダ付け
      • 本年度の「サウンドデザイン演習」の課題は・・・
        • インスタレーション
        • ゲーム
        • ・・・

    • 2日目(2008.10.08)
      • CGクリエーター検定(11/30)について→ぜひチャレンジしよう!!
      • 今週と来週は電子制御機器制作室でスタートです
      • ハンダ付けの特訓「ハンダ付けの出来ない者はメディア造形にあらず」
      • 電子工作キットを選ぼう

    • 3日目(2008.10.15)
      • CGクリエーター検定(11/30)について→ぜひチャレンジしよう!!
      • 今週(と来週も??)は電子制御機器制作室でスタートです
      • 電子工作キットを作ろう

    • 4日目(2008.10.22)
      • 今週まで電子制御機器制作室でスタートです
      • 電子工作キットを作ろう
      • 電子工作キットをGAINERに繋いでパソコンと連携させるには・・・
      • エレクトロニクスの要素について
        • センサ
        • スイッチ
        • ランプ
        • LED
        • モーター
        • ソレノイド
        • スピーカ
        • バッテリ
      • エレクトロニクスの基礎
        • 電源、エネルギー
        • 電圧
        • 電流
        • 抵抗
        • 電力
        • アナログ
        • ディジタル
        • 制御
        • パソコン
        • マイコン

    • 5日目(2008.10.29)
      • 今週から再びマルチメディア室でスタートです
      • 碧風祭・学科有志・大講義室占拠「ネタ系」イベントの歴史について
        • 2000-2005
        • 2006★
        • 2007★
        • 2008★
        • 2009
      • ある先輩の活躍のお話
        • 某プロモ
        • 明治ココアCM
      • 大塚理絵・力作インスタの詳細について
        • 絵本インスタの歴史
        • 石田ムービー
        • 前期の成果(GarageBand、Max/MSPによるPICTアニメーション+ライブサウンド変化)
        • RFIDセンサ
        • 強力シート磁石と磁気センサ
        • GAINER
        • JITTER
        • 初音ミク
        • Mac/MSP/jitterプログラミング
      • iMovieとQuickTimeでサンプルムービーを作ろう
        • iMovie
        • 取り込み
        • 編集
        • 書き出し
        • QuickTime
        • フォーマット変換
      • 今日のサンプル教材
      • Max/MSP/jitterをマスターしよう part1
        • Max/MSPの思い出し
        • MIDI情報 - 黒い線(bangとデータ、イベントがあった時だけ)
        • サウンド情報 - 黄色と黒の格子線(常時サウンドが流れている)
        • jitterとは 2002年、世界で初めてjitterが公開されたのはなんとSUAC !!!
        • jitter情報 - 緑色と黒の格子線(常時マトリクス[映像など]が流れている)
        • まずjitterを体験する(1) - QuickTimeムービーを再生/反転/速度可変
        • まずjitterを体験する(2) - iMacのWebカメラのライブ映像をライブ処理
        • 「自分曼陀羅(万華鏡)」を作る

    • 6日目(2008.11.05)
      • 先輩の活躍について(^_^)
      • MAF2008について→CG作品を募集中です(^_^)
      • MAF2008について→音響スタッフも募集中です。興味のある人は連絡して下さい
      • 前回の復習と補遺
        jitter001.mxb
        QuickTime Movieを読み込み(自動再生)、Stop/startする
        jitter002.mxb
        Movieのスピードは「rate $1」に入る数値(整数でなく浮動小数点)で制御可能。マイナスなら逆回りもOK
        jitter003.mxb
        Movieの途中の時刻のところやフレーム数にジャンプもOK
        jitter004.mxb
        初期状態で320*240となっているMovieの解像度を、縦方向・横方向でそれぞれ変更可能(モザイク化)
        jitter005.mxb
        Movieの代わりに、ライブビデオカメラを入力できる。外部カメラはDV(IEEE1394)で接続する。先にカメラ入力が「生きて」いる状態でこのパッチを開くこと
        jitter006.mxb
        ライブビデオカメラ入力を、縦方向・横方向それぞれに反転可能。もちろんMovieでも何でもOK
        jitter007.mxb
        ライブビデオカメラ入力を、回転の中心を画面中央と初期設定して、任意の角度で回転。単位は「度」と「ラジアン」
        jitter008.mxb
        「jit.rota」オブジェクトは、画像の回転だけでなく任意のズームもOK
        jitter009.mxb
        「jit.rota」オブジェクトは、さらに任意のシフト(縦方向・横方向の平行移動)もOK。画面からハミ出た部分の処理は「boundmode $1」で色々に指定でき、「4」が面白い
        jitter010.mxb
        ライブビデオカメラ入力を、縦方向・横方向それぞれに反転して4つ並べた「ライブ万華鏡」パッチ。これだけで作品みたいに楽しい(^_^)
      • 番外編演習「ゲームについて考える」
      • Max/MSP/jitterをマスターしよう part2
        jitter011.mxb
        QuickTime Movieを自動読み込み再生
        jitter012.mxb
        2つのQuickTime Movieをそれぞれ自動読み込み再生表示。自分のMovieはパッチと同じディレクトリに置いてその名前とすれば、保存して次に開いたらそちらに変更できる
        jitter013.mxb
        2つのQuickTime Movieの間にクロスフェーダーを設置。両方の画像のミキシング
        jitter014.mxb
        画像のクロスフェーダーの値を「1」と「0」でスイッチすれば、瞬時に切り替えOK
        jitter015.mxb
        3つのQuickTime Movieを「switch」オブジェクトで切り替えOK
        jitter016.mxb
        2つの画像入力の画素同士でいろいろな数値演算を行う「jit.op」の実験
        jitter017.mxb
        「jit.op」の演算子には、加算や乗算のように順序の関係しないものと、減算や除算のように順序が大きく関係するものとがあるので、実験はこちらで行う方がいい
      • Max/MSPリファレンス(PDF)

    • 7日目(2008.11.12)
      • 先輩の活躍について(^_^)
      • 「サウンドデザイン演習」最終課題について → 「サウンド・インスタレーション」を制作しよう
      • MAF2008について
        • CG作品を募集中です
        • ワークショップ参加者も募集中です
        • 音響スタッフも募集中です
        • 12/17(水)の4-5限は、「演習中演習」として、MAF2008ライブのセッティング、パフォーマンス実験リハ見学などを行います
        • 当日受け付けスタッフ(12/19-21)も募集中です
        • 撤収協力スタッフ(12/22)も募集中です
      • 「インタラクションのデザイン」を一緒にライブでやってみよう(^_^)
        • MAF2008のための「光りモノ」新マシン
        • MIDI情報によるコントロール
        • コントロールによって発光パターンは自在
        • サウンド入力をセンサとする
        • MIDIからセンサ入力
      • Max/MSP/jitterをマスターしよう part3
        • いろいろ万能な「jit.lcd」
        • 前期に覚えた「lcd」と「pict」アニメーションを「jit.lcd」でjitterに合体する
      • 番外編演習「ゲームについて考える」のレポート提出期限は25日までです
      • 翌週までの宿題は以下です。
        • これまでのサンプル教材 part1 part2 part3 を組み合わせたパッチを作る
        • ムービー再生またはライブカメラ画像を1つのソースとする
        • 「jit.lcd」での数理造形(自動生成グラフィクス)をもう1つのソースとする
        • これら2つの映像に「jit.op」で画素演算処理を行う
        • 面白いグラフィック・エフェクトを実現する
        • サウンドによる変化があればなお良い(センサに拡張できる)

    • 8日目(2008.11.19)
      • 番外編演習「ゲームについて考える」のレポート提出期限は25日までです
      • 先週の宿題パッチ作品を観賞しよう
      • 「サウンドデザイン演習」最終課題「サウンド・インスタレーション」について
        • 先週の宿題パッチ作品(音響センサ対応)は、最低限のものとなります
        • 今後に登場するjitterテクも活用しましょう
        • 造形とか物理的なセンサは必要条件ではありません(挑戦は歓迎。無理だったら3回生で再挑戦)
      • 新しいボーカロイドだそうです(加工の有無と残響の有無を聞き比べよう)
      • MAF2008について
        • CG作品を募集中です
        • ワークショップ参加者も募集中です
        • 音響スタッフも募集中です
        • 12/17(水)の4-5限は、「演習中演習」として、MAF2008ライブのセッティング、パフォーマンス実験リハ見学などを行います
        • 当日受け付けスタッフ(12/19-21)も募集中です (課題優遇あり)
        • 撤収協力スタッフ(12/22)も募集中です (課題優遇あり)
      • Max/MSP/jitterをマスターしよう part4
        • パッチ内部ウインドウと外部ウインドウ
        • フルスクリーンにすればインスタ直行(^_^)
        • マウスの状態をモニタする
        • ムービーファイルの書き出し
        • ビデオ信号の外部出力

    • 9日目(2008.11.26)
      • CGクリエイター検定試験について 受験票/勉強会
      • 先週の宿題パッチ作品提出の確認
      • 「湯呑ミン」について
      • MAF2008について
        • CG作品を募集中です→明日27日(木)まで
        • ワークショップ参加者も募集中です
        • 12/17(水)の4-5限は、「演習中演習」として、MAF2008ライブのセッティング、パフォーマンス実験リハ見学などを行います
        • 撤収協力スタッフ(12/22)も募集中です (課題優遇あり)
      • jitterサンプル独学のための環境設定(新しくログインした日の最初に一度だけ行う)
        1. マルチメディア室の現在のバージョンでは、Max/MSPパッチのうち、拡張子が「.pat」のものは、ログインした初期状態では、Photoshop CS2のパターンファイルと認識されるため、データを叩くとMaxが起動しない、という現象となっています
        2. これは新しく立ち上げるとこの状態に必ず戻りますので、Max/MSPパッチのうち、拡張子が「.pat」のもの(jitterのサンプルはほとんど全て)を使う場合には、以下の作業を、毎回、一度だけ行って下さい
        3. どれかのデータで以下の設定を行うと、全ての「.pat」ファイルがMax/MSPに関係付けされますので、画面のアイコンがPhotoshop CS2であっても構いません
        4. Max/MSPを起動する前に、Max/MSPパッチのうち、拡張子が「.pat」であるものを何でもいいので1つ、選びます
        5. このMax/MSPパッチ「.pat」を選択してハイライト表示(シングルクリック)して下さい
        6. その状態で「Apple+"I"」(アップル+アイ)で「MaxMSP 4.6の情報」というウインドウを開いて下さい
        7. 中央あたりの「このアプリケーションで開く」のメニューから「MaxMSP」を選びます
        8. 何か聞いてくるので「OK」します
        9. これで設定はオシマイです。シャットダウンするまで設定は有効です
      • 「インタラクティブなシステム」について再度、考えてみよう
        • 家庭用ゲーム
        • ゲームセンターのゲーム機
        • 携帯
        • インスタレーション  ※SUACインスタレーション
        • 科学館の体験コーナー
        • インタラクティブなFLASHやWebサイト
      • 「インタラクティブ」の要素について再度、考えてみよう
        • 入力 - 広義のセンサ
        • 関係性(アルゴリズム)をデザインする - プログラム/スクリプト
        • 出力 - 広義のディスプレイ
      • GAINERで外界とインタラクションする
      • 本日の課題「新しいインスタレーションの構想」- スケッチング!!
        以下のような視点から、新しいインスタレーション作品の制作企画書を考える(来週まで継続)
        (「これだ」というものは長嶋コラボで実現に挑戦します)
        • 入力 - どうする?
        • 関係性 - どうする?
        • 出力 - どうする?
        • 5感との関係 視覚 聴覚 触覚 嗅覚 味覚
        • テーマ
        • コンセプト
        • ユニークさ
        • どう見せる/どう体験させる
        • ネットで繋がっているとしたら・・・
        • 「多数」の持つ意味
        • ビジュアルイメージ
        • 現実性 ★ここが大事 !!!
          • 物理的/原理的に可能なのか? (例)永久機関
          • そういう入力手段は存在するのか、購入できる価格なのか? (例)テレパシーで制御
          • そういう出力手段は存在するのか、購入できる価格なのか? (例)3次元高密度立体視
          • システム全体の制作費用は? (例)作れるけど10億円ほど必要
          • システム全体の制作期間は? (例)作れるけど100人で10年ほど必要
          • 「電源」の問題 ※エネルギーを供給する必要
          • コンピュータ制御か、スタンドアロンか

    • 10日目(2008.12.3)
      • MAF2008チラシ配布
      • MAF2008について
        • ワークショップ参加者も募集中です
        • 12/17(水)の4-5限は、「演習中演習」として、MAF2008ライブのセッティング、パフォーマンス実験リハ見学などを行います
        • 撤収協力スタッフ(12/22、1限/3限)も募集中です (課題優遇あり)
      • ある先輩のインスタレーション制作の途中経過
        • テーマ
        • コンセプト
        • センサ
        • GAINERによる試作実験
        • 連続量からトリガ情報への変換
        • サウンドを鳴らす
        • 効果音サウンドライブラリの活用 → サウンドインスタレーションへ
      • 大塚さん企画書(アイデア)についてのコメント
        • テーマ
        • コンセプト
        • センサ、サウンド
        • 松登クンの卒業制作作品
      • 「GAINER大喜利」のアイデアについて
      • 本日の課題「新しいインスタレーションの構想」- スケッチング!!
        以下のような視点から、新しいインスタレーション作品の制作企画書を考える(先週より継続)
        (「これだ」というものは長嶋コラボで実現に挑戦します)
        • 入力 - どうする?
        • 関係性 - どうする?
        • 出力 - どうする?
        • 5感との関係 視覚 聴覚 触覚 嗅覚 味覚
        • テーマ
        • コンセプト
        • ユニークさ
        • どう見せる/どう体験させる
        • ネットで繋がっているとしたら・・・
        • 「多数」の持つ意味
        • ビジュアルイメージ
        • 現実性 ★ここが大事 !!!
          • 物理的/原理的に可能なのか? (例)永久機関
          • そういう入力手段は存在するのか、購入できる価格なのか? (例)テレパシーで制御
          • そういう出力手段は存在するのか、購入できる価格なのか? (例)3次元高密度立体視
          • システム全体の制作費用は? (例)作れるけど10億円ほど必要
          • システム全体の制作期間は? (例)作れるけど100人で10年ほど必要
          • 「電源」の問題 ※エネルギーを供給する必要
          • コンピュータ制御か、スタンドアロンか
      • 今後の日程について
        • 12/10 通常通り
        • 12/17 4限は通常通り、5限はMAF2008設置/セッティングという実習
        • 1/14 通常通り
        • 1/21 休講 ※課題の制作を進めて下さい
        • 1/28 補講・最終日 課題の合評会
        • 2/4 試験ナシ

    • 11日目(2008.12.10)
      • MAF2008について ワークショップ参加者/スタッフまだ募集中です
      • 3回生「メディア総合演習」中間合評会より
      • 課題「新しいインスタレーションの構想」の合評会
      • 「サウンド」が足りない!! → サウンドスケープ(音に気付く) ミニ・ワークショップ
        • サウンドスケープとは
        • 演習1 「一番遠い音」「一番近い音」
        • 演習2 1分間に聞いたサウンドを書き出す
        • 演習3 「サウンドマップ」の作成(5分間)
        • 演習4 「サウンドマップ」の合評会
        • 注意点 : 感覚修復(感度低下)の儀式の必要性
      • 関連情報 サウンドスケープ
      • 関連情報 浜松市 音・かおり・光環境創造条例

    • 12日目(2008.12.17)
      • MAF2008展示作品「風見屏風」の放送を見る
      • MAF2008の設置

    • 13日目(2009.01.14)
      • 来週1/21は休講(課題演習は可能)です
      • 再来週1/28は最終日です
      • サウンドデザイン課外特講「DTM/アレンジ道場」について
        • 興味のある人のみ参加申込して下さい
        • ドラムトラックだけは比較的簡単なので本日やります
        • GarageBandでの打ち込み
        • MIDIの「ドラムトラック」の仕組み
        • ドラムキット(MIDI 10ch)の要素はシンプル
          • HH
          • BD
          • SD
          • Crash Symbal
          • Open HH
          • Ride Symbal
          • Hand Crap
          • Rim Shot
          • Toms
          • その他
        • ドラムパターンはシンプル
          • 拍子/ビート
          • 4 beats
          • 8 beats
          • 16 beats
          • Shuffle/Ballard
          • 2拍3連
          • 3拍子は別
          • ラテン系は別
          • ビートの「ノリ」はこの先にある(Syncopation、Anticipation など)
        • 実際に見て聞いてみよう → 音楽室に移動
      • 新シーズ「パラメトリックスピーカ」登場
        • まずは体験
        • その原理
        • 制約条件
        • No.1アイデア → インスタレーション共同制作しましょう(^_^)
      • MAF2008関連いろいろ
        • 「電子十二画坊」について
        • 大塚作品「白い絵本」を研究する - GAINER/jitterの活用例
        • 筑波大学(Workshop参加)との交流について
        • 筑波大学のインスタレーション作品について
      • GAINERミニレクチャー
        • GAINERを繋ぐ(およそ2人に1台)
        • Max/MSPからGAINERをアクセスするためのポート設定について
        • センサの入力
        • 信号の出力
        • GAINERはFLASHからもアクセスできる(^_^)
      • 最終課題について
        • 以下のいずれかとする
          • 「1分間の音楽作品」(MP3)をGarageBandで作曲する ★ドラムトラックを打ち込むこと
          • GAINERを使ったインスタレーション作品の企画案 ★Max/MSP/jitterでプロトタイピング
        • マルチメディア室の講師席のHDDに学籍番号フォルダを作って提出する
        • MP3の場合にはMP3ファイルを1本だけ
        • 企画案の場合には企画書PDF/JPGファイルとMax/MSP/jitterパッチ
        • 休講の1/21も課題制作に有効に活用する
        • 提出期限は「1/27まで」
        • 1/28の最終日は全員での合評会とする
      • 本日は「授業アンケート」があるので15分早く終了します

  • 関連資料・リンク